学校の掲示物いろいろ 4 クレヨンしんちゃんの「友だちづきあいに大切なこと」

児童玄関のホールに、「友だちづきあいに大切なこと」の日めくりカレンダーがおいてあります。

1には「笑顔は友だちづくりの第一歩」とあります。

友だちがほしいとき、最初にやるべきことはなんだと思う?下を向いていないで、きみの笑顔を見せること。にこっとしているだけで、きみの周りが楽しい空気になる。いつの間にか人が集まってくるよ。

このような説明がついて 31日分あります。
 
毎日先生が一枚ずつめくっています。

友だちづきあいの参考にしてくれればいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

学校の掲示物いろいろ 2 英単語階段

校内にある階段の一部には、「数」「色」「教科名」「曜日」などの英単語がはってあります。

階段を上りながら、覚えられるといいですね。

でも、単語をよく見すぎて、階段をふみはずさないように気を付けて下さいね。
画像1
画像2

学校の掲示物いろいろ 1 歯と口の健康週間

校内には、いろいろな掲示物があります。
それらのほんの一部を紹介します。

「歯と口の健康週間」

6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。

児童玄関のホールには、関係の掲示物コーナーがあります。

●「食べたらみがく」  ●「1本1本ていねいに」  ●「歯ブラシきれい?」   ●「半年に1回は歯石取り」の4つについて書かれています。

歯と口の健康週間は、今日で終わりますが、歯も口も1年中、というか一生使う大切なものです。「正しい習慣」がしっかりと身に付くように、引き続きご家庭でもご協力をお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

