親善陸上大会表彰

 先週の親善陸上大会の表彰を行いました。各種目で入賞した児童の呼名と、1位の児童の表彰、リレーの表彰を行いました。
 その後、6年生全員で下級生に激励会での応援のお礼をしました。大きな声での返事とともに、堂々とした姿が、さすが6年生、でした。
画像1

6年生頑張りました!親善陸上大会

 大和地区親善陸上大会が、本日大和中学校で行われました。6年生は、入賞や自己ベストを目指し、これまで練習してきた成果をそれぞれが全力で発揮することができました。
 また、今回各種競技でとても立派な成績を残すことができた6年生ですが、それと同時に一生懸命にがんばる仲間や他校の6年生への応援の姿もすばらしいものがありました。  
 大会の記録とともに、みんなで気持ちを一つにして仲間を応援できた自分たちを、誇りに思ってほしいと思います。子どもたちがよりよく力を発揮できるよう、健康管理に努めていただいた保護者の皆様、また大会運営のためにおいでいただいた保護者ボランティアの4人の皆様、大変ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

親善陸上大会激励会

 今日の児童朝会では、親善陸上大会に参加する6年生への激励会を行いました。
 最初に、ステージの上で6年生の各種目のリーダーからの決意発表がありました。その後、5年生代表児童が激励の言葉を伝えたり、5年生の応援リーダーの指示のもとで1,2,3,4,5年生が応援エールをしたりしました。
 激励会の準備や運営は5年生ががんばりました。きびきびと行動する姿が素敵でした。在校生の6年生がんばってきてください、の気持ちが伝わるとてもよい会でした。

画像1
画像2
画像3

6年生「ようこそ先輩」

画像1
画像2
 6年生がキャリア教育の「ようこそ先輩」の学習として、大崎地区の「八海生そば 宮野屋」の米山俊介様からお話をしていただきました。
 飲食店での仕事の具体的なこと、仕事をしていく過程でのターニングポイント、そして働くことの目的等について、ご自分のこれまでの経験や思いをもとに、6年生と言葉を交わしながらお話をしていただきました。「おいしい。」と言ってもらえたときのうれしさと共に、お店の人たちみんなでよりよい仕事ができたときのうれしさがあるということについても伝えていただき、学校生活で力を合わせて取り組めたときのうれしさと似ているように思いました。 
 6年生が米山様のお話に引き込まれながら真剣に聞いている姿が印象的でした。卒業生でもある米山様のお話から働くということについて、また新たな考えをもつことができたと思います。米山様、大変ありがとうございました。

3年生クラブ見学

 今日のクラブでは、3年生のクラブ見学もありました。4年生からクラブ活動に参加するので、3年生はどんなクラブがあるのか、何をしているのか、興味津々です。
 見学が終わった後には「○○クラブに決めた!」「第一希望は○○で、第二希望は○○にしたいなあ。」と入りたいと思うクラブを思い浮かべている3年生でした。
画像1
画像2

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 4回目のクラブ活動がありました。子どもたちは自分で選んだクラブの活動に、それぞれ意欲をもって取り組んでいました。写真は、和太鼓クラブ、書道クラブ、工作・手芸クラブのものです。

3年生学校のあゆみについて学ぶ

画像1
画像2
3年生は総合で「大崎小学校のあゆみ」について学習しています。今日は地域の松田紀孝様からおいでいただき、お話をしていただきました。
 松田様からは、ご自分が大崎小学校で学んでいた頃は木造の校舎であったこと、休み時間の遊びのこと、特に思い出に残っているできごと等について、スライドとともに、とても分かりやすくお話をしていただきました。また、大崎小学校ができた頃の学校の場所やその当時の建物についてもスライドで見せていただきました。
 3年生も進んでたくさんの質問をしたり、メモを数多くシートに書いたりとよく頑張っていました。松田様、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 登校班ごとに玄関前に立ち、登校してくるみんなに向かってあいさつをする、朝のあいさつ運動が続いています。
 大きな声であいさつをしたり、あいさつをされたりすることで、互いに明るい気持ちになれます。
 当番になって玄関前に立つと、いつもよりずっと元気な声であいさつのできる子どもが大勢います。あいさつ運動のあとは、振り返りを行います。担当の先生と一緒に、みんなでいいさつができましたね。

