最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:39
総数:39230
入学式に向けて準備をしています
TOP

12月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のおしながき
 ◇ごはん
 ◇ジョア
 ◇さんまの生姜煮
 ◇大豆の五目煮
 ◇冬至汁

 12月22日は冬至です。一年のうちでもっとも昼が短く、もっとも夜が長い日です。冬至をすぎると、これまで短くなっていた日が長くなっていくことから「太陽がよみがえる日」とも考えられていました。冬至にかぼちゃを食べたりゆず湯に入ると風邪をひかないといわれています。
 給食ではかぼちゃのたっぷり入った『冬至汁』がでました。風邪に負けない体をつくって、年末・年始を充実したものにできるといいですね☆


心肺蘇生法講習会(3年)

 12月18日(火)に、3年生を対象に心肺蘇生法講習を行いました。太田市中央消防署より消防士の方に来ていただきました。
 実際に胸骨圧迫や人工呼吸、AED操作を体験しました。初めて体験する生徒が多く、実際に胸骨圧迫をやってみると、「力が必要で疲れる」といった声も聞こえてきました。
 私たちの生活の中で、倒れている人にどこで遭遇するのか分かりません。そのような事態にいざ遭遇したとき、私たちができることを知っておくだけでも違います。
 今回の講習会を忘れず、これからの生活につなげていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

第8弾 2年 性教育講演会

 12月13日(木)に、2年生を対象に性教育講演会を行いました。講師として学校医の中野正美先生に来ていただきました。
 中学生は生殖機能も発達する時期であるため、女子は「妊娠できるからだ」、男子は「妊娠させることができるからだ」へとなります。そのため、「性」についてしっかりと考え行動することがこれから必要となります。
 中野先生からいただいた資料をぜひご家庭でもご覧いただければと思います。
画像1 画像1

第7弾 3年 薬物乱用防止教室

 12月11日(火)に、3年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。群馬県健康福祉部薬務課より講師をお招きしました。
 薬物についての知識やこわさ、薬物は意外と私たちの身近にあるということを学ぶことができました。
 薬物から自分を守るためには、適切な判断ができ、自分自身を大事にすることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第6弾 世界エイズデー街頭キャンペーン

 11月30日(金)の放課後、セブンイレブン菅塩店さんにご協力いただき、保健委員2年生が街頭で「エイズ予防」に関するパンフレット・ティッシュ配りを行いました。
 足を止めて生徒からの説明を聞いてくださったり、「頑張ってね」といった声をかけていただき、とても励みになりました。
画像1 画像1

第5弾 1年 思春期保健指導

 11月29日(木)に、1年生を対象に思春期保健指導を行いました。講師の先生をお招きし、思春期の心の変化や性の問題について一緒に考える時間となりました。
 中学生は、性について関心を持ち始める時期であり、自然なことです。授業のはじめは恥ずかしさや照れもあったと思いますが、最後は真剣に先生の話を聞いていました。
 この授業を通して、自分の命の尊さや中学生の男女交際の在り方について、考えることができました。
画像1 画像1

第4弾 思いやりキルトの作成

 夏休みの宿題として全校生徒に「思いやり」を絵で表現してもらいました。その中から、クラス代表1名の作品を各クラスの保健委員を中心としてキルトで作成しました。全体のデザインは美術部さんが作ってくれました。また、太田市人権標語で優秀賞となった森田陸翔くんの作品もキルトで載せました。
 思いやりキルトは11月22日(木)の全校集会で発表し、全校生徒が人権について考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3弾 1年 歯科保健事後指導

 11月16日(金)に、1年生を対象に歯科保健事後指導を行い、太田新田歯科医師会の歯科衛生士さん5名にご指導をいただきました。
 6月の指導に引き続き、今回はその後の変化について自分自身で確認する時間となりました。前回と比べ赤く染まる部分が少ない生徒もおり、丁寧な歯みがきができていることを生徒自身も実感できているようでした。しかし、歯と歯の間が磨けていないことに改めて気付く生徒も多く、毎日の歯みがきで意識して磨いてほしいと思います。
画像1 画像1

第2弾 歯みがき強化週間

 11月8日(木)は「イイ歯の日」でした。それにちなみ、今年度は、11月5日と11月16日から21日まで歯みがき強化週間を行いました。保健委員の生徒が呼びかけを行い、クラス実施率100%を目指して歯を磨きました。給食の時間には、保健委員が集計結果を放送していました。強化週間に限らず、『食べたら磨く』習慣づけが続くといいですね。


保健関係行事

 10月〜12月にかけての保健関係行事の様子をアップします。生徒は、自分の体と心のことや他への思いやりなど、自分のこととして身近に感じ、どの行事にも真剣に取り組んでいました。
 第1弾は「はよねるチャレンジ」です。10月17日〜19日までの3日間、行いました。保護者の方もご協力いただき、ありがとうございました。
 中学生は、勉強に部活動、趣味など大変忙しく過ごしていると思います。ただ、毎日を元気に活動するためには「健康」という土台があってこそです。睡眠は毎日の生活リズムを整えるきっかけとなり、心身の成長や記憶の整理には欠かせません。
 チャレンジは終了しましたが、自分の立てた目標達成に向けて継続してほしいです。
画像1 画像1

心の教育講演会

 12月6日(木)、本校体育館で心の教育講演会が行われました。講師はテレビ番組でも有名な北原照久先生です。全校生徒、教職員だけでなく多くの保護者や地域の方にも参加していただき、お話に聴き入りました。
 演題は「『夢の実現』ツキの10カ条」です。以下にその10カ条を紹介します。
1 プラス思考 2 勉強好きになる 3 素直な気持ちをもつ 4 関心をもつ 5 感動を表現する 6 感謝をする、伝える 7 ツイている人と一緒にいる 8 親孝行する 9 相手をほめる 10 ツキはツイていると思う人についてくる
 小中学校時代、全く勉強のできなかった(やらなかった)北原先生を変えたきっかけは、高校時代の恩師の「やればできる」という言葉だったそうです。様々なエピソードを交えたお話に参加者全員が最後まで聴き入っていたすばらしい講演会でした。本当によいお話でした。
画像1 画像1