高学年プール清掃を頑張りました!

画像1
画像2
画像3
 6月半ばから始まる水泳学習に向けて、5,6年生の子どもたちがプール清掃を行いました。
 デッキブラシやスポンジなどを使いながら、汚れ落としを頑張りました。
 水がかかってしまったり、転んでぬれてしまったりしたこともあり、体操着がビチャビチャになってしまった子どもも大勢いましたが、高学年としてしっかり頑張ってくれました。

体力チャレンジ楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
体育委員会が体力テストの事前練習の場として、6月2日から今日まで、休み時間に体力チャレンジを行いました。
体力テスト8種目を4種目ずつ、2つの学年の子どもたちが、決まった時間に練習するやり方で進めました。体育委員会の子どもたちが、自分たちで準備や運営を進めている姿が立派でした。
低学年の子どもたちが来ると、体育委員会の子どもたちがやり方を優しく教えていました。また委員会以外の6年生も、一緒にやったり、ほめたりしてくれたことで、みんなが楽しく練習する場となっていました。

6月の全校朝会

 本日、6月の全校朝会を行いました。6月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」であることから中俣校長がいじめに関する講話をしました。
 講話の中で、いじめは絶対に許されないことであること、「傷つくとは思わなかった」からといって傷つく言葉を言ってよいことにはならないこと、誰かの言葉で傷ついている友達がいたら、止めたり周りの人に知らせてほしいことを伝えました。
 もし、傷ついたり悲しんだりしている友達がいたら、周りの先生や大人に話せる人になってほしいと思います。
 子どもたちは、真剣な眼差しで話を聞いていました。みんなが笑顔で、安心して過ごすことのできる大崎小にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

150周年事業記念撮影をしました!

画像1
画像2
画像3
 150周年事業として、グラウンドで記念撮影をしました。
 最初は、みんなで色ボール紙をもち校章の形になるように並んで撮影しました。業者の方から、ドローンを使って上空から撮影していただきました。みんなで色ボール紙を頭の上に掲げ、おしゃべりをせずにがんばりました。
 続いて、体育館脇の駐車場のところに学年別に並んで、屋上から記念撮影をしました。
 青空のもとで撮影をすることができ、本当によかったです。どんな写真ができあがるか、楽しみですね。

ぽっかぽかの皆さんからの読み聞かせ(上学年)

画像1
画像2
画像3
 朝活動の時間に、ぽっかぽかの皆さんから読み聞かせをしていただきました。
 ざわざわした朝の子どもたちが、聞かせていただくお話の言葉のどこかで心が動き、引き込まれていく様子が感じられました。
 子どもたちの心にふれる言葉の詰まったお話、心が明るくお話、思わずにっこりするお話など、すてきなお話を聞かせいただき、ありがとうございました。

6年生佐渡金山について学びました!

画像1
画像2
 6先生が、6月29、30日の修学旅行に向けて佐渡金山について講師の方から教えていただく学習をしました。
 講師は、「佐渡を世界遺産にする新潟の会」の廣川様です。廣川様からは、佐渡金山の歴史や、金をどのように掘っていたか、また金の重さや価格など、多彩な面から佐渡金山に関するお話をしていただきました。
 実際に佐渡金山から採れた鉱石や、金の小判(こちらはレプリカ)も、子どもたち一人一人が手に取れるようにしてくださいました。
 事前に自分たちでも佐渡金山について学習していたので、教えていただいたことに関連してたくさんの質問もすることができました。意欲的に学ぼうとしていた6年生の姿がとてもよかったと思います。修学旅行まで、また佐渡についての学習を深めていってください。

学級遊びの昼休み

画像1
画像2
画像3
 今日の昼休みは、学級遊びの時間でした。
 1年生は体育館で、他の学年はどの学年もグラウンドに出て、学級遊びの時間を楽しみました。
 おにごっご、ドッヂボール、サッカーなど、自分たちで決めた遊びでそれぞれの学年ごとに思う存分身体を動かしていました。
 
 

2年生が野菜の苗を植えました!