6年生親善陸上大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 来週の親善陸上大会に向けて、6年生が1限に陸上練習を行いました。熱中症対策のため、放課後の課外陸上は取りやめていますので、天候を見ながら午前の比較的涼しい1限に練習を重ねています。
 今年度の親善陸上大会の種目は、100m走、幅跳び、高跳び、ソフトボール投げの4種目です。子どもたちは各種目に分かれて練習を頑張りました。水分補給を適宜行い、短い時間でしたが、元気に取り組むことができました。

5年生学年行事

画像1
画像2
 5年生が学年行事として、Tシャツの染め物体験とロウソクづくりを行いました。
 白いTシャツの模様を付けたいところをゴムで縛り、市販の着色液を垂らしていろいろな色を付けました。しばらくそのままにした後、水洗い、塩水に浸ける、また水洗いをして干して完成です。時間はかかりましたが、空いている時間にはデコレーションをしたロウソクづくりを楽しみました。
 お家の方と一緒に、時間をかけて工夫を凝らして作り上げたTシャツ。どれもとても素敵に完成しました。楽しい活動となるよう、準備や運営をしていただいた役員の皆さん、ご協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

150周年記念ソング発表会

画像1
画像2
画像3
 TSUNEIさんからおいでいただき、150周年記念ソング発表会を行いました。記念ソングの曲名は、「大好きな大崎を」になりました。
 各教室で何回も聴いていた記念ソングですが、TSUNEIさんが体育館で歌うとその歌声の美しさと迫力に思わず引き込まれてしまい、みんなで聴き入っていました。
 TSUNEIさんから全校の子どもたちの声も完成したCD等に入れたいというお話をいただき、「大好きな大崎を〜」の部分と「わあー!!」という元気な子どもたちの声を急遽体育館で録音しました。最初は緊張のあまり、ほとんど声の出なかった子どもたちでしたが、最後にはTSUNEIさんからたくさんのお褒めの言葉をいただくくらい、とてもよい声を出すことができました。
 最後に、代表の子どもたちからお礼のカードと花束をお渡ししました。感謝の気持ちをお伝えすることができ、よかったです。
 大崎の自然の豊かさ、大崎の子どもたちのよさ、そして教育目標も入った素晴らしい記念ソングをつくっていただきました。これから全校みんなで精一杯練習し、式典でTSUNEIさんと歌ったり、学習発表会で保護者の皆さんに聴いていただいたりできるよう、がんばっていきます。TSUNEIさん本当にありがとうございました。

サバイバルクラブ

 サバイバルクラブは、雨が降ったので川で活動する予定を変更し、ピロティで竹とんぼづくりをしました。
 はなさきボランティアの方が事前に用意してくださった手作りの竹とんぼを、より飛ぶように紙やすりでけずったり、ひごをつけたりしました。
 また、より高く飛ばすことのできる道具ももってきてくださったおかげで、みんなで苦戦しながらも、タコ糸をひごに巻き付けて勢いよく飛ばせるように頑張りました。すぐに上手く飛ばすことは難しかったのですが、何回もチャレンジしながら楽しく活動できました。

画像1
画像2
画像3

9月生活朝会

画像1
画像2
 9月の生活朝会は「なかまにはいろう ともだちをさそおう」がテーマでした。
 今回は職員が休み時間の遊びの場面について劇を行いました。一緒に遊びたいけれど「入れて。」と上手く言えないこともあること、「一緒に遊ぼう。」と伝えることで安心して遊べることなど、いくつかの場面を演じることで、子どもたちに「どう言えばみんなが気持ちよく遊べるか。」を考えさせました。
 日々の中で友達と仲良く過ごすことができるかどうかは、子どもたちにとってとても大切です。お互いにどういう気持ちでいるかを今日の劇で考えることができたのではないかと思います。

1年生あさがおの水やり

画像1
画像2
 2学期に入り、玄関前に再び1年生のあさがおの鉢が並んでいます。
 暑さで元気がなくなってしまっているものもありますが、1年生がみんなで水やりをしていました。
 水やりの仕方もだいぶ上手くなりました。あと少しかもしれませんが、あさがおさんのために、お世話をがんばってください。

4年生総合で食品ロスについて考える

 4年生が大和地区給食センターの山崎先生から「食品ロスについて考えよう」というテーマで授業をしていただきました。
 世界のハンガーマップを見て、世界には食糧が足りていない国が多くあることを確認したり、日本の食品廃棄の現状を学んだりしました。
 多くの食糧を輸入しているにもかかわらず、廃棄してしまっている食品が多いことにも子どもたちはとても驚いていました。自分たちが、食品ロスをなくすために何ができるかを考える時間となりました。

画像1
画像2

大和中2年生が職場体験に来てくれました!

