ルンルンタイム

画像1
画像2
 今日の昼休みはルンルンタイムでした。全校が体育館に集まり、楽しく遊びました。
 最初に今日の遊びについて、6年生がステージで説明をしました。その後に、最初は6年生がおに役、次に5年生がおに役というように、役割を変えて遊びました。
 上の学年の子どもたちがおに役になると、下の学年の子どもたちがあっという間につかまってしまうこともありましたが、みんなで楽しく遊ぶことができました。

主任児童委員さん民生委員さんからおいでいただきました

画像1
 主任児童委員の皆さんと民生委員の皆さんからおいでいただき、懇談会を行いました。
 子どもたちの学習の様子を見ていただいたり、学校の様子をお伝えしたりしました。子どもたちが落ち着いて学習していることにお褒めの言葉いただきました。
 様々な立場の皆さんから学校の子どもたちを見守っていただいていることに、改めて感謝の思いをもつ会となりました。

3年生校章の由来について学ぶ

画像1
画像2
 3年生が、地域コーディネーター滝沢寿子さんから、校章の由来についてのお話をうかがいました。
 3年生は「なぜ校章には梅の花がデザインされているのか」ということに興味を持ち、たくさんの質問をしていました。
 資料をたくさん用意していただき、子供たちに分かりやすいお話をしていただきました。ありがとうございました。

6年生キャリア教育 後援会長さんのお話を聞く

画像1
画像2
 当校後援会長の中島直樹さんから6年生に向けてキャリア教育の特別授業をしていただきました。
 若い頃に経験された、様々なお仕事からの幅広い知見を基に現在の農業をされていることを子供たちに詳しく語ってくださいました。
 特別栽培米や農業の法人化等の先進的な取組をされていることや魚沼コシヒカリの生産等、働くことのやりがい、努力の大切さを学ぶことができた有意義な時間でした。ありがとうございました。


7月学習参観その3

画像1
画像2
画像3
 5年生は、大崎チャレンジで探したり見つけたりした生き物についてそれぞれがスライドにまとめ、発表したり、感想を伝え合ったりしました。お家の方にも一緒に聞いていただくことができました。
 6年生は、国語の複合語について、それぞれが問題に取り組んだり、考えた答えを発表し合ったりしました。いくつかの種類がある複合語について、種類ごとに分類する問題にもチャレンジしました。
 また各学年の懇談会にも、大勢の保護者の皆さんからご参加いただきました。1学期の子どもたちの様子や夏休みの課題についてのお話とともに、今回はゲーム等のメディアとのかかわり方やその使用時間などについても話題にさせていただきました。いろいろなご意見をお聞きすることができました。保護者の皆さんとともに、子どもたちがよりよくメディアとかかわれるよう、これからも指導していきたいと思います。

7月学習参観その2

画像1
画像2
 3年生は、南魚沼市について調べたポスターを班ごとに発表しました。最後の先生からのクイズでは、友達の発表を思い出しながら、班ごとに相談しながら答えを考えていました。
 4年生は、グループに分かれ、お家の方の仕事についてインタビューをしました。ワークシートに話していただいたことをメモしながら、働くことの意味ややりがいについて考えていました。

7月学習参観その1

画像1
画像2
 今年度2回目の学習参観には、大勢の保護者の皆さんからおいでいただきました。
 1年生は、田村栄養教諭さんと一緒に、食育「たべもののひみつをしろう」の学習をしました。普段食べているいろいろな食べ物が、3つの仲間のどれに入るのかを考えることができました。
 2年生は、生活科で育てている野菜の成長の様子について、グループごとに一人一人が発表をしました。友達の育てている野菜について興味をもって聞いている姿が見られ、野菜の秘密を学ぶことができました。

6年生キャリア教育 龍寿しさんのお話を聞く

画像1
画像2
画像3
 6年生がキャリア教育の一環として、地元大崎の「龍寿し」の佐藤正幸さんからお話をうかがいました。
 若い頃の仕事の経験や失敗談などのお話をうかがった後、今お店を経営していく中で、どのような工夫をされているか、上手くいかなかったことをどう乗り越えてきたか、また遠い地域からもお客様にきていただくためにどのような努力をされているか等についてたくさんのお話を聞かせていただきました。
 子どもたちは、失敗を乗り越えて今のお店をがんばっておられる佐藤さんのお話に心を強く動かされた様子でした。家族と食べに行きたい、という思いを持った子どもたちも大勢いました。お忙しい中、お話を聞かせていただき、ありがとうございました。

