6年生中学校体験入学

画像1
画像2
画像3
 6年生が大和中学校の体験入学に行ってきました。
 最初に、中学生が作成した「大和中の一日・大和中の一年」の動画を視聴し、一日の流れや年間の行事について教えてもらいました。
 次に、授業見学・校舎見学をしました。いろいろな学年、学級で授業の様子を見学させてもらいました。小学校とは違う雰囲気を感じたようでした。
 その後、休憩をはさんで、部活動体験をしました。自分が決めた部活動に参加できるということで、緊張しながらも張り切っている姿が見られました。実際に身体を動かしたり、参加したりでき、楽しく部活動体験ができました。
 優しく声をかけたり、動きを教えてくれたりした中学生のみなさん、そして中学校の先生方、ありがとうございました。

5年生ミシンの学習

画像1
画像2
画像3
 5年生が、はなさきボランティアや保護者ボランティアの皆さんから教えていただきながらミシンの学習に取り組んでいます。
 前回は上糸のかけ方や下糸の出し方を教えていただきました。今回は自分たちで糸や針を付けたり、練習布の線にそって返し縫いをしたりしました。
 各班に1〜2人のボランティアの皆さんがいてくださったおかげで、子どもたちは糸のかけ方も縫い方もとても上手になりました。2月半ばまでミシンの学習が続きます。エプロンの完成を目指してがんばってください。

6年 たばこの害についての授業

画像1
画像2
 6年生が、「たばこの害」についての学習をしました。木村保健師さんからもおいでいただき、たばこを吸うことでがんや心臓病のリスクが高まること、近くにいる人も受動喫煙になってしまうことがあること等を教えていただきました。
 吸うと血管が収縮してしまうことや、たばこを吸う時期が早ければ早いほど、依存しやすくなることなどを、手の温度の写真やグラフから学ぶこともできました。
 子どもたちは学習シートに「家族が吸っていたら病気になりやすくなると教える。」「病気にならないようにするために、たばこは吸わない。」等、授業で学んだことを自分の言葉で振り返っていました。

1月の児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の児童朝会は、保健委員会の発表でした。
 自分たちでつくったスライドをもとに、健康な生活をするために大切なことについての○×クイズを出していました。
 クイズの問題を通して、手洗いは石けんを使って30秒以上することや、感染症から身体を守るためにはよく眠ること等を学ぶことができました。
 気温が低かったり、乾燥していたりすると、風邪やインフルエンザ等のウィルスが活発になってしまうそうです。しっかり換気や加湿をしていきたいと思います。

給食週間

画像1
画像2
画像3
 1月22日(月)から28日(金)までは全国学校給食栄養週間です。大崎小学校でも、校内給食週間を実施しています。
 この期間は、給食センターによる特別献立も実施されています。今年度は「和食のよさを知ろう〜日本の食文化を再確認〜」ということで、和食のよさを知ることのできる献立が連日登場します。今日のテーマは「一汁三菜」でした。
 このほかに、保健給食委員会の取組や調理員さんたちへ感謝のメッセージの作成などの取組も今後行っていきます。

ぽっかぽかのみなさんからの読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今年初めてのぽっかぽかのみなさんのからの読み聞かせが、ありました。1,2,3年生が、読んでいただきました。
 1年生は、「シマをなくしたシマウマとうさん」「きょだいなきょだいな」
 2年生は、「ももからうまれたおにたろう」「ねこ いる!!」
 3年生は、「てぶくろがいっぱい」「おもち」「むれ」
 読み聞かせの方が校長室に、数冊本を置いていってくださいました。その1冊を早速子どもたちが数人読みに来ました。おもしろそう、と思える本と出会えて、よかったです。

中学年アルペンスキー教室

画像1
画像2
画像3
 1月18日(木)八海山麓スキー場で中学年のアルペンスキー教室を行いました。
 朝から雨まじりの天気が続き、濡れてしまったところもありましたが、グループに分かれ、スクール指導員の方や保護者ボランティアのみなさんから教えていただきながら、元気に滑ることができました。お昼はサイクリングターミナルでカレーを食べて、午後からのエネルギーを蓄えました。
 9時半から14時半までの一日日程を怪我なく楽しく滑ることができました。今回は12名の保護者ボランティアのみなさんからおいでいただきました。みなさんのおかげで、きめこまかく子どもたちを見取り、安全にアルペンスキー教室をすることできました。大変ありがとうございました。