画像1
画像2
 2年生が野菜の苗を植えました。
 ミニトマト、きゅうり、ピーマン、とうもろこし、おくらなどの中から、自分で育てたい野菜を決めて、今日の苗植えとなりました。
 植え方は、はなさきボランティアの畑の先生方から、ていねいに教えていただきました。
 自分で育てていく野菜の苗を植えることができて、子どもたちはとてもうれしそうでした。水やりを忘れずにしながら、成長の様子を見守っていってくださいね。

1年生さつまいもの苗を植えました!

画像1
画像2
 1年生がさつまいもの苗を植えました。
 はなさきボランティアの畑の先生に植え方を教えていただきながら、一人が一苗ずつ植えました。少し斜めの向きにして土の中に入れることも、教えていただいたおかげで、みんな上手にできました。
 おいしいさつまいもが収穫できるといいですね。


5年生学校田の田植えをしました!

画像1
画像2
画像3
 5年生が学校田の田植えをしました。
 今年度も学校田のお世話をしてくださる山田さん、農遊会やはなさきボランティア、保護者の皆さんなど、大勢の皆さんからお手伝いをいただきました。また、今回の田植えにはTSUNEIさんからも参加していただきました。南魚沼市の「農/KNOW THE FUTURE」に使われる映像の撮影も兼ねて、母校の大崎小の田植えに来てくださいました。
 子どもたちは、最初山田さんが運転する田植え機による田植えを見学させていただきました。あっという間に田植えが進む様子を見て、機械化による作業の効率化について考えるきっかけを得ることができました。
 続いて、泥に入りTSUNEIさんと一緒に田植えをしました。手植えの仕方は、農遊会の皆さんから教えていただきました。手植えの大変さと機械を使った田植えの進め方の両方を学ぶことができました。
 TSUNEIさんとも一緒に活動ができ、貴重な時間となりました。またお世話になった皆さん、おいでいただいた保護者ボランティアの皆さん、大変ありがとうございました。

創立150周年記念運動会その3

画像1
画像2
画像3
 4,5,6年生の鼓笛隊の演奏も、緊張感の中でしたが、しっかりと音を響かせたり、力強い動きをしたりと、伝統ある鼓笛隊のよさを存分に発揮していました。
 閉会式後のバルーンリリースでは、みんなで声を合わせてカウントダウンを行い、青空のもと、400個の風船を飛ばしました。150周年のお祝いにふさわしい晴れやかな光景でした。ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。

創立150周年記念運動会その2

画像1
画像2
画像3
 応援合戦では、赤組を白組も今までで一番の声の大きさを出しながら、迫力ある応援を見せてくれました。応援リーダーの全力の声と動き、そしてリーダーと共に、一生懸命に声を出す子どもたちの姿は、本当に素晴らしかったです。

 

創立150周年記念運動会その1

画像1
画像2
画像3
 晴天の中、本日無事に運動会を終えることができました。
 子どもたちは、どの種目にも全力で取り組み、勝負に一喜一憂しながら、仲間と共に頑張りました。
 開会式のラジオ体操は、練習以上のきびきびとした動きを見せてくれました。上学年の綱引き、下学年の玉入れの団体種目では、仲間と力を合わせ、勝利を目指す姿が素晴らしかったです。

いよいよ明日は運動会!

画像1
 今日の5限の前日準備では、5,6年生がそれぞれの仕事をがんばってくれました。

 校舎に掲げたスローガン「150周年記念運動会!優勝目指して 元気いっぱい いざ進め!」のように、明日はみんなでがんばります。保護者の皆さん、地域の皆さんのお越しをお待ちしています。
 

運動会全体練習三回目

画像1
画像2
画像3
 三回目の今日は、開閉会式を通して行ったり、応援合戦の最後の練習をしたりしました。
 整列がとても素早くなりましたし、そして、なんといってもラジオ体操のきびきびした動きがとてもよくなりました。土曜日の運動会では、ぜひ子どもたちのきびきびした動きをご覧になっていただければと思います。
 応援も子どもたちのやる気が一層伝わってくるものになっています。応援団の子どもたちと共に、全校の子どもたちの気持ちの高まりが感じられます。
 

