カッター訓練2

画像1 画像1
集合写真

カッター訓練

画像1 画像1
だんだん慣れてきました

カッター訓練

画像1 画像1
集合写真を撮って出船です!

高原学校到着

画像1 画像1
到着しました。

高原学校5

画像1 画像1
皆楽しそうです。
お弁当作りお疲れ様でした。

高原学校3

画像1 画像1
皆元気です

高原学校2

画像1 画像1
榛名湖に到着しました。
ネイチャーガイドさんのレクチャー中です。
高原は最高の天気ですがすがしいです。

高原学校1

画像1 画像1
一年生の高原学校、快晴の中、予定通り出発しました。

本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語「リスニングテスト」の様子です。
初めての聞き取りテストを集中して取り組んでいました。

テスト後は楽しい給食です。

あとテスト1日です! 頑張りましょう!

今日の給食と片付けの様子

今日の給食は.豚肉の南部焼き、チョレギサラダ、鶏肉ときのこのジンジャースープ、ごはんでした。

毎週、給食委員会の分担の生徒たちが給食室で片付けの手伝いをしてくれています。
今日もテキパキと行ってくれました。給食委員の皆さん、いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目

本日から期末テストが始まりました。
各学年の生徒は、集中してテスト問題に取り組んでいました。
明後日まで9教科のテストが続きますが、部活動で見せた粘りのように最終日まで勉強をしっかりしてテストに臨んでほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食&安全委員からの放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食中に安全委員会から交通安全の連絡がありました。
担当の1年生たちはとても緊張していましたが、しっかりとメッセージを伝えることができました。

本日の給食

本日の給食は「日本味巡り」(神奈川)でした。
サンマーメン、ミニ肉まん、しらす入り大根サラダ、バンズパンでした。

 サンマーメンと言うと「秋刀魚が載ってるラーメン?」と思う人もいるかもしれませんが、サンマーメンは漢字で「生馬麺」と書きます。「生=サン 馬=マー」は広東語の読み方で広東料理に属しています。生馬麺の意味は、生は「新鮮でシャキシャキした」という意味、馬は「上に載せる」という意味があります。つまり新鮮な野菜や肉をサッと炒めてシャキシャキ感のある具を麺の上にに載せることから名付けられたといわれています。

生徒達は神奈川県メニューを堪能していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はあいにくの雨です。
各学年の教材費等の集金がありました。
本日忘れた場合は明日担任に提出咲いてください。

みんなで補習

5校時終了後、全クラスで「みんなで補習」を行いました。
各教科の先生へ質問をしに行っている生徒もいました。
テストまであと2日、頑張ってください。
今晩勉強して分からなかったところは、明日の補習の時間に質問してクリアにしておきましょう!
ご家庭でもお声がけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体野球部優勝3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終回、サヨナラの様子です!

野球部 市総体優勝2

コンディションも万全でなく、劣勢が続きましたが、決してあきらめない姿勢に感動をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部市総体 優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、決勝戦が行われました。
7回裏の最終回、0−2のピンチでしたが、見事3点を取って逆転サヨナラ勝利、優勝を飾りました。
初戦から、苦しい試合が続きましたが、決してあきらめることなく、勝利を積み重ねました。

野球部の皆さん、優勝おめでとうございます!!

本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の高原学校のしおりの読み合わせを行いました。
2年生の理科の授業では顕微鏡の使い方の学習を行いました。
日曜日は野球部の決勝戦です。頑張ってください!

2年福祉学習のまとめ発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
是非おうちでもお子さんの発表について聞いてみてください。
本日:count up6
昨日:153
総数:232965

学校通信

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

スクールカウンセラーだより

各種方針

ダウンロード文書