ジャンボ遠足ボランティア説明会

画像1画像2
5月13日(金)
 5月20日に行われるジャンボ遠足に向けて、コースの危険箇所に立っていただくボランティアさんを募集したところ、28名の方が申し込んでくださいました。
 13日の説明会には15名の方がお越しになり、コーディネーターからボランティアの内容について説明させていただきました。
 初めて遠足のボランティアをされる方が多く、11ヶ所ある危険箇所の中からご自身が立つ位置をそれぞれ確認し、ビブスや名札を受け取っていかれました。
 今回の遠足のコース決めや下見などが、コロナでの学級閉鎖のため予定より大幅に遅れ、説明会までに資料の準備が間に合うかギリギリでしたが、担当の先生方のおかげでなんとか間に合いました。
 ジャンボ遠足は、子どもたちが楽しく安全に行うことができるように、多くの人たちに支えられている事を実感します。
 当日は、皆んなが楽しい遠足になりますように!

文責:地域教育コーディネーター 後藤知恵

ふりこの法則みいつけた

画像1
画像2
画像3
 今年度の校内研究として1回目の授業研究が行われました。5年生理科「ふりこの運動」です。
おもりの中心がどこになるのかなど,今までの既習事項を生かしながら,ふりこが往復する時間を測ってスプレッドシートに記録して,法則を見つけ出す授業でした。
 その後,全職員で協議会を行いました。今年度の校内研究の方向性をみんなで共有しました。

サツマイモを植えました!

 今年もさくら・たいよう合同で学校の畑にサツマイモを植えました。
たくさんとれるように横にして植える人や大きいサイズがとれるように縦にして植える人など,いろいろな思いをもって植えていました。
 今年はどんなサツマイモパーティーができるでしょうか!楽しみです!みんなでお世話頑張ります!
画像1
画像2
画像3

【 2年生】生活科で野菜の苗を植えました

画像1画像2
生活科で自分が育てたい野菜を決め,育て始めた2年生。朝,中庭で早速お水をあげている子がいました。得意気に自分の苗を見せてくれました。すくすく育つよう,心を込めて育てます。

クラブ活動

画像1画像2画像3
第2回目のクラブ活動を行いました。自分で必要なものを持参し,夢中になって活動していました。

新潟県産の旬の野菜が使われています(5/12)

画像1
今日の献立
 たけのこごはん 豆腐のみそ汁 ししゃものから揚げ
 かぶ漬け アセロラゼリー 牛乳

 4月下旬から5月にかけて,旬のたけのこを使った料理が多く登場しました。4月は関西方面のたけのこでしたが,今日は新発田市産のたけのこが届きました。油揚げとにんじんを出汁で煮て,砂糖としょうゆで味付けしたものをごはんに混ぜました。シンプルな味付けですが,シャキシャキとしたたけのこの食感を楽しみながら,おいしく食べられました。
 その他,4月から継続して西区赤塚産のかぶが届いています。今日は,きれいなかぶの葉も届いたので,葉っぱも入れてかぶ漬けを作りました。給食のサラダやあえものの野菜はゆでて冷却してから使います。かぶはやわらかいので,とけないよう温度確認を素早くするなど,細心の注意が必要です。上手にゆでてもらい,かぶの甘みを感じられるおいしい漬けものが出来ました。
 だんだんと暑くなってきたので,これから出てくる夏野菜も楽しみです。

文責:栄養教諭 野澤

デザートはジューシーフルーツでした(5/11)

画像1
今日の献立
 ごはん シーフードカレー
 わかめサラダ ジューシーフルーツ 牛乳

 今日のカレーはほたて,いか,あさりといったシーフードが入ったカレーでした。(他に,鶏肉,レンズ豆,ヨーグルト,にんじん,たまねぎ,じゃがいも,にんにくが入っています)シーフードの食感が苦手という子もいますが,概ね好評でした。
 デザートは熊本県産のジューシーフルーツでした。河内晩柑や美生柑といった名前でも販売されています。その名の通り,果汁たっぷりのジューシーな果肉が詰まっていました。少し苦みもありますが,大きな口をあけて,頑張って食べている子が多かったです。