3年生すこやかタイム

画像1
画像2
 水曜日朝のすこやかタイムでは、清潔検査とフッ素を行っています。
 清潔検査でよい結果の多い3年生の教室では、係の子どもが中心になって、ハンカチ、ティッシュ、つめ、歯ブラシの開き具合について、見せ合っていました。
 暑くなり、ハンカチの出番もまた増えています。ポケットがある服だと出しやすいですが、ポケットがない服でも工夫してすぐ出せるようにしている低学年の子どももいます。
 毎日清潔検査はありませんが、毎日ハンカチなどを持ってくることができるといいですね。

たえこおばあちゃんの自主学習ノート展

画像1
画像2
 全校朝会で校長先生が紹介した後、玄関前の廊下に展示した、たえこおばあちゃんの自主学習ノートや写真などを見ている子どもたちが何人もいました。
 「すごいね。おばあちゃんなんだよね。」と言葉にしている子どももいました。
 たくさんの字が書いてあるノートを実際に見ることで、子どもたちは素直にすごいなあという思いをもったようです。
 この展示は来週13日まで市からのご協力でさせていただいています。ぜひ多くの子どもたちに手に取ってもらいたいです。

7月の全校朝会

 4日(火)の全校朝会の校長講話では、「たえこおばあちゃんの自主学習ノート」について話しました。
 現在89歳になるたえこおばあちゃんは、この8年間地道に自主学習を続け、49冊ものノートを書きました。好きなことや興味のあることについて、「もっと知りたい、分かりたい。」という気持ちからだそうです。
 最後に、好きなことや興味のある学習にはどんどんチャレンジすること、「書く」ことは自分の力を伸ばすためにとても大切であることを、子どもたちに伝えました。
 学校玄関の入った所に実際のノートを展示していますので、6日(木)の学習参観の折に、保護者の皆様もぜひご覧ください。今後の子どもたちの自主学習が楽しみです。
画像1
画像2

しおりコンクール

画像1画像2
 図書委員会が読書旬間に行っていた、しおりコンクールで入賞した子どもたちのしおりが、玄関前に掲示されています。
 コンクールに参加した子どもたちの作品の中から、図書委員会の子どもたちが入賞作品を選びました。それぞれすてきなしおりばかりです。

1学期末町内子供会

画像1
画像2
 地区ごとに集まり、1学期末の町内子供会を行いました。
 これまでの登下校の歩き方やあいさつ、横断歩道の渡り方などを振り返ったり、夏休みのラジオ体操や町内行事の確認をしたりしました。町内会長や副会長が担当の先生から助言をうけながら進行等をがんばりました。

 またこの町内子供会には、各地区のPTA生活環境部員の皆さんからも、ご参加いただきました。お忙しい中、ご参加いただき、また適宜アドバイスもいただき大変ありがとうございました。

5年生小野塚彩那さんからの特別授業

画像1
画像2
画像3
 先週水曜日、5年生が、ソチオリンピックハーフパイプメダリストの小野塚彩那さんから特別授業をしていただきました。
 これまでの数々のご経験から「やらないで後悔するよりやって後悔しよう」「口に出して行動することでチャンスはめぐってくる」などの言葉について、これまでのご経験に基づく思いを語っていただきました。
 オリンピックの銅メダルも実際に触ったり、首にかけたりさせていただきました。
 現在は「自然の山をスキーで滑る競技」や「雪を守る活動」にも取り組んでいらっしゃるそうです。自分の好きなことを大切にして、夢の実現に向かっていくことの素晴らしさを実感させていただきました。ありがとうございました。

社会を明るくする運動の取組として

画像1
画像2
 昨日の朝、登校してきた子どもたちは、保護司の皆さんから一冊ずつノートをいただきました。
 犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動、「社会を明るくする運動」の取組としていただいたものです。
 ノートをいただいたことで、安全で安心できる社会にしていくために、自分ができることを考えるきっかけにしてもらえれば、と思います。

修学旅行その20

画像1
?新潟港に到着しました。みんな元気です。バスに乗って大崎小に向かいます。

修学旅行その19

画像1画像2画像3
?両津港から、ジェットフォイルで、無事出発しました。
両津港でお土産もたくさん買うことができました。

修学旅行その18

画像1画像2画像3
トキの森公園では、ゲージ越しにトキを見たり、さどっきーの着ぐるみと触れ合ったりしました。
トキの森公園への移動中、バスの中から、田んぼにいる野生のトキを見ることもできました。

修学旅行その17

画像1画像2
2日目のお昼は.長三郎鮨で、佐渡名物のブリカツ丼を食べました。
ブリが、フワッとしていてとても美味しいブリカツ丼でした。

修学旅行その16

画像1画像2画像3
?佐渡奉行所では、お奉行様の座る畳の場所にみんなで並んで座らせてもらいました。
その後、金を取り出す作業の体験をしました。
雨が止んできたので、記念撮影もできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31