城西小だより 10号

6月9日付けで発行した「城西小だより」10号を掲載します。
画像1
画像2

6月9日の授業風景  その4

6年1組 英語 テスト( How is your school life ? )をしていました。

6年2組 算数 「小数と分数の混ざっている計算の仕方を考えよう」の学習をがんばっていました。

6年3組 国語 SDGsをテーマにして「パネルディスカッション」を行っていました。
画像1
画像2
画像3

6月9日の授業風景 その3

4年2組 算数 「いろいろな角を作ろう」の学習をがんばっていました。

5年1組 国語 「町じまんをすいせんしよう」の学習をしていました。

5年2組 算数 小数÷小数(1.8÷2.4など)の計算の仕方について考えていました。

画像1
画像2
画像3

6月9日の授業風景 その2

3年1組 国語 教育実習生が「二年で習った漢字」の授業を行っていました。

3年2組 算数 「長い長さの単位」の練習問題(スーパーから病院までの道のりは?)を解いていました。

4年1組 国語 「花を見つける手がかり」のテストを返して、正しい答えをを確認していました。

画像1
画像2
画像3

6月9日(水)の授業風景

1〜2時間目にかけて、校長が校内の各クラスの授業を参観しました。

どのクラスの子供たちも、学習をがんばっていました。

各クラスの写真を1枚ずつ紹介します。

1年生  1、2組いっしょに体育でした。 元気よく準備体操をしていました。

2年1組 算数 長さのたし算の学習をがんばっていました。

2年2組 算数 長さのたし算の学習をがんばっていました。


画像1
画像2
画像3

6月7日は委員会活動がありました その3

体育委員会・・・体育小屋の掃除をしていました。

園芸委員会・・・ひまわりやホウセンカの苗を植えていました。

飼育委員会・・・ウサギについて調べていました。
画像1
画像2
画像3

6月7日は委員会活動がありました  その2

保健委員会・・・校内放送で紹介する歯の標語を選んでいました。

代表委員会・・・いじめ防止宣言について相談していました。

環境委員会・・・校内に掲示するポスターを作成していました。
画像1
画像2
画像3

6月7日は委員会活動がありました

6月7日(月)の6校時は委員会活動でした。5,6年生が各委員会に分かれて話し合ったり、活動したりしていました。

写真は上から順番に以下の委員会のようすです。

放送委員会・・・6月の校内放送について話し合っていました。

図書委員会・・・本を返し忘れている子がいないか調べていました。

給食委員会・・・残量調べについての準備をしていました。

画像1
画像2
画像3

城西小学校「タブレット活用のルール」

先日配布した城西小学校「タブレット活用のルール」を掲載しました。

画像1
画像2

今週の授業風景

6年2組 一人一人が各自のタブレットを使って動画を撮り、それを友だちと見せ合いました。とても楽しそうでした。


4年2組 算数 割り算の筆算の学習でした。黒板の文字がとても見やすく書かれており、子供たちも真剣に学習していました。


6年3組 社会 弥生時代の学習です。デジタル教科書をテレビ画面に写して学習していました。子供たちは興味を持って学んでいました。
画像1
画像2
画像3

6月3日の授業風景

上から、

3年2組 音楽 手遊びをしながら「茶つみ」を楽しく歌っていました。

5年1組 国語 「町じまんをすいせんしよう」の学習で、タブレットを使い太田市の自慢をさがしました。

2年2組 音楽 「かっこう」を木琴で演奏しました。とても楽しそうにリズムを響かせていました。
画像1
画像2
画像3

タブレットを使った授業

準備の整った学級から、タブレットを使った学習を始めました。

6年1組では、「城西小学校タブレット活用のルール」を使い、タブレットの使い方を学習しました。その後、IDやパスワードを入力し、活用をはじめところです。

今のところ、総合的な学習や国語などの調べ学習等で活用しています。

まだ、各クラスに充電保管庫が設置されていないため(6月中には全クラスに完備予定)、活用が始まっていない学年クラスもありますが、徐々に進めていく予定です。
画像1
画像2
画像3

城西小だより9号

5月31日発行の城西小だより9号を掲載します。
画像1
画像2

澄み切った青空の下、JRC登録式が行われました 3

つづきです。
画像1
画像2
画像3

澄み切った青空の下、JRC登録式が行われました 2

つづきです。
画像1
画像2
画像3

澄み切った青空の下、JRC登録式が行われました 1

6月1日(火)、澄み渡った青空の下、4.5.6年生の参加による「JRC登録式」が行われました。

 プログラムは以下の通りです。

1 開式の言葉  
2「空は世界へ」の歌唱  
3 青少年赤十字の発表
JRC委員が以下の説明を行いました。
 (1)「青少年赤十字ができたわけ」
 (2)「青少年赤十字の3つの目標」が「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」
 (3)「私たちにできること」

4 ワッペン授与
   校長先生が、4、5年生のクラス代表にJRCワッペンを渡しました

5 誓いの言葉
「わたくしたちは 青少年赤十字の一員として 心身を強健にし 人のためと郷土社会のため 国家と世界のために つくすことをちかいます」の唱和

6 校長先生の話 「宇宙貯金について」

7 閉式の言葉

JRC委員の児童は、登録式のために事前準備をしっかり行い、立派に役目を果たしました。

また、参加した児童も、話をよく聞いて、JRCの一員としての自覚を深めているようでした。

画像1
画像2
画像3

スクールガートリーダーの紹介

城西小学校のスクールガードリーダーは、森田正重さんです。警察のOBの方です。

スクールガードリーダーには、以下のような職務があります。

1 児童生徒への防犯に関する安全指導を行う。
2 学区内通学路危険箇所を把握し、学校へ情報提供をする。
3 防犯に関する安全管理について学校に指導助言をする。


5月31日実施の「引き渡し訓練」にも、森田さんに参加していただきました。

今後も、折にふれ、城西小学校の学区内で、子供たちの安全を見守るためにパトロール等、活躍していただくことがありますので、ご承知おき下さい。

今回、城西小のブログに写真を掲載することを許可していただきましたので、ご紹介いたします。

2枚目の写真で、黄色のウインドブレーカーを着ているのが、スクールガードリーダーの森田さんです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997