市内どこからでも通える全校13人の素敵な学校 後山小学校のHPへようこそ!!

山岳マラソン3

画像1
画像2
画像3
山岳マラソンを支える方も、暑いけれども時折さわやかな風が吹く中、明るい表情でがんばっておられました。9月

山岳マラソン3

画像1
画像2
画像3
たくさんの方が参加しておられました。汗をたくさん流しながらものすごい早さで通り抜けていく方もおられました。ゆったり自分のペースで楽しみながら歩いている方もおられました。9月

山岳マラソン2

画像1
画像2
画像3
地域の方が大会参加者たちの応援に出ておられました。後山小学校の子どもも数名、参加しています。地域の方の声援に応え、がんばっていました。9月

山岳マラソン準備

画像1画像2
後山小学校の校区を通るマラソン大会があります。その名も山岳マラソン。山の中の道を健脚の方々が走り抜けます。歩くコースを楽しむこともできます。今日は雨でしたが、マラソン大会の準備を怠りなく進めておられました。8月

八色園に伺いました

画像1画像2
夏休みの間、南魚沼市社会福祉協議会の「小学生ふれ合い教室」が行われ、当校からも参加しました。八色園を訪問させていただきました。訪問し様々な活動をさせてもらったことで、実感を通して、「人は年をとっていく」ということを考えたようです。将来子どもたちには、人と人が温かい気持ちでふれ合いながら生きていく、そのような社会を創っていってもらいたいと願います。8月

本日は晴天なり 辻又運動会3

画像1
画像2
画像3
気持ちいい緑の中で仲間と体を動かすことを楽しんだ、すばらしい1日でした。たくさんの笑顔の中で、競技を楽しみました。8月

本日は晴天なり 辻又運動会2

画像1
画像2
画像3
運動会と同時に敬老会も行いました。市長も駆けつけてきてくださいました。市長から直々に敬老表彰をしていただきました。8月

本日は晴天なり 辻又運動会1

画像1
画像2
画像3
後山小学校の校区の辻又地区の運動会がありました。H30年の夏には珍しい暑すぎずさわやかな1日でした。合宿中の大学生も参加して、楽しい明るい1日になりました。8月

「グーピタピン」は何の合い言葉?

2学期始めは恒例の発育測定です。
どれだけ成長したかな、わくわくドキドキの測定。
その後はミニ保健指導を行いました。
「グーピタピン」知っている人と問いかけると、みな一斉に大きく手を上げました。
この言葉は椅子に座っているときの姿勢を正す合い言葉です。
グーはおなか、ピタは足の裏、ピンは背中を正します。
グーピタピンで学習すると集中力がアップするそうです。またその姿勢で給食を食べると消化がよくなるそうです。詳しくはほけんだより8・9月号をご覧ください。

2学期スタート!有価物回収をしました!

画像1画像2
長かった夏休みを終え、2学期が始まりました。
2学期もたくさんの行事があります。
8月30日には、有価物回収にでかけました。
校区である後山地区、辻又地区を3グループに分かれて訪問しました。
地域の方々はこの日のために、アルミ缶やビンをとって置いてくださいました。
子どもたちは、一軒一軒のお宅に元気なあいさつと感謝の気持ちを届けながら、回収してまわりました。回収した有価物は、児童会活動に役立たせていただきます。ご協力ありがとうございました。

ぶな林もたっぷり楽しんで サマースクール終了

画像1画像2画像3
今回のサマースクールは、自然と大の仲良しの先生を講師にお迎えしてぶな林を楽しみました。「心を働かせよく感じ、感じたことを声に出して伝えよう」そのような指導のもとにスタートしたぶな林活動でしたが、子どもたちは、始まったときよりずっと共に活動した仲間とも自然とも仲良しになったようです。講師の先生の豊かな知識のすてきなご指導のおかげです。送り迎え等、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。7月

夏休みスタート!後山小サマースクール開校!

画像1画像2画像3
後山の自然の中で夏休みを味わおう!
三用小学校、浦佐小学校、湯之谷小学校の子どもたちが参加してくれました。畑の野菜を採ったり、後山自慢のぶな林でネイチャーゲームをしたり、収穫した野菜を食べたりしました。参加してくれた子どもたちの夏休みの1ページが刻まれたことでしょう!

1学期が終わりました

画像1画像2
7月24日(火)1学期の終業式でした。後山小学校では学期ごとに子どもたちの頑張りを讃え一人一人に賞状を渡します。終業式に校長先生から賞状を受け取りました。1学期で大きく成長した12名です。充実した夏休みが送れるといいです♪

高学年がつくったものは、ぽっぽ焼きでした

画像1
高学年が作っていたものは、ぽっぽ焼きでした。甘くて口の中でほあんととけるおいしいぽっぽ焼きができました。全校のみんなでいただきました。しかし、密かにもう一皿、焼けすぎて色が付きすぎのものもありました。7月

高学年がつくっているものは

画像1画像2
もう間もなく1学期は終了。しっかり今学期学んだということで、お祝いのお楽しみ会をしました。その一部で調理をしました。できたものは校内のみんなに配ってくれました。それは何か、この後の記事でお話しします。7月

お誕生 おめでとう

画像1画像2画像3
1学期も終わりに近づきました。ということで、1学期に誕生日があった子どもたちをお祝いする誕生祝給食をしました。子ども主催、プレゼントも子どもの手作りです。司会もインタビューも少したどたとしかったですが、嬉しそうな表情に、見ているみんながほほえましい気持ちになりました。7月

着衣泳

画像1画像2
「浮くことができれば、おぼれないですむかもしれない。体の力を抜いて楽に受けるようになろう。」と、着衣泳をしました。今回の練習で、最初は怖かったけれど、何とか浮くことができるようになってきた子どももいました。また、衣服に入った空気が多少浮きやすさにつながっていると感じている子どももいました。これから本格的な夏、水の事故がないよう、水と楽しくかかわってほしいと願っています。7月

プール開き

画像1画像2
後山小学校のプール開きがありました。7月に入ってのプール開きは遅いと思われることでしょう。その通り。後山では水が冷たいため、6月中は、市内の水泳施設に通います。その間、プールに水をため温めておきます。今年は6月がとても暑かったので、水が温まっていて気持ちよく水を楽しむことができました。7月

七夕集会をしました

画像1
画像2
画像3
毎年行っている紙人形劇ですが、今年は、人形を動かす自分たちは見えないように舞台を作り演じました。その工夫に子どもたちの成長を感じました。願い事は誰かがかなえてくれるのでなく、自分の努力がものをいう、そのようなことも、子どものクイズを通して気付かせてもらえたすてきな七夕集会でした。7月

七夕の飾りをつけました

画像1画像2
地域の方から今年も大きな竹をいただきました。とてもりっぱな竹で、よい香りがします。子どもたち、できる形を楽しみながら、飾りを作っていましたが、それを竹に飾るとなおすてきになることを喜んでいました。7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 振替休業日
3/8 登校班会議
学習参観・PTA全体会

お知らせ

学校たより ぶなばやし

ほけんだより

グランドデザイン

いじめ防止学校基本方針