文責:栄養教諭 野澤

【外国語】自分を紹介する名刺を作ろう

画像1画像2画像3
 外国語の授業で「Who is this?~わたしはだれでしょう?~名刺を作って紹介し合おう」の学習をしています。自分のことを詳しく伝えるため,友達とやりとりしながら伝えたいことを考えました。次の時間はみんなで誰かを当てるクイズ大会をします。

【5年生】古町フィールドワークに向けて

画像1画像2画像3
休み時間に真剣な眼差しで集まる子どもたち。何をしているのかと見てみると・・・
続きを読む。

沢煮わんが好評でした。(5/10)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 沢煮わん さばのみそ煮
 切り干し大根の炒め煮 牛乳

 沢煮わんは,細切りにした豚肉,せん切りにした野菜(にんじん,たけのこ,ごぼう,えのきだけ,さやえんどう)と春雨が入ったすまし汁です。煮干しとかつお節の2種類のだしを生かして,塩分少なめに仕上げます。調味料は酒,しょうゆ,塩です。たくさんの野菜が使われていますが,あっさりとした味と春雨の食感のおかげで大人,子ども問わず人気のお汁です。
 後ろ姿は1年生です。姿勢良く食べている子が多いです。

文責:栄養教諭 野澤

おいしい鳥屋野潟いただきます!

画像1画像2画像3
今日の1〜4時間目に,鳥屋野潟公園鐘木地区へ出掛けてきました。
4年生の総合学習では,鳥屋野潟の「食」をテーマに,学びを深めていきます。

今日はまず,公園内の植物を観察しました。
鳥屋野潟公園のスタッフの方から,丁寧に説明をしていただき,新たな発見がたくさんありました。

今日の学びを整理し,次の学びへと向かっていきます。


4年生一同(文責:五十嵐健太)

定番の給食でした。(5/9)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 親子煮 鉄火みそ
 風味漬け 牛乳

 今日は定番の組み合わせの給食になります。
 親子煮は鶏肉と卵を使った親子丼の具に,じゃがいも,車麩,にんじん,小松菜,たけのこ,干ししいたけを加えたものです。ボリュームがありますが,削り節の出汁を生かした優しい味なので,たくさん食べることが出来ます。
 鉄火みそは乾燥大豆をゆでた後,油で揚げて,具(油で炒めた人参とごぼうを,みそ,酒,砂糖で味付けたもの)に加えたものです。甘じょっぱいので白いごはんが進みます。
 風味漬けは刻んだ生姜をしょうゆで煮て冷まし,キャベツときゅうり(ゆでて冷却したもの)に混ぜて,塩で味付けたものです。生姜の風味が効いてさっぱりとした味です。
 長期休み明けですが,しっかりと食べている学級が多かったです。今日は3年生の食べている姿を撮影させてもらいました。姿勢よく,静かに食べていて感心しました。

文責:栄養教諭 野澤

5月の給食のめあて(5/6)

画像1画像2
今日の献立
 わかめごはん 野菜汁 
 大豆コロッケ 塩もみ 牛乳

 5月の給食のめあては「食事のマナーを身に付けよう」です。「食事のマナー」はたくさんありますが,今月はその中でも食器の置き方と食べる時の姿勢に集中します。ごはんは左,お汁は右,おかずは奥に置いて食べることで,こぼしにくくなります。また,食べる姿勢は,食器を持って背中を丸めず(肘をつかずに)食べます。よい姿勢は見た目がよいだけでなく,消化もよくなります。これらは誰にでも出来ることなので,定着するよう,意識して給食を食べてもらいたいです。後ろ姿は6年生です。お手本になるような姿勢のよさで,感心しました。

文責:栄養教諭 野澤

全校朝会

画像1
画像2
画像3
 LIVE配信による全校朝会を行いました。校長からの読み聞かせとクイズで子どもたちは楽しく話を聞くことができました。来校したお客さんからあいさつが良いとお話があったことも聞きました。励みになりますね。

5月の生活の合い言葉についての話を聞き,意識を高めました。

ふたばくん,ふたばちゃんのお誕生日でした(4/28)

画像1
今日の献立
 炒りこ入り菜飯 若竹みそ汁
 白身魚フライ 風味漬け ミニ柏もち 牛乳

 上所小学校にはマスコットキャラクターがいます。ふたばくんとふたばちゃんと言います。特徴は頭に四つ葉がついているところです。校内のあちこち,また,配布物でも見つけることが出来ます。この二人の誕生日が今日4月28日です。そこで,今日は二人のイメージカラーである,緑色の入った料理を多く取り入れました。その中でも柏もちは,連休中に「子どもの日」があることもあり,デザートに選びました。 

