課外陸上

画像1
 5,6年生は今月に開催される、大和地区親善陸上大会に向けて頑張っています。それぞれが自己ベストを狙っています。
 練習中も、真剣に取り組んでいます。

5年生校外学習

画像1画像2
 5年生が社会科の学習で新潟市南区にある工場と農園を訪れました。
 工場では、ファンヒーターができあがるまでの工程を学びました。工程のほとんどが機械化されいる様子や、最終点検は人の手が大切であることを知りました。
 農園では、ブドウやナシ、桃が実っている様子を観察しました。肥よくなだからこそ、植物がよく育つことを知りました。

クラブ活動紹介Part4

画像1画像2
 4回目のクラブ活動紹介です。今回は「手芸クラブ」です。地域の講師先生からキーホルダー作りを教わっている様子です。かわいいキーホルダーができあがりました。世界に一つしかない作品を作ることができました。

図工ワークショップ

画像1画像2
 市内の池田美術館のスタッフをお招きして、「色と線のワークショップ」を4年生が行いました。一人一人が思いを込めて作品を作り上げました。世界に一つしかない作品を仕上げて、4年生は満足そうでした。池田美術館の皆様、ありがとうございました。

夏休みの成果!

画像1画像2
 子供たちは長い夏休みを有意義に過ごしたようです。各学年では、夏休みに研究したことを発表する時間を設定しています。今回は5年生の発表の様子です。全員が研究に取り組んできました。どの研究も素晴らしいものばかりです。

美しい日本語教室

画像1画像2
 劇団四季のみなさんが来校され、「美しい日本語教室」を行いました。
 5,6年生に、母音を大切にした話し方を中心に教えていただきました。子供たちは練習していくうちに、きちんと相手に伝わる話し方ができるようになりました。
 劇団四季のみなさん、ありがとうございました。

待ちに待った収穫

画像1画像2
 春に苗を植えてから約3ヶ月。毎日の水やりをかかさなかった2年生。待ちに待った収穫の時期を迎えました。トウモロコシをたくさん収穫することができました。今後、ポップコーンを作る予定になっています。そちらも楽しみな2年生です。

実りました!

画像1画像2
 4年生が育てている、ひょうたんがたくさん実りました。今年も猛暑でしたが、水やりをかかさずに行いました。もう少しすると収穫です。収穫後は中身を出して、加工する予定です。

2学期始業式

画像1画像2
 34日間の長い夏休みが終わりました。子供たちは元気よく登校をしてきました。
 始業式では、校長先生の話をきちんと聞くことができました。2学期はたくさんの大きな行事があります。1学期同様に、一生懸命に頑張ってほしいです。

親善水泳大会

画像1画像2
 梅雨が明け、真夏の空の下、第41回大和地区親善水泳大会が開催されました。
 5,6年生は、今までの練習の成果を発揮して、素晴らしい結果を残しました。大きな声で応援もし、選手の後押しとなりました。

親善水泳大会をめざして!

画像1画像2
 今日から夏休みが始まりました。夏休みが始まったからといっても、5,6年生は親善水泳大会に向けて練習に励んでいます。大会が、いよいよ明日に迫りました。今までの練習の成果を発揮して自己ベスト記録を出してほしいです。

1学期終業式

画像1
 本日で1学期が修了しました。70日間(1年生は69日間)という長い期間内にたくさんの行事や出来事がありました。
 校長先生からは、武田信玄の言葉にある「まず、いやなことを済ませよ」というお話がありました。いやなこと(宿題?)を早く済ませて、有意義な夏休みにしてほしいです。

稲の様子は?

画像1画像2
 5年生が栽培をしている学校田。5月に田植えをしてから、かなり成長してきました。現在の高さは61センチです。田植え時から約5倍も成長したこととなります。間もなく花が咲き、たくさんの実がつくことでしょう。収穫が待ち遠しい5年生です。

4年生校外学習

画像1画像2
 総合的な学習で、近くの公園に行ってきました。
 4年生は「環境学習」をテーマにしています。
 公共施設を維持していくために、どんなきまりがあるのか、どんな生き物がいるのかを中心にして調べてきました。

洗濯実習

画像1画像2
 6年生が家庭科の学習で洗濯実習を行いました。
 子供たちが、それぞれの体操着を洗濯しました。普段は各家庭で洗濯機に頼っていますが、今回は自分たちの手に頼ります。ゴシゴシと手でこすっている子、洗濯機をイメージして、たらいの中の水をグルグルと回す子。思い思いに洗濯をしました。
 さて、きれいになったでしょうか?

クラブ活動紹介Part3

画像1画像2
 クラブ活動紹介の3回目です。
 今回は「たいこクラブ」です。地域のたいこ名人から教えていただいています。練習を重ねていくうちに、勇壮な響きが聞こえるようになってきました。
 たいこクラブは10月の学習発表会で全校や地域の方々に練習の成果を披露する予定です。今から楽しみです。

児童朝会・音楽朝会

画像1画像2
 児童朝会では、保健給食委員会が「すこやか週間」の結果を全校に報告しました。大崎小学校の子供たちは、生活のリズムがあまり良くないという結果になりました。個人個人で意識をしていきましょう。
 音楽朝会では、6年生が発表をしました。授業中にたくさん練習をしてきた「木星」を披露しました。とても上手な発表でした。

アサガオ 大きくなりました!

画像1画像2
 4月に種をまいてから約3ヶ月。こんなに大きくなりました。アサガオの花を思い浮かべながら、毎日の水やりを欠かさなかった1年生。成長したアサガオを真剣にスケッチしています。

はなさき班活動

画像1
 月1回の「はなさき班活動」を行いました。18グループに分けられた1〜6年生の班で活動をします。今回は、グラウンド脇のアスティックから段ボールで滑り降りる遊びをしている班を紹介します。下る距離は短いですが、子供たちは楽しそうでした。

救急法講習会

画像1画像2
 あと約2週間ほどで夏休みを迎えます。昨日、南魚沼消防署大和分署から講師をお招きして、PTA救急法講習会を行いました。夏休みプール開放時の万が一に備えて「胸骨圧迫」「AEDの使い方」を教えていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31