 昨日今日の2日間、大和中学校の2人の2年生が職場体験として、大崎小学校に来てくれました。二人とも、大崎小学校の卒業生です。「小学校の先生」という仕事について、もっと知りたいという思いをもって、今回、職場体験に来てくれました。
 1、3年生の教室で、それぞれの学年の子どもたちと遊んだり、一緒に学習したりしながら、先生という仕事についてより理解してくれたように思います。自分の考えをしっかりともって来てくれた2人の2年生。今回の職場体験で学んだことをまた中学校生活でも生かしてくださいね。

画像1
画像2

150周年記念ソング レコーディング

画像1
画像2
画像3
 150周年記念ソング発表会が終わった後は、5・6年生の子供たちが、「ラララ〜♪」と「大好きな大崎を〜♪」の歌詞のレコーディングを行いました。
 学年ごとに2、3人のグループになり、順番に歌声を録音しました。ヘッドホンを付け、専用のマイクを目の前にした子供たちは、緊張から声が小さくなる場面がありました。そうしたときであっても、TSUNEIさんがとびきりの明るさと笑顔で、歌い方のコツをアドバイスしてくれたり、「いい声が出てきたよ。」と何度も何度も励ましたりしてくれました。おかげで子供たちは自信をもって声を出せるようになりました。歌い終わった後は、どの子供も充実した表情でした。
 最後まで子供たちの気持ちに寄り添い、声をかけてくださったTSUNEIさん、本当にありがとうございました。大崎小の素晴らしい先輩と同じ時間を共有できたことは、子供たちのよい思い出になりました。また、約20グループの子供たちの録音ということで、マネージャーの近藤さんからも時間をかけてお力添えをいただきました。お二方に心から感謝申し上げます。CDのできあがりがとても楽しみです。

1,2年生夏休みの作品展

画像1
画像2
 1,2年生の夏休みの自由課題の作品が廊下に並べられています。工作、標本、絵、習字、自由研究など、一人一人がんばって取り組んだものばかりです。
 完成させるまでは大変だったと思いますが、作品について話す子どもたちはみんなうれしそうです。どの子どもも、それぞれがんばりました。

1年生夏休みの作品発表会

 夏休みにがんばって取り組んだ自由課題の発表会。1年生では、班ごとに前に出て自分の作品について、つくったものの名前や工夫したところなどを話していました。
 その後「何か質問はありませんか。」と発表した子どもが尋ねると、元気よく聞き手の子どもたちの手が挙がり、「大変だったところはどこですか?」などの質問をしていました。 
 みんな前で話をするという学習活動は、子どもたちの表現力を高めるために大切なことの一つです。話し終わったあとの子どもたちの満足そうな表情が素敵でした。

画像1

記念ソングを聴きました!

画像1
画像2
画像3
 TSUNEIさんからつくっていただいた創立150周年の記念ソング。子どもたちはワクワクしながら聴かせていただきました。大型テレビに歌詞を映し出したので、歌詞の言葉をよく捉えながら曲を聴くことができました。
 歌詞については、昨年度、子どもたちにアンケートをした言葉も入れていただいています。「大崎の宝物」「大崎小学校の子どものよいところ」「自分が大切にしたいこと」「こんな人になりたい」の5項目について全校の子どもたちにアンケートをし、出てきた言葉をTSUNEIさんにお渡しして、歌詞を考えていただきました。
 子どもたちはみんな真剣に曲に聴き入っていました。聞き終わった後に、あらかじめTSUNEIさんから提案していただいた3つの題名から1つを選んだり、TSUNEIさんへのハートカードを書いたりしました。
 ハートカードには「とっても感動しました。」「これからずっと歌い続けていきたいです。」「○○の歌詞のところがとても好きです。」等々、子どもたちのうれしい気持ちがたくさん書かれていました。カードは、来週TUNEIさんが学校においでになったときに、お渡しする予定です。
 本当に素敵な曲をつくっていただきました。これから、全校みんなで歌の練習を始めていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31