クロカンのウェアと靴

画像1
画像2
 クロカンスキー用のウェアやスキー靴を用意していただき、ありがとうございました。
 下学年は、2階のはなさきルームにクロカンスキー用のウェアや靴を置いています。(上学年はチャレンジルームです。)もってきたハンガーにつるしておくので、濡れたときも乾かしやすいようになっています。
 これから雪がまた積もって、楽しくクロカンを滑ってほしいと思います。

学級遊びの昼休み

画像1
画像2
画像3
 今日の昼休みは学級遊びの時間でした。
 6年生は広い体育館をいっぱいに使って、キックベースをしていました。男女が混ざったグループになり、思い切りふわふわボールを蹴ったり、キャッチしたりとみんな笑顔で身体を動かしていました。
 3,4年生はアルペンスキーでいませんでしたが、教室で宝さがしゲームをしたり、爆弾ゲームをしたりと、それぞれの学年で仲良く楽しい時間を過ごしていました。

課外スキースタート!

画像1
画像2
画像3
 昨日から、今年度の課外スキーが始まりました。
 あいにくの雪の中でしたが、6限の体育に引き続き、5,6年生の子どもたちは元気に板を滑らせていました。
 いくつかのグループに分かれ、それぞれのスキー技術に合わせた練習を頑張りました。
 6年生は親善スキー大会が2月2日にあります。また、5年生は6年生と一緒に滑ることでよりレベルアップしていくことができます。
 いよいよスキーシーズンが始まりました。雪国ならではのスポーツに、積極的に取り組んでいきましょう。

グローブが届きました!

画像1
画像2
 メジャーリーガー 大谷翔平選手が全国の小学校に寄贈して話題になっている野球のグローブが大崎小学校にも届き、16日(火)の朝会で、校長先生が全校の子どもたちに紹介しました。
 届いたグローブを目の当たりにした子どもたちは、じっと見入ったり、「早く使ってみたい!」とワクワクしたりしているようでした。また、校長先生は、大谷選手のこれまでの頑張りや取組などにもふれ、努力や挑戦することの大切さを伝えていました。
 朝会の後は、6年生から順に各学年に回しました。実際にグローブを手にし、大喜びの子もいました。今後しばらくは、校内の廊下に展示をしておく予定ですので、家庭や地域の皆さんも学校へいらした際は、ぜひご覧ください。
 雪が解けて、またグラウンドが使えるようになったら、たくさんの子どもたちからグローブを使ってほしいと思います。

1月の生活朝会

画像1
画像2
画像3
 1月の生活朝会は、「困ったときの気持ちの伝え方」がテーマでした。
 生活委員会の子どもたちが「借りた本を汚してしまったが相手に返さなくてはいけないAくん」と「大切な本を汚されて返されたBくん」の2人のやりとりを中心に劇をしました。全校の子どもたちは、「よくない伝え方」と「よい伝え方」の2つの場面を見ながら「よりよい自分の気持ちを伝え方」を考えることができました。
 だれでも、特にマイナスの気持ちを相手に上手く伝えることは難しいことがあります。劇の最後に示された「深呼吸」「嫌だと思ったことを伝える」「気持ちや思ったことを伝える」「してほしいことを言う」をみんなででできるようになっていきたいですね。

3年生クロカン

画像1
画像2
 グラウンドでのクロカンスキーのトッブバッターは、3年生でした。
 雪の合間の青空も見える中、気持ちよく3年生が滑り出していきました。平らなグラウンドを何周か滑った後は、グラウンドゴルフのほうにも上がっていきました。
 気持ちよく滑ることができたようです。よかったですね。

