市内どこからでも通える全校13人の素敵な学校 後山小学校のHPへようこそ!!

抽象画ワークショップ、見る間に変化します

画像1
画像2
画像3
子どもは計算ずくでなく色遊びを行うことができます。大人であれば、効果を考え既成の枠にとらわれがちになるであろうと思うのですが、子どもは、色を付けることを伸びやかに楽しみます。その結果、真っ白だった布が見事なくらい変化していきます。一瞬一瞬の変化です。その変化を子どもたちは堪能しました。7/20

抽象画 ワークショップ 始まりは緩やかに

画像1画像2画像3
さあ、どんな色にしようかな。赤・青・黄・緑・白からどんな色・形を作ろうか。子どもたちは、真剣な顔で絵の具を選び混色を楽しみます。7/20

池田美術館ワークショップ、いよいよスタート

画像1画像2画像3
これから始まるのは、ぶなばやしでの池田記念美術館ワークショップです。取材の方も来てくださいました。ワークショップの指導者は、山形県からたきてくださった結城先生。さあ、子どもたちもわくわくです。7/20

7/20 ぶなばやしで池田美術館ワークショップを行います

7/20 ぶなばやしで池田美術館ワークショップを行います。アクリル絵の具を使います。思いっきり大胆に描きます。必ず汚れてよい服装をご準備ください。

子育て

画像1画像2画像3
すごい雨でした。被害を受けた方も少なくなかったことでしょう。全く切ないですね。
そのような雨の中、よく画像をご覧いただくとお分かりいただけることと思います。叩きつけるかのように降る雨の中、親つばめがえさを穫り子つばめに運んでいます。すごいものだと感心しました。7/18

救命救急法講習会

画像1画像2画像3
救命救急法講習会を行いました。後山小学校では、高学年も保護者といっしょに受講します。人任せではなく、何かことあれば動ける自分に。災害が多い昨今です。子どもも重要な救急隊員です。7/14

給食試食会をしました

画像1画像2画像3
給食試食会をしました。日頃、子どもたちが食べている給食、話にはきくけれど、どんなものかな。おうちの方もいっしょになっていただく給食、いつも以上においしかったです。7/14

着衣泳で浮く練習をしました

画像1画像2画像3
不慮の事故で、水中に落ちてしまったら、顔が水面に出ていて呼吸が確保することが大事です。いかに長く浮いていられるかが生存の鍵を握っていると言われています。ということで浮く練習をしました。あわてず、体の力を抜いて、サンダルなどの浮力を借りて。他には、服に空気を入れ試している子どももいました。7/14

今学期最後のあいさつ郵便に行きました

画像1画像2画像3
「おはようございます。」 元気なあいさつを地域の方に届けたい。今、自分ががんばっていることを知らせたい。子どもたちは、自分があいさつにいくことが喜ばれていると感じ自信と意欲を育ててきています。地域の方の笑顔に支えられています。笑顔であいさつを受けてくださり、ありがとうございました。7/12

プール開きをしました

画像1画像2画像3
後山小学校プール開きをしました。高いところにある学校ですので、水温がしっかり上がってからのプール開きです。独り占めというぐらいにゆったりと使えます。きらきら光る水、その水が、なんと!甘い!水がきれいな後山、プールの水も上質です。7/12

百八灯

画像1画像2画像3
雷祭りには、百八灯が立っていました。きれいな灯りの列と月明かりで、美しい夜道でした。太鼓の音に集まってきた人達、境内の中で交流を深めていました。7/9

雷祭りで会いました

画像1画像2画像3
後山の雷祭り、ご存じですか。昔、雷で打たれ亡くなった方を供養することと、雷の被害を防ぎたいという願いを込めて行っている祭りだとききました。自然災害は、怖いです。昔は、地震・雷・火事・おやじという言葉がありました。7/9

後山に芸術 灯籠

画像1画像2
これはなんだか分かりますか。味わいがある灯籠だったので意気込んで撮りました。これは、後山にお住まいの芸術家がお描きになられたものです。後山神社で拝見し、見事さに感心しました。皆さん、いかがですか。7/9

七夕の日に 願うこと

画像1
短冊に願いを書きました。一人一人願いを発表した後、竹に付けました。短冊をゆらゆら揺らしながら竹は良い香りで清々しく立っています。願いがかないますように。7/7

雨だってへっちゃら

画像1
自然観察に出かけました。雨の日の観察です。晴れの日とはちょっと違う様子を十分楽しみました。いいものたくさん、見つけた!7/5

りっぱな竹をいただきました

画像1
りっぱな竹を頂きました。後山小学校を大切にしてくださっている地域の方のご厚意です。堂々としたすがすがしい竹を前に、飾り付ける子どもたち、わくわくしています。7/5

命を大切に

画像1
このところ、子どもの自殺等の切ない報道がよくなされています。いつ何が起こるか分からない、そのような中で今日も生きていられるありがたさに少しでも気付き、自他の命を大切にしてほしいと思います。無くしてから分かるでは、あまりに切ないことです。7/4

社会を明るくする運動

画像1
社会を明るくする運動をしておられる方がたが、児童の登校に合わせてご来校くださいました。温かい「おはよう」の笑顔とともに、ノートを配ってくださいました。いろいろなことが起こりえる人生です。人に温かい気持ちで接する寛容さを、子どもたちは備えていってほしいと願っています。7/3

雨が降っても 童夢のハイキング 楽しかったです

画像1
後山小学校の遠足道の整備でお世話になった童夢の皆さんが、ハイキングを催してくださいました。昼ごはんは、ぶなばやしで豚汁です。小雨が降ってきたのですが、木々の葉が雨を防いでくれて、おいしいおいしいお昼でした。帰りは、先人が苦労して開いたトンネル等を歩きました。トンネルは、強くなってきた雨脚をしばし防いでくれました。まだ残る雪を片目に歩きました。楽しいハイキングでした。童夢のみなさん、ありがとうございました。6/25 

今年初の収穫です

画像1
春に蒔いたほうれん草が育ちました。おいしそうな葉がさやさやと風に揺れています。それをみんなで収穫しました。。「おいしそう。」「すっぽり抜けて楽しいなあ。」
茎が赤く葉が柔らかいほうれん草です。旬の味がいただけます。畑の先生、ありがとうございます。6/29



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校たより ぶなばやし

ほけんだより

いじめ防止学校基本方針