日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*ありがとう6年生*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式後は教室に戻り、最後の学級活動です。
担任から一人ひとりにメッセージがありました。

思い出の教室から、なかなか離れられない卒業生。
仲間や先生との記念写真をたくさん撮り、笑顔が溢れています。


そして廊下に出ると、在校生が花道を作って待っていました。
花束を贈り、手紙を渡したり、握手をしたり、写真を撮ったり・・・
今まで言えなかったたくさんの「ありがとう」を伝え、卒業生を見送りました。

6年生のみなさん、今まで本当によく頑張ってくれました。
中学校でのさらなる活躍を楽しみにしています。

*卒業おめでとう*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日、10名の6年生が卒業しました。

1年間、リーダーとして大きく成長した6年生。
一人ひとりが立派に赤石小学校を引っ張ってくれました。

式での堂々とした態度や言葉、歌声に、その頼もしさが表れています。
最後に10人で歌い上げた「栄光の架け橋」には、感動させられました。

また、在校生も練習以上の大きな声で精一杯送り出しました。
卒業生の姿を追いかけ、成長していってほしいと思います。

*インフルエンザが発生しました*

画像1 画像1
赤石小学校では、1月下旬にインフルエンザB型が数名出て、その後は落ち着いていました。大和地区でもここ数日、罹患者はほとんどいない状況でしたが・・・

今日になって再び、インフルエンザにかかった児童が出始めました。
特に今回はA型、B型ともに出ているので、注意が必要です。

急な風邪症状や全身のだるさ、そして37度台でも発熱があった場合は、「もしかしたらインフルエンザかも?」と考えて、ご家庭で様子を見てください。


*写真は、健康委員会が書いてくれたポスターです。

*親善スキー大会*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日に欠之上クロスカントリースキーコースで南魚沼市親善スキー大会(クロカン競技の部)が行われました。

悪天候が心配されましたが、時折、晴れ間もあり、雪も降らずに持ちこたえました。良いコンディションに恵まれ、700人を超える選手のエントリーがあった大きな大会に緊張しながらも、子どもたちは堂々と練習の成果を発揮することができました。

また、自分の競技以外でも、本番前の友達の準備の手伝いや優しい声かけを行っている姿が見られました。学校に戻っても、大会でお世話になった職員へ感謝を伝えることができました。

今回の大会でも、練習の送迎やワックス準備、当日の応援など、多くの保護者の皆様に支えがあって出場することができました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。

結果を残し、次の大会に進んだ児童もいます。今後も赤石小全体で応援していきたいと思います。

また、同日に上越国際スキー場で行われたアルペン競技に参加した2名の子どもたちも上位に食い込む活躍でした。

*3学期スタート*

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます。
2018年もどうぞよろしくお願いします。

さて、3学期がスタートしました。
冬休みの生活リズムから学校の生活リズムに少しずつ慣れてきたでしょうか?

今日は学級委員の任命式がありました。
3学期は、進級・進学に向けての準備をする学期でもあります。
新しいリーダーのもと、よりよいクラスになるよう力を合わせていきましょう!

*読書の秋です その2*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日には、「赤石グループ高学年による読み聞かせ」を実施しました。
自分たちで本を選び、セリフで担当を分けたり、役になりきった声で読んだり・・・
工夫をしながら、読み聴かせの練習をしました。
「おもしろかった!」との感想に、高学年もとても嬉しそうでした。

ブックランド委員会は、全校に「読書ビンゴ」を配りました。
冬の本、動物が出てくる本など指定の本を借りると、1マスはんこを押してもらえます。
ビンゴがそろうともらえる、手作りの「本カバーバッグ」が大人気でした!

読書旬間を通して、読書の楽しさを発見できたでしょうか?
今後もいろいろな本にチャレンジしてほしいです。

*読書の秋です その1*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日から14日を読書旬間とし、いろいろな本に親しむ
イベントを実施しました。

6日には、「ふうせんの会の方による読み聞かせ」を行いました。
地域に伝わる昔話などを、吸い込まれるように聴いていました。

7日には、「担任による読み聞かせ」を行いました。
どの学年も先生をぐるりと取り囲み、身を乗り出して聴いていました。

期間中に読んだ本の感想は、「読書郵便」で他のクラスの人に届けます。
友達からもらったはがきを見たら、読んでみたくなりますね!

*Happy Halloween!!*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日の国際科の授業で、ハロウィンパーティーを行いました。

かわいい手作りのお面をつけたり、仮装をした子どもたち。
校内をぐるぐる回って、先生をおどかします。

「Trick or treat! Candy please.」
「Who are you?」
「I'm ○○○.」で仮装した姿を紹介し、
「「Happy Haloween!!」」と元気よくお菓子をゲットしました!

みんなが仮装したもの、英語で言えたでしょうか?

*わくわく赤石祭り「最高の元気で」*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづいて、上学年の発表の写真です。

元気な合奏、元気なダンス、元気な声・・・!
どの学年も最高の元気を発揮できるよう、試行錯誤を重ねました。
優しさ、明るさ、力強さなど、発表には学年カラーが表れていました。

6年生が「十人十色」と表したように、どの学年も一人ひとりの色が混ざり合い、クラスとして輝いていたと思います。
赤石祭りで生まれたクラスの絆を大切に過ごしていきたいですね。


*わくわく赤石祭り「明るい笑顔と」*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日に「わくわく赤石祭り」を行いました。
たくさんの保護者や地域の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

まずは下学年の写真です。

みんながドキドキしながら迎えた本番・・・。
たくさんの人で緊張するところですが、ステージの上ではとても素敵な笑顔です!
発表後には、全力を出し切ったほっとした笑顔も見られました。

どの学年も、見てる方まで思わず笑顔になってしまう発表でした!