運動会全体練習二回目

画像1
画像2
画像3
 雨のため、予定していた2限ではなく、急遽5限に変更し全体練習の二回目を行いました。
 今日の練習は、応援席から開閉会式の場所への移動の仕方やラジオ体操、応援合戦の練習を行いました。
 応援席からの移動では、赤組が椅子のある位置から一旦違う場所に動き、そこから開閉会式の場所へ動きます。大変なのですが、応援リーダーの声がけのもと、てきばきと動けるようになり、がんばっていました。
 ラジオ体操も、しっかり手足を曲げたり伸ばしたりしながら大きく体を動かすことのできる子どもが増えてきました。
 練習が終わって椅子を校舎に入れるときには、6年生が下級生の椅子の脚を雑巾でふいてくれていました。
 全体練習もあと一回です。今日は子どもたちの一生懸命な姿をたくさん見ることができました。
 

鼓笛隊運動会前の最終練習

画像1
画像2
画像3
 今日の課外音楽は、運動会前の最終練習でした。
 4,5,6年生の子どもたちは、雨の上がったグラウンドで本番と同じ場所、同じ流れで最終練習をしました。
 最後の練習という緊張感を持ちながら、堂々とした演奏や動きをすることができました。

 今年度の運動会は、人数制限等がなくなったことや150周年の運動会ということもあり、本当に大勢の地域の皆さんや保護者の皆さんからおいでいただけるのではないかと思います。
 
 一人一人の子どもたちが、自分のパートや役割を精一杯がんばっています。ぜひ、大勢の皆さんから、子どもたちのがんばる姿をご覧になっていただければと願っています。

グラウンドでの全体応援練習

画像1
画像2
画像3
 今日の全体応援練習は、グラウンドで当日の応援合戦と同じ流れで行いました。
 応援席から応援合戦の場所への移動は、午前の全体練習のおかげでとてもスムーズにできました。
 今年度の応援合戦は、最初に赤組と白組がそれぞれ順番に応援をし、最後に両組同時にエールをして、終了となります。

 お互いの応援を見たことで、頑張ろうという気持ちがさらに高まったようです。

運動会全体練習一回目

画像1
画像2
画像3
 運動会全体練習の1回目を行いました。今日は、150周年記念種目と開会式でのラジオ体操の練習です。
 150周年記念種目「150周年くるくるみこし」は、はなさき班のきょうだい班で1チームになり、競い合います。
 やり方は、グループで1本の棒につかまり、裏返しになっているカード「1」「5」「0」のうち1枚をめくり、出た数字の回数だけ、前方にある三角コーンを回ってもどってきて、次のグループにバトンタッチするというものです。
 最後に6年生が段ボールのおみこしを棒にはさんで運び、みんなで段ボールに書かれている言葉を言います。

 この種目は今日だけの練習なので、子どもたちはやり方を真剣に聞きながら練習に参加していました。6年生が種目の用具の準備したり、片付けたり、と声をかけ合って動いていました。
 今年度のみの記念種目です。楽しみながらご覧いただければと思います。
 

鼓笛練習も頑張っています!

画像1
画像2
 先週から、運動会に向けての課外音楽が始まっています。4回目の今日は、雨のため体育館での練習です。
 手袋や帽子を身に付けて、本番と同じような流れでの練習も行いました。前回に比べ、6年生の鼓隊の音がよく出ていたり、フラッグの動きにメリハリが付いたりとぐっと演奏や動きの質が高まってきました。
 4,5年生も、鍵盤ハーモニカの音や、足踏みの動きがそろってきています。
 自分たちで、ここはこうしよう、と声をかけ会う姿も見られました。この雰囲気を大切に本番までがんばってくれることを期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31