1,2年生スキー授業に向けて

画像1
画像2
画像3
 1,2年生が、スキー授業に向けて、クロカンの板の履き方や、板のバンドでの留め方の練習をしました。最初から雪の上ではなかなかできないので、体育館での練習が大切です。
 スキー靴を板の金具に合わせて留める練習では、靴の金具がきちんと板の留めるところに合っているのかよく見えないので、苦戦している子どもたちが多くいました。でも、何 回かやっているうちに、すっと金具を板に留められるようになってきました。
 板をスキーバンドで留めることも、1年生にとってはなかなか難しい作業です。きっとこの作業も繰り返すうちに、上手にできるようになってくると思います。
 2年生は、昨年スキー学習を行っているので、同じことをしても、やはり短時間でできます。これからも、お兄さん、お姉さんとして1年生のお手本となってください。
 いよいよ次は雪の上に出て板を履いたり滑ったりします。最初は板を履くだけでも大変ですが、だんだん上手くできるようになるので頑張ってくださいね。

校内書き初め展のお知らせ

画像1
画像2
画像3
 今日から19日(金)まで校内書き初め展を行っています。時間は16時から17時の間になりますが、多少前後しても大丈夫です。1,2年生は硬筆、3,4年生は毛筆の作品です。
 子どもたちは、12月にはなさきボランティアの皆さんから教えていただいたり、冬休みには宿題として練習をしたりと、頑張ってきました。その成果が、それぞれの作品に表れています。お時間がありましたら、ぜひお越しください。

1年生姿勢のお話

画像1
画像2
 3学期の身体測定の前に、1,2,3年生では姿勢や睡眠など、健康な生活にかかわる話を養護教諭が行いました。
 1年生の教室では、いろいろなイラストを比べながらどのような姿勢がよいかを考えたり、どうしてよい姿勢をすることが大切なのかの話を聞いたりしました。
 「グー・ピタ・ピン」の合い言葉(グーは、にぎりこぶし一個分位机と身体の間をあける、ピタっと足の裏を床につける、背筋はピンと伸ばす)の声をかけると、子どもたちの姿勢がすっとよくなりました。
 姿勢は習慣です。よい姿勢は子どもにとって、一生の財産になります。周囲の大人たちみんなで声をかけていきたいですね。

4年生委員会活動見学

画像1
画像2
画像3
 4年生が委員会活動の見学をしました。5年生からの委員会活動参加に向けて、どのようにそれぞれの委員会が活動しているのかを教えてもらったり、質問をしたりするための時間です。
 一つ一つの委員会を順番に回りましたが、どの委員会も6年生の委員長を中心に、具体的な仕事の内容やその委員会ならではのやりがい等をわかりやすく説明してくれました。
 また4年生も、進んで質問をしたり、真剣にメモをとったりしている姿が多く見られ、感心しました。
 4年生はこの見学後に、自分がどの委員会で頑張りたいかを決めていきます。今回の見学を生かして希望をまとめていってください。

3学期始業式

画像1
画像2
画像3
 2024年がスタートしました。寒い朝でしたが、今日子どもたちと共に3学期が迎えられたことは、何よりありがたいことだと思います。
 始業式では、1,3,5年生の代表児童から、3学期にがんばりたいことについて意見発表がありました。校長先生からは、地震のために大変な思いをしている方たちのことを忘れずに、自分ができることにしっかりと取り組んでいきましょう、というお話がありました。また、世界のいろいろな国にも干支があることや、辰年の意味についてもお話いただきました。
 始業式後には、表彰と雪の時期の登下校についてのお話がありました。グラウンドもすっかり雪に覆われました。降雪期の安全に一層気を付けながら、子どもたちの笑顔が輝く3学期となるよう教育活動を進めていきます。新年もどうぞよろしくお願いいたします。

教室の片付け

画像1
画像2
 2学期最後の日ということで、どの学年も教室内で普段なかなか掃除ができないところを片付けたり、下駄箱を雑巾でふいたりしました。
 子どもたちは「大変!」「忙しい!」といいながらも、明日から冬休みということもあり、みんな張り切って動いていました。

2学期終業式

画像1
画像2
画像3
 本日、無事に2学期が終了しました。終業式では、2,4,6年生の各学年の代表児童が 2学期がんばったことや、3学期の目標を発表しました。校長先生からは、「人と比べずに、自分の中でがんばったことやよくできるようになったことをしっかりと振り返り、自分に自信をもって冬休みをむかえてください。」と話していただきました。終業式後には、各種表彰と冬休みの生活についてのお話がありました。
 いよいよ雪の季節となってきました。安全に気を付け、楽しく充実した17日間の冬休みになることを願っています。2023年も大崎小学校の教育活動へのご支援ご協力をありがとうございました。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31