*遠足 高学年編*

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年もグループに分かれ、オリエンテーリングを行いました。
茗荷沢・八色原から浦佐方面まで、10kmもの一番広い範囲を歩きました。

チェックポイントでは、そこで働いている人に質問をしたり、お店で買い物をしたりします。家の人と相談して買う物を決めていても、目移りして悩んでいた人もいましたが、マナーを守って買い物を楽しんでいました。

雨が降ったり止んだりする中でしたが、八色の森公園では遊びにも全力です。おにごっこや遊具で遊んで、雨や汗でびしょびしょな子どももいました。

帰りは夕方でしたが、諦めずに10kmを歩ききったたくましい5・6年生でした。


***


全校の遠足を通して、ボランティアの皆様に大変ご協力いただきました。遠足を支えてくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。


*遠足 中学年編*

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学年の遠足は、赤石地区のオリエンテーリングです。

3・4年生合同で6つのグループに分かれ、地域の様々な箇所に設置したチェックポイントを歩いてまわります。神社や広場、栽培ハウスなど10カ所ををまわり、赤石の自然や文化を直接、目と肌で感じました。

グループごとにお弁当を食べ、チェックポイントを探し、おしゃべりを楽しみ、遊具で遊び・・・学年の枠を超えて仲良く、協力して歩ききりました。

*遠足 低学年編*

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日は、高・中・低学年に分かれての遠足の日でした。

1・2年生は全員一緒に八色の森公園を目指しました。あいにくの雨でしたが、「えいえいおー!」のかけ声で元気よくスタート。

途中、八色しいたけ生産組合を見学させていただき、八色の森公園まで頑張って歩きました。楽しみにしていたお弁当を食べた後は、春に植えたさつまいも掘りです。「まだあったー!」と夢中になって掘り続けていました。

しいたけとさつまいもをいただいて重そうでしたが、お土産がたくさんで嬉しそうな1・2年生でした。


*イロトリドリ*

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、書道パフォーマンスに挑戦します。
「イロトリドリ」の曲に合わせて、踊りながら書き上げます。

実は、教室から離れているところで練習を重ねていた6年生。
初めて発表を見た他学年は、その堂々とした姿に圧倒されていました。

6年生は、伝統を引き継いできた八海太鼓の演奏も行います。
10人の個性があふれ、堂々とした迫力ある2つの発表は必見です!


***


赤石祭りまで、残りわずかとなりました。
心を込め、力を合わせ、何度も練習を積み重ねてきました。
赤石小学校の素敵な発表をぜひご覧ください!


*こんなに大きくなりました!*

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、今年挑戦した米作りで学んだことを劇にしました。
ダンス「SUN」と陽気なサンバの演奏も発表します。

米作りでは稲が大きくなるまでを、米レンジャーが教えてくれます。
協力して育てたお米は販売も行うので、5年生は大忙しです。
陽気なサンバのリズムも、昼休みなども使って一生懸命練習してきました。

難しいダンスも今では完璧にこなし、踊っている姿は本当に楽しそうです!

*こけ〜!プランクト〜ン!*

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、大好きな水無川を舞台に魚になりきり、
「チキチキバンバン」と「茶色の小びん」を演奏します。

川に住む魚の学校には、どんな魚が通っているのでしょう?
水無川のいいところを伝えるために、みんなで意見をたくさん出し合い、
4年生らしさいっぱい、楽しさ全開の劇と演奏になりました。

とてもかわいい手作りのうろことしっぽにもご注目ください!

*そうだ、組体操をしよう*

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、息を合わせた組体操を発表します。

練習を通して、体を使ったたくさんの技ができるようになりました。
なにやら作戦会議をしている様子も・・・
本番までに成功率を上げるため、振り返りながら練習を重ねています。

組体操以外のダンスや、素早い展開、楽しそうな表情にも注目です!

*とっぴんぱらりのぷう*

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は「キツネのおきゃくさま」の劇とダンスを発表します。

最初は台詞を覚えるのが大変でしたが、
学校でも家でもたくさん練習し、堂々と言えるようになりました。
優しいきつねも、強そうなオオカミも、かわいい動物たちも、
堂々としたナレーターも、みんな全力でなりきって演じます。

1・2年生の劇には、赤石小のやぎのよつばとみつばも登場するので必見です!


*うんとこしょ、どっこいしょ*

画像1 画像1 画像2 画像2
赤石祭りの準備もいよいよラストスパートです。
各学年の様子を見てみましょう!


***


1年生は、「大きなかぶ」の劇や、合奏、歌を披露します。

他学年や校長先生から発表を見てもらい、
もっとよくなるにはどうしたらいいか教えてもらいました。

ハキハキと元気に、スマイルで発表できるよう頑張っています。
大きなかぶを力を合わせ、一生懸命ひっぱる様子がかわいらしいです!

*大倉橋にお絵かき*

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が新しい大倉橋の完成イベントに参加し、橋に大きな絵を描きました。

水無川にかかる橋、八海山にかかる虹、八色スイカや稲穂、おにぎりなど、みんなで考えたデザインです。絵の具だらけになりながら、全身をつかって鮮やかに仕上げました。完成後は高所作業車の上から絵を見下ろして、大満足な4年生でした。

この絵は舗装されて見えなくなってしまいますが、新しい大倉橋は4年生にとって特別な橋になりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
予定
4/2 職員会議 辞令交付式
4/3 職員会議
4/4 職員会議
4/5 職員会議  入学式準備
4/6 新任式 始業式
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018