文責:栄養教諭 野澤

四つ葉グループ顔合わせ&四つ葉タイム

画像1
画像2
 新しい清掃班も決まり,顔合わせをしたのち,掃除のやり方を確認しました。引き続き5限は『150周年ジャンボ遠足』の行き先を,6年生の説明を聞きながら相談しました。今年度は創立150周年!ということで,子どもたちの思い出に残る行事になるよう,6年生を中心に進めていきます。

さようならチューリップの花絵

画像1画像2
4月28日(木)
 今週月曜日に作ったチューリップの花絵を片付けました。
 まだ花は元気でしたが、明日から7日間の連休のため、その間に枯れたり飛んだりしてしまうと道路や花壇が汚れてしまうといけないからです。
 花絵を見て、道路脇に立ち止まって写真を撮って行かれた方がたくさんいらっしゃったと聞きました。
 来年度は子どもたちや地域の方たちと一緒に大きな花絵を作り、長く楽しめるように、日程を工夫して飾りたいね、とコーディネーター3人で気合いを入れました!
 ちなみに、今年は上所小学校創立150周年記念として「上所150」という文字にしましたが、来年度はどうなるでしょうね。

文責:地域教育コーディネーター 後藤知恵

マーボー丼(4/27)

画像1
今日の献立
 マーボー丼(ごはん) シャキシャキサラダ
 いちご(越後姫) 牛乳

 マーボー豆腐は上所小学校の人気料理の一つです。大量の豆腐(一人120g)と豚肉,鶏肉の他,大豆(乾燥したものをゆでて,ミキサーで1/2の大きさにします)も加えて,健康的にボリュームを増やしています。他にはにんにく,しょうが,ねぎ,にら,干し椎茸,きくらげが入ります。調味料は,がらスープ,酒,みそ(普通のみそと八丁みそ),三温糖,しょうゆ,トウバンジャン,ごま油を使っています。少し辛いけど,コクのある味でごはんが進みます。

文責:栄養教諭 野澤

チューリップの花絵

画像1
画像2
画像3
4月25日(月)
 創立150周年を記念して、学校の児童玄関前の花壇にチューリップの花絵と、フェンスに切り花を飾りました。
「にいがた花絵プロジェクト」の一環で、そのスタッフでもあり、上所小の運営協議会委員でもある上杉さんからお誘いを受け、地域教育コーディネーターが前日の24日に紫雲寺と河渡のチューリップ畑の花摘みに参加し、6色のチューリップをいただいてきました。
 花絵は、ダンボールに鉛筆で穴を開けて、そこにチューリップの茎を刺して作り、フェンスの飾りは、空きペットボトルを切って花瓶にし、S字フックで掛けました。
 気温が高くなってきたお昼頃、玄関前で作業をしている私たちコーディネーター3人を見て、学校に打合せに来ていた保護者の方が手伝ってくださったり(もちろんお土産にチューリップを差し上げました!)、道を歩いている方に「とても綺麗ですね」と声を掛けていただいたり、なんだか嬉しくなりました。
 数日で枯れてしまいますが、この数日間に登下校の際、子どもたちが何かを感じてくれるといいな、と思います。「上所150」読めるかな?

文責:地域教育コーディネーター 後藤知恵

「サラダが辛かったよ!」(4/25)

画像1
今日の献立
 アップルチップパン 春キャベツのスープ
 和風ハンバーグ ポテトサラダ 牛乳

 今日のポテトサラダは,じゃがいもの他,にんじん,きゅうり,玉ねぎを使い,味付けは卵不使用のマヨネーズ,塩,こしょう,そして,粉のからしを使いました。粉のからしは一人分0.1g(卵不使用のマヨネーズ8g,食塩0.1g,こしょう0.03gです)なので,辛みは感じないかもしれないという予想でした。が,数名の4年生数名から「サラダが辛かったよ!」と聞き,改めて子どもたちの味覚は大人に比べて繊細なのだと感心しました。

文責:栄養教諭 野澤
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259