はなさき班で大崎ランドの準備をしました!

画像1
画像2
画像3
 今週金曜日の大崎ランドに向けて、最後の準備をはなさき班ごとに行いました。当日のために必要な道具を準備しているところもあれば、実際に自分たちがやってみて上手くお客さんたちに楽しんでもらえるかを試しているところもありました。
 班によって準備時間の使い方は様々ですが、高学年が担当の先生の助言も受けながら、指示を出したり、説明したりと、頑張っていました。
 はなさき班での大崎ランドは、初めての試みとなります。学級での仲間とは違うかかわりの中で、またそれぞれの力やよさを発揮してほしいと思います。

150周年準備委員会

画像1
画像2
 創立150周年第2回準備委員会を行いました。今回は実行委員の皆さんと共に、職員も参加させていただき、開催しました。
 全体会の後には、記念式典部、記念事業部、記念誌部の3つの部会に分かれて、各部の活動内容について話し合いました。実行委員の皆さんには、お忙しい中お集まりいただき大変ありがとうございました。
 第3回の準備委員会は2月22日になります。次回では、各部での具体的な取組についての共通理解が進んでいくことと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

5年生エプロン作り

画像1
画像2
 5年生の家庭科では、エプロン作りが進んでいます。ミシンで縫うこともだいぶ慣れてきました。三つ折りのところは、アイロンで折り目をつけて縫うようにしているなど、工夫もしています。
 今回は、はなさきボランティアの皆さんと保護者ボランティアの皆さんが合わせて7人も来てくださったおかげで、ミシンもアイロンもわからないときはすぐに教えていただくことができました。ありがとうございました。

読書ゆうびん

 読書ゆうびんは、はがきにおすすめの本を紹介する絵や文を書いて、はがきを送りたい相手に届けてもらう、というものです。図書委員会の子どもたちがスタンプを押して届けます。本の紹介をとおして、互いに温かい気持ちになったり、本の楽しさにふれられたりするといいですね。
画像1
画像2

図書委員会がんばっています

画像1
画像2
画像3
 11月7日から18日までは、大崎小学校の読書旬間です。図書委員会が中心となり、読書ゆうびんや、スタンプラリー、キャラクター募集などの活動を行っています。
 スタンプラリーでは、学校のあちこちに貼ってある問題用紙を読み、カードに答えを記入していました。友達を話しながら答えを書いていく姿はとても楽しそうです。
 図書委員会の子どもたちのおかげで、いろいろな取組を進めることができています。

3、4年合同笛練習

画像1
画像2
 4年生が3年生に鼓笛の鍵盤パートを教える合同練習が、先週から始まっています。音楽の時間を使って、2部屋に分かれ、3年と4年がペアになって(人数の都合で1対2のところもありますが)練習をしています。
 ほぼマンツーマンで教えるので、3年生の様子をよく見ながら、4年生は声をかけたり、ほめたりと、優しく教えてあげています。3年生は、校歌、続いて市歌と覚える曲がたくさんありますが、みんなとても一生懸命です。合格シールを3年生がもらえると、4年生も自分のことのようにうれしそうです。あと何回かの合同練習、がんばりましょう。

ふうせんの会の皆さんからの読み聞かせ

画像1
画像2
 2,4,6年生がふうせんの会の皆さんから読み聞かせをしていただきました。今回は「北越雪譜」のお話です。江戸時代に塩沢の鈴木牧之が書いた「北越雪譜」は、雪国の暮らしや自然、そして地域に伝わる話が書かれた書物です。
 今回は、子どもたちにも分かるようにと「ふぶき」と「熊に助けられた話」の二つのお話をしていただきました。見せていただいた大きな紙芝居は、30年ほど前にその当時の塩沢地区の小学生とおいでいただいたふうせんの会の皆さんが一緒に作成したものだそうです。
 わらで作ったみのやかさ、わらぐつなども持ってきていただいたおかげで、お話の当時の様子をより想像することができました。また、地域が誇る「北越雪譜」という書物についても知ることができました。ありがとうございました。
 

1年生道徳

画像1
 1年生が道徳の時間に「くりのみ」というお話をもとに、困っている友達がいたらどうするか、について、自分の考えを発表し合っていました。
 「どうしたの?」と声をかける、困っている人の考えを聞く、先生に教える、○○してあげる、など、いろいろな考えが大勢の子どもから出てきました。。
 「似てる。」「ちょっとちがう。」など反応しながら聞いている子どもたちもいました。友達の話をよく聞けるようになってきた1年生です。

3年生社会科見学

画像1
画像2
画像3
 3年生が消防署の見学に行ってきました。司令室の中を見せていただいたり、ポンプ車や救急車などを間近で見せていただいたり、防災服を着させていただいたりしました。
 普段できないことを体験したり、消防についてのたくさんのお話を聞いたりとすることができ、子どもたちは大変喜んでいました。充実した社会科見学になりました。

