ご卒業、修了おめでとうございます。

2月土曜授業公開

2月2日の土曜授業公開に、劇団の方をお呼びして国語の授業を行いました。まず、「モチモチの木」を効果音を交えて読み聞かせをしてくださいました。その後、自分の選んだ場面を友達と一緒に一枚の写真のように演じました。迫力のある表現の仕方や演じることの楽しさを学ぶことができ、とても素敵でした。この後の、人物の気持ちを読み取って表現する(紙芝居づくりと発表会)の学習につなげていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 土曜授業公開その2

生活科の「あしたへダッシュ」の単元の「自分発表会」を行いました。生まれた時から今日までのことをインタビューして作った「自分ファイル」と、自分はこんなことができるようになった、得意になったということを発表した「じまん大会」、友達の素敵を交流した「すてきカード」、自分を支えてくれた家族などへの「ありがとうカード」を自分ポスターにまとめ、発表しました。3年生見学の後、来年度に向けて意欲付けをしていきます。たくさんのご参観をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 「きたかぜとあそぼう」

 オリジナルの凧と風車を作って、校庭で遊びました。楽しく遊びながら、冷たい北風や白い息など、冬を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 「むかしあそびを楽しもう」

 地域の方々をお招きして、昔遊びを教えていただきました。放課後子ども教室などで馴染みのある遊びから、なかなか触れる機会の少ない遊びまで、様々な遊びを体験することができました。地域の方々のご助言のおかげで、子供たちは上手に遊ぶことができ、とても満足げな表情をしていました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学

 1月31日(木)に社会科見学に行きました。「キャリア教育」の一環として自分たちで計画し、活動に参加してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回 開かれた学校づくり協議会 全体会

 1月31日(木)に「第5回 開かれた学校づくり協議会 全体会」がありました。ご参加いただいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカクリーン作戦

 先日学校の周りを掃除するボランティア活動である、「ピカクリーン作戦」がありました。3年生は初めての取り組みでしたが、たくさんの子供たちが参加してくれました。学校の周りをきれいにしようと、一生懸命ごみ拾いを行い、地域をきれいに掃除しました。ごみもたくさん集まって道もきれいになり、みんな嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の道具「せんたく板」体験

 社会の「むかしの道具さがし」で昔の道具を実際に使って、昔の人の暮らしの様子を体験しました。今回はその内の一つ「せんたく板」を使って、雑巾や靴下、ハンカチなどを洗いました。水も冷たいし、腕も疲れるし、時間もかかるなど、昔の人の苦労を実感することができました。体験をとして、昔の人々の暮らしを感じていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばんの学習をしました。

 先週と今週の2回、地域のそろばん教室の先生が来て、そろばんの授業をしてくださいました。ほとんどの子が初めての体験でした。そろばんの歴史や扱い方、計算の仕方を大変丁寧に教えていただきました。子供たちもとても楽しみながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年長さんをおもてなし

 足立小と交流をもっている4園の年長さんを足立小に招待して、図書室で読み聞かせをしたり、教室でランドセルを背負わせてあげたりしながら、小学校のことを教えてあげました。1年生は、1学年上のお兄さんお姉さんとして優しく年長さんに接することができ、とても頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の成果が出た音読発表

 本日の土曜授業は、2時間目の前半に音読発表を行いました。

2年生になってから練習してきた五十音や俳句、雨ニモ負ケズ
2年生の教科書に載っている、いろはうたや十二支、春の七草
そして、2年生ならではの、かけ算九九

2年生として勉強してきたからこそできる音読です。
お家の方や地域の方も聞きに来てくださいました。
大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての音読発表 1年

レグルスで初めての音読発表をしました。
 1年生は、
1 しあわせのたね
2 早口言葉
3 たべもの
4 もりのくまさん(MIMバージョン)
5 雪やこんこ(MIMIバージョン)
の5つを披露しました。
 風邪やインフルエンザ防止のため、全員マスク着用での発表でしたが、最後までやりきることができました。朝の時間や音読の授業で取り組んできたことを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「うわばきあらい」

 「かぞくニコニコ大さくせん」の学習のまとめとして、いつも自分が履いている上履きを自分自身で洗いました。寒い中、冷たい水で洗ったので大変でしたが、おうちの人はいつも自分たちのために大変な思いをして頑張ってくれていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア活動】読み語り「たまごのその後」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から、インフルエンザや風邪で調子の悪い子が多く、心配です。
そんな中、今週の読み語りは・・・


かぜひきたまご   舟崎 克彦 作


なんとこのたまご、持っていたらなんでも身代わりになってくれるのです。
病気も、感情も・・・。
最後には、たまごが割れそうになってしまいます!
ドキドキしました。

ゆきのひのアイスクリーム   片山令子 作

この本も紹介してもらいました。
寒い日のアイスクリームって贅沢な楽しみですね。


次回も楽しみにしています。

【生活科】どんぐりと松ぼっくりが変身しました。その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイディアいっぱいの仕上がった作品です。

自然派工作です。

ゲストティーチャーの開かれた学校づくり協議会の皆さん、
ありがとうございました。

【生活科】どんぐりと松ぼっくりが変身しました。その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開かれた学校づくり協議会のみなさんにもお手伝いをいただき、工作開始です。

出来上がるのは、オリジナルどんぐり&松ぼっくりです。

【生活科】どんぐりと松ぼっくりが、変身しました。

3時間目の生活科の学習では、
開かれた学校づくり協議会の方々をゲストティーチャーに招待し、
どんぐりと松ぼっくりで、工作をしました。

いろいろな種類のどんぐりを見せてもらいました。
丸いどんぐりや細長いどんぐりに
気持ちはもう、「早く工作をしたい!」と、わくわくしています。

この後が楽しみで仕方がありません。

画像1 画像1 画像2 画像2

リトミック 1年

 19日(土)体育館でリトミックをしました。
 ピアノの曲やリズムに合わせて、みんなで仲良く楽しく身体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表(六年生)

六年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読発表(一年生)

一年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

自然災害発生時の対応

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会

その他

給食だより