書初め講習会

画像1画像2画像3
 12月7日(月)から11日(金)にかけ、3・4・5・6年生の書初め講習会を実施しました。講師の皆様は、地域で書道教室を開いている方や地区の書道協会の方です。子どもたちが書いた字を「最後はしっかり筆を止めるといいよ」「もうすこし太く書こうね」などと、一つ一つ丁寧に添削指導してくださいました。2時間の講習で字の形やバランスがよくなり、「上手に書けた」と満足げな子どもの表情も見られました。

IUJ学生訪問

画像1画像2画像3
 12月4日(金)、国際大学(IUJ)の学生3名が来校し、子どもたちとの交流をしました。
 今回訪問したのはフィリピンとインドネシアの方です。交流会前半は、それぞれの国のクリスマスはどんな風に過ごすかを紹介していただきました。フィリピンではクリスマスの3か月前から準備をするということを聞き、子どもたちも「そんなに早くから準備するのか」と驚いていました。インドネシアでは多くの宗教が信仰されていますが、12月25日は国民の祝日としてクリスマスをすべての宗教の方々が祝っているそうです。
 後半は、学生の方たちと会話を楽しみながらクリスマスカードを作ったり、ゲームをしたりしました。
「Hello. My name is・・・.」「Do you like〜〜?」「Merry Christmas!」など、子どもたちは今までの学習を生かして会話をしていました。
 訪問した学生から「今まで訪問した学校の中で最も楽しかったです。」と感想をいただきました。
 2回目の交流会は2月に行われます。

ビオトープを学ぶ

画像1画像2
 11月27日(金)、理科センターの先生方をお招きして、先日設置されたビオトープについての学習会を行いました。
 ビオトープとは「生命の住む場所」という意味なのだそうです。学習会では、カエルなどの生き物を例に、豊かな自然の中で「人間とその他の生き物がともに暮らす」とはどういうことかを学びました。そして、生き物や自然を大切にしていくために自分たちができることについても考えました。
 県内でも、佐渡ではビオトープづくりを通してかつてのようにトキが暮らす環境を取り戻そうとしています。
 大崎の子どもたちも、ビオトープ「カエルの楽校(がっこう)」を通して、自然について関心を深め、大崎の環境のよさを認識できればいいと思います。

ビオトープ設置式

画像1画像2
 11月17日(火)、地域の「大前農遊会(おおさきのうゆうかい)」の皆様が中心になり造ってくださったビオトープの設置式を行いました。
 農遊会の方から「地域の自然を取り戻し、大崎小学校のみなさんや地域のみなさんに親しんでもらいたい」というお話をいただきました。お話には、地域の皆様の「学校や地域を盛り上げたい」という熱い思いが溢れていました。
 全校を代表し、2年生が感謝の言葉を述べました。もうすぐ冬を迎えるので、観察できる機会は少なくなりますが、来年から大いに活用し、自然に親しむ子どもを育てていきます。

「大崎小商店街」

画像1画像2画像3
 11月13日(金)、児童会行事「大崎小商店街」が開かれました。
2年生から6年生までの学年がそれぞれに趣向を凝らしたお店を出しました。1年生は、保育園年長組の子どもたちを招待し、園児と一緒にお店を回って遊びを楽しみました。
 どの店からも笑い声や歓声が聞こえ、大盛況でした。学習発表会が終わってからの約2週間で、子どもたちは、どんなお店を出したいか計画を立て、準備をしてきました。短い準備期間でありましたが、「みんなに楽しんでもらいたい」という思いがあふれ、温かい雰囲気を感じることができました。
 大崎小商店街に参加いただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1画像2画像3
 大和地区の6つの小学校に在籍する6年生全員が集まり、「いじめ見逃しゼロスクール集会」が開かれました。同じ中学校に進学する仲間として、絆を深め、いじめのない学年になろうという目的で毎年行われています。
 この日は小グループに分かれて自己紹介をしたり大縄跳びをしたりして親交を深めました。また、中学校で授業参観をしたり中学生との交流活動をしたりしました。
 中学校進学まであと半年を切りました。子どもたちも卒業に向けて心の準備を始めています。

国際交流活動(ハロウィンパーティー)

画像1画像2画像3
 全校でハロウィンパーティーを行いました。
子どもたちは「Trick or treat!」「I'm skelton. Candy,please.」などの会話をしながら、さまざまな仮装をした先生方からお菓子をもらいました。
 1・2年生は会話のヒントカードを手がかりにして、大きな声で話していました。高学年が会話の手助けをしている姿もあり、子どもたちの仲のよさを感じました。

学習発表会

画像1画像2画像3
 本日、学習発表会が行われました。学年の発表もクラブ活動の発表も、子どもたち一人一人が練習の成果を十分発揮できたのではないでしょうか。それぞれの発表が「伝えたいメッセージ」を伝えることができたと感じています。
 PTAの発表に御参加いただいた保護者の皆様も、かつて自分たちが子どものころに味わった心地よい緊張感を思い出しながら歌ってくださったことと思います。たくさんの御参加ありがとうございました。また、クラブ活動の発表にあたり、これまで指導してくださった講師の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

八海山火渡大祭

画像1画像2画像3
4・5・6年生が八海山火渡大祭のマーチング演奏に参加しました。今年度のマーチング演奏の集大成として、地域の方や観光で訪れた方々に演奏を聴いていただきました。学校を出発しておよそ1時間、途中2か所での静止演奏をはさんで地区内を歩きながら演奏しました。沿道から多くの拍手や声援をいただき、子どもたちも達成感や満足感の表情を見せていました。

もうすぐ学習発表会です。

画像1
 24日(土)の学習発表会に向け、発表練習も大詰めを迎えています。今日は全校合唱のリハーサルを行いました。「目で見ても、耳で聞いても心に残る歌を届けよう。」を目あてに、一人一人が生き生きとした表情で歌っています。当日の発表に御期待ください。
 各学年の発表も順調に仕上がっています。こちらもお楽しみにしていてください。

5年生稲刈り体験活動

画像1画像2画像3
秋晴れの空のもと、5年生が育てた米の収穫作業を行いました。
地域の「農遊会」の方に刈り方のポイントを教えていただきながら、鎌で1株ずつ丁寧に刈っていきました。
 買った稲を束ねてはざにかけて乾燥した後、おいしいお米になる予定です。

親善陸上大会

画像1画像2
9月15日(火)
 5・6年生が全員参加し、親善陸上大会が開催されました。
大会前日までの天候が良くなく、十分な練習ができなかったのですが、子どもたちそれぞれが自分の目標に向かって競技に臨みました。

 多くの子が自己ベスト記録を出すことができ、入賞者も出ました。
 競技に応援に、精一杯力を出し切った1日でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式・新任式