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 先日の児童朝会は、体育委員会の発表でした。腕立て伏せや腿上げ、スクワットなどいくつかの種類の身体の動かし方についてクイズで出題したり、全校の人にやってもらったりしました。
 体育委員会の子どもたちが、間違ったやり方も含めてステージ上でやってみせることで、どのやり方が正しいのか、みんなで楽しく考えたり、体験したりすることができました。
 

屋外清掃

画像1
画像2
画像3
 朝清掃の時間に、縦割り班で屋外清掃を行いました。朝のうちは霧がかかっていたので、少し落ち葉は湿っていましたが、各班に分かれ、グラウン周りで作業を進めました。
 6年生が中心になって声をかけながら、バケツに落ち葉や小枝を集めたり、外ぼうきではいたりとみんなでがんばりました。

大和地区小中いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1
画像2
 6年生が大和地区いじめ見逃しゼロスクール集会に参加してきました。
 前半は、浦佐小学校に大和地区各校の6年生が集まり、絆集会としてゲームなどをして楽しみました。
 後半は、大和中学校で中学生の皆さんと一緒にいじめについて考えるグループ活動を行いました。各教室をZOOMでつなぎ、生徒会執行部の皆さんが中心になって進行していました。
 グループで話し合う場面では、緊張気味の6年生でしたが、6年生が話をしやすいようにと、中学生が声をかけてくれたりする場面も見られました。
 中学校の皆さんと一緒にいじめについて考えることができた有意義な時間となりました。

1・2年生八色の森公園校外学習

画像1
画像2
画像3
 1,2年生が生活科の学習で八色の森公園に行ってきました。
 出発時は雨が心配な天気でしたが、次第によくなり、子どもたちは、思い切り広場を駆け回ったり、秋探しをしたり、遊具で遊んだりすることができました。

6年生FMゆきぐにインタビュー

画像1
画像2
 FMゆきぐにの給食紹介コーナーで6年生がインタビューを受けました。
 インタビューの中では、好きな給食のこと、先日の学習発表会のこと、休み時間の遊び方などについて聞かれていました。
 はきはきと、そして丁寧な言葉遣いで受け答えができた6年生。さすがですね。

5年生ミシン学習

画像1
画像2
 5年生が家庭科でミシンの使い方を学習しました。最初は、上糸のかけ方や、下糸の出し方の学習です。
 6つのグループに分かれましたが、それぞれのグループにはなさきボランティアの皆さんがついて教えてくださったので、分からなくなると教えてもらいながら覚えることができました。ありがとうございました。

11月の全校朝会

 11月の全校朝会を行いました。校長の講話では、先週末に行った学習発表会での子供たちのがんばりを称えるとともに、残り2ヶ月となった2学期でさらに一人一人が成長するために意識することが伝えられました。学習発表会を通して、どの学年も一人一人の思いを伝えようとする力と学級の団結力を高めました。身に付けた力をこれからの活動でも生かしてほしいと思います。
 また、タブレット端末の使い方について情報担当から話をしました。タブレットを使うようになって1年が過ぎ、子供たちの中でも使用ルールを守ることが疎かになってきている時期です。学習で使う物だということを再確認し、正しい使い方をしていくことを指導しました。持ち帰りの際にも、子供たちが学習以外の使い方をしていないか家庭でも確認していただければと思います。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

絵画作品の鑑賞

画像1
画像2
 学習発表会で体育館に展示した絵画作品の鑑賞を、1限は下学年、2限は上学年に分かれて行いました。
 子どもたちは、自分のクラスの友達の作品だけでなく、全校みんなの作品を担任とともに見て回ります。それぞれが、特によかったと思った作品についての感想や、どのようなところがよかったかを、自分の鑑賞カードに書きためていました。
 

学習発表会 その3

画像1
画像2
画像3
 クラブ発表の後は、4,5,6年生の発表です。プレ発表のときよりも、ゆっくりはっきり台詞を言ったり、友達の動きに合わせて演技をしたりと、子どもたちの意気込みがとても感じられるステージでした。
 どの学年も総合で学んだことを発表に取り入れ、学習したことの成果をしっかりと伝えてくれました。
 子どもたちの頑張りに、温かい拍手をおくっていただいた保護者の皆様、観覧いただき、ありがとうございました。

学習発表会 その2

画像1
画像2
画像3
 後半の最初は、和太鼓クラブとダンスクラブの発表でした。これまでクラブの時間に練習してきた成果をしっかりと見せてくれました。和太鼓クラブは、保護者ボランティアさんからのご指導があって、発表ができました。ありがとうございました。
 また、今日は5年生が地域の皆さんから教えていただきながら作ったお米を販売しました。大勢の保護者の皆さんから購入していただき、見事完売でした。お買い上げいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

学習発表会 その1

画像1
画像2
画像3
 本日、学習発表会を無事に行うことができました。保護者の皆さんからは、感染症対策にご協力をいただきながら観覧いただき、大変ありがとうございました。
 前半の部では、1,2、3年生の発表がありました。保護者の皆さんが見に来てくださっている力は大きく、どの学年も今日の発表が今までで一番声が大きく、また元気いっぱいのすばらしい発表でした。
 子どもたちのやる気と元気がいっぱいのステージをご覧いただけて本当によかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28