2年生の給食風景 2

メロンパンにしょうゆラーメン、みんなが好きなメニューかな。

モリモリ食べて、午後の授業参観もんばれそうですね。

画像1
画像2
画像3

2年生の給食風景 1

今日の献立は、「メロンパン、牛乳、しょうゆラーメン、かいそうサラダ」でした。

みんなおいしそうに食べていました。午後は、授業参観ですね。がんばれそうですね。
画像1
画像2
画像3

4年生の授業風景 2

4年2組では、算数「角の大きさの表し方を考えよう」の復習をしました。

先生の質問に対して、元気よく答えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

4年生の授業風景 1

6月15日、4年1組では国語「短歌の世界」の学習で短歌を声に出して読む練習をしました。

道徳では、「目覚まし時計」という話をもとに、自分の生活を振り返りました。落ち着いて学習に取り組んでいました。

黒板には「ふわふわ言葉」が掲示されています。


画像1
画像2
画像3

図書委員が読み聞かせを行いました

6月15日水曜日、2時間目後の休み時間に、1階のホールで、図書委員が絵本の読み聞かせを行いました。

「バムとケロのもりのこや」という作品でした。
たくさんの児童が集まり、耳を傾けていました。

読み終わった後、クイズも出されました。図書委員の皆さん、すてきな時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生の給食風景 2

1年2組です。こちらも、お行儀よく、静かに味わって食べています。

午後の授業もがんばれそうですね。
画像1
画像2
画像3

1年生の給食風景 1

1年1組です。お行儀よく、黙食ができています。

残さずに食べて、午後の授業も元気にがんばってください。

画像1
画像2
画像3

おいしい給食 6月14日

画像1
本日の献立は、なめし、牛乳、肉じゃが、ひじきのいろどりあえでした。

栄養満点でとてもおいしい給食でした。

「ごちそうさま、今日もおいしい給食が食べられて、幸せです。感謝します!」



3年生 学年集会

6月14日(火)の朝、3年生は学年集会を行いました。

学年主任の先生から、日頃の生活で気をつけてほしいこと等についてお話がありました。

子供たちは、先生の顔を見ながら、しっかりと話を聞いていました。


画像1
画像2

バラリンピック銅メダリスト・車いすバスケットボール塚本京子さんの講演会

6月10日(金)の午後、6年生を対象に車いすバスケットのパラリンピック選手として活躍し、二度銅メダルを獲得した塚本京子さんの講演会が行われました。

 塚本さんは、高校生のときの交通事故が原因で下半身が麻痺してしまったそうです。その後、車いすバスゲットと出会い、仲間もでき、練習が楽しみになり、厳しい練習にも耐えて、パラリンピックに出場できたそうです。

 また、結婚して子供を二人産み育てたそうです。結婚後、群馬県に住むようになったそうですが、その頃は、障がいのある方にとって、買い物や病院、学校などに出かけると不便なことが多かったそうです。そのようなお話を通して、福祉の充実の必要性や社会生活のなかで必要なマナーについても教えていただきました。

お話の後、実際にドリブルやシュートをする姿も見せていただきました。華麗にシュートを決める姿は、とてもかっこよかったです。
金曜日の午後、子供たちにとって貴重な学びの時間となりました。

画像1
画像2
画像3

給食委員会による児童集会がありました

 6月9日木曜日の朝、給食委員会が、体育館で「体と食べ物の関係」について
発表をしてくれました。

食べ物に詳しい博士と、栄養戦隊元気レンジャーの三人(元気レッド、元気イエロー、元気グリーン)が登場し、食べ物は大きく三つのグループに分かれ、それらをバランスよく食べることが大切なことを分かりやすく教えてくれました。

とても楽しくすばらしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

5年生が田植えをしました  その2

先に掲載されているのは5年1組、こちらは5年2組です。

画像1
画像2
画像3

5年生が田植えをしました

6月8日水曜日、2時間目に5年1組、3時間目に5年2組の児童が、総合的な学習の一環として、「田植え体験」を行いました。

農家の方やJA の方にご指導をいただき、田んぼに入りいねの苗を植えました。

梅雨入りし、曇り空でやや寒いくらいの日和でしたが、水の入った田んぼに足を入れ、泥や泥水にふれる感触をじかに味わいました。

この体験は子供たちにとって、教室の学習では味わえない特別なものになったことと思います。

子供たちからは、どろに汚れながらも、「楽しかった」「貴重な体験ができてよかった」などの感想が聞こえてきました。 

コロナウイルスで行動の制限がされている中で、実施できたのは大変うれしいことです。関係の皆様のご尽力に感謝申し上げます。 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生と2年生がいっしょに遊びました

6月8日水曜日の2時間目、1年生と2年生がっいっしょに遊びました。

「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」など、2年生が、1年生といっしょに遊ぶ計画を立てて、グループごとに校庭で楽しく遊びました。

1年生を相手に、お兄さん、お姉さんになって、2年生が張り切っていました。

1年生も、2年生にリードされて、楽しく遊ぶことができました。

これからも、いっしょに仲よく遊んでください。
画像1
画像2
画像3

体育委員会による児童集会

6月2日(木)の朝、体育委員会による児童集会がありました。
 
校庭で遊ぶときの場所やボール運動をするときに気をつけてほしいことなどを、寸劇を取り入れながら発表しました。

 また、「ラジオ体操をするときには、全身を使って指先まできちんとやりましょう」ということをクイズで発表しました。体育委員会の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

JRC登録式

5月31日(火)、4.5.6年生が参加して、JRC登録式が行われました。

式は環境・JRC委員の5、6年生が上手に進行しました。そして、「青少年赤十字についての説明」や「4年生代表児童へのワッペン授与」「誓いの言葉」等が行われました。
画像1
画像2
画像3

ひなん訓練 引き渡し訓練

5月30日(月)、ひなん訓練、引き渡し訓練を実施しました。

 5校時のひなん訓練は、地震が起きたために、校舎外にひなんするという設定で実施しました。

 児童は、「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の「お・は・し・も」をしっかりと守り、素早く避難することができました。前回より30秒も早く避難できました。
 
 また、その後は、引き渡し訓練を実施しました。保護者の皆様のご協力により、スムーズに実施することができました。お忙しい中、また、暑い中、ご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生がプール清掃を行いました

5月27日(金)5・6校時、6年生がプール清掃を行いました。

3年ぶりの水泳学習に向けて、みんなで協力し、大プール小プールとも一生懸命にきれいにしてくれました。

朝の大雨がうそのようによい天気になり、寒さを感じることもなく活動することができました。

6年生の皆さん、お疲れ様でした。これで、みんながプールには入れますね。
画像1
画像2
画像3

5年生の理科授業

5年生の理科では、「植物の発芽と成長」を学習しています。

5月25日(水)5年2組では、「種子が発芽するためには何が必要なのだろうか」というめあてで学習しました。

水、ひりょう、土、光、空気、温度など、条件を変えた場合の発芽の様子の実験結果を観察し、グループごとにまとめたものを発表しました。各班とも、協力しながら、楽しそうに学習を進めていました。

画像1
画像2
画像3

6年生の国語授業

6年生の国語では、「雪は新しいエネルギー」(説明文)を学習しています。

5月25日(水)、6年1組では、「説明の仕方の工夫を見つけて、その効果やよさを確かめよう」というめあてで学習しました。

子供たちは、とても落ち着いた雰囲気の中で、集中して学習しました。グループ活動では、自分の考えを進んで発表したり、友達の意見をよく聞いたりと、6年生らしい立派な態度でした。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997