市内どこからでも通える全校13人の素敵な学校 後山小学校のHPへようこそ!!

収穫祭2

画像1画像2画像3
おつきのおもてなしのお茶の後は、感謝の集いの会場にご案内しました。感謝状やダンス等の披露の後は、後山の野菜をたっぷり使った給食を共に食していただきました。11月

収穫祭(感謝の集い)

画像1画像2画像3
収穫祭という名称で、これまでの収穫に感謝しながら子どもたちの教育活動を講師として支えてくださっている方々をご招待して感謝する集いを行いました。子どもたちでできることをしておもてなしをします。受付、お茶出しなど、子どもにとって、おもてなしを実践する良い機会です。お茶うけ担当は低学年です。地域の漬け物名人から教えていただいた大根漬けをお出ししました。お迎えした方々からは大好評をいただきました。11月

体力測定 ソフトボール投げ

画像1
校内マラソン大会2に続き、体力測定はソフトボール投げの部を行いました。投げ方を知らず、指導しないと全くとばせないのが最近の子どもです。あの手この手を工夫して練習してきました。その成果でしょう、前よりずっととばせるようになりました。広いグラウンドに思いっきり投げるのは、気持ちがいいものです。子どもたちも手応えを感じていました。11月

大根漬け

画像1画像2
収穫した大根を、今度はおいしく食べる算段です。地域の漬け物名人に来ていただき、大根漬けの仕方を習いました。「そんなにたくさん塩を入れるの?」大根1本という大きな量での漬け物を漬けるご家庭は減ってきたと聞きます。子ども達は、興味津々で作業を進めていました。11月

栃窪小学校との交流会

画像1画像2画像3
年に一度、南魚沼の特認校どうしで交流会を行っています。そのために、栃窪小学校の皆さんが後山小学校に来てくれました。栃窪小学校の皆さんは、はきはきした調子で話したり、一人一人がしっかり声を出し楽しんで歌ったりする姿を見せてくれました。とてもよい刺激をいただきました。後山に来てもらったのだからと、後山発祥「漬け物石カーリング」も行いました。チームで励まし合いながらプレーしていました。11月

第2回校内マラソン大会

画像1画像2
もうすぐ冬、積雪のため、グラウンドなどは走れなくなります。雪が降る前に、今年度、2回目のマラソン大会を行いました。体育の時間等、走り重ねてきた成果は出るかな。長く走る力がどのくらい伸びているのか、子ども自身に実感させるために行いました。11月

秋ごと2

画像1画像2
秋ごとは、収穫をみんなで喜ぶ地域行事です。子どもたちは、蕎麦打ちを教えていただきおいしいごちそうを振る舞っていただいたお礼に、太鼓や歌の出し物を披露しました。学校にお集まりの皆様に楽しんでいただくことは、子どもたちも張り合いになります。今年も、地域の皆様といっしょに実りの秋を楽しむことができたよい一日でした。11月

秋ごと1 蕎麦打ち

画像1画像2画像3
 後山地域の楽しい行事、秋ごとが、今年も盛大に行われました。子どもたちも、蕎麦打ちをさせていただきました。お手本を見せてくださり、必要な時には手を添えていただき教えてもらいます。子ども同士もよく見合いながら、楽しんでそばを打ちました。11月

今年度最後のあいさつ郵便

画像1画像2画像3
 今年度のあいさつ郵便活動もこれで終わりです。これまでの御協力、ありがとうございました。お陰様で、子どもたちは、地域の方と会話する楽しさを感じることができるようになりました。あいさつ郵便では、お宅に伺う道中に落ちているゴミを拾ってきます。これは、子どもたちが「地域に恩返し」という思いで自主的に取り組んでいることです。あいさつ郵便から帰ってくると、活動の振り返りです。何ができるようになったか、何を次はがんばるか、メンバーのよかった行動等々、子どもたちは、互いによさを認めながら振り返っていました。11月

秋のぶな林活動

画像1画像2
ぶな林で、春夏秋冬、四季を観察しています。秋の今回も森林インストラクターの先生からご指導をいただきました。ところで、今回も雨の中の観察でした。雨率が高い活動ですが、子どもは元気いっぱいに観察していました。11月

苗植え

画像1画像2
秋になり、校舎回りの彩りも寂しくなりました。そこで、みんなで花の苗を植えました。小さい子どもも互いに力を合わせ作業を進める様子は頼もしいです。きれいな花々が植えられたプランターを校内に運び入れました。卒業式、お越しになったら、子どもたちが植えた花が育った様子をご覧になってください。11月

起震車による揺れ体験をしました

画像1画像2
地震想定の避難訓練をしました。みんな真剣に訓練しました。消防署の方の話をしっかり聞いた後は、起震車による地震の揺れ体験です。地域の方も参加してくださいました。起震車による揺れを体験した感想は、「大きい揺れの中では何もできない。しゃがむ等して、とにかく少しでも安全な体制をとること。地震が落ち着いてから動くこと」等が出ていました。備えあれば憂い無しとは言いますが、大きな揺れに対して、心の安定を図るのはとても難しいことです。「慌てる気持ちを当たりまえと受け止め、少しでも早く落ち着いて安全な行動がとれるようにしたい。」という声も出ていました。10月

巡回公演 最終日 薮神保育園訪問

画像1画像2画像3
薮神保育園の訪問で巡回公演は幕を閉じます。最後の舞台、やはり、一番、子どもにとってこなれた動きとなり、伸びやかに表現していました。自分たちで創りあげることを楽しみ、見てともに楽しんでもらえることを喜ぶ、とてもよい体験ができました。薮神保育園の皆さんから、手作りのペンダントをいただき、子どもたちは、嬉しそうに首にかけていました。公演の訪問をさせてくださった皆様方、ありがとうございました。10月

巡回公演 夢草堂

画像1画像2画像3
児童巡回公演第2弾は夢草堂です。浦佐にお住まいの方やとんとん工房の皆様、桐鈴会の皆様等々、たくさんの方が見てくださいました。障がいをもった方等と接する機会となりました。見てくださる方に劇が分かっていただけるように、動きや声を大きくするよう努めていました。見てくださる方の楽しんでくださっている気持ちが伝わり、子どもたちははりきっていました。温かいまなざしに見守られる嬉しさを感じたようです。10月

浦佐認定こども園にて 公演させていただきました

画像1画像2
後山の子どもたちは、毎年巡回公演を行います。
今年一つ目の訪問先は、浦佐認定こども園様でした。たくさんの子どもたちが集中して劇を見てくれました。「がんばれ たま!」とたくさんの応援がかかりました。広さに比べ声の量が今一つだったのですが、一生懸命聞いてくれてありがたかったです。今年も、大きな見事なゆるの花束をいただきました。10月

ウエルカム ハロウィン

画像1画像2
秋の国際交流授業では、ハロウィンのイベントも同時に行いました。なんと5人もの方がご来校くださったため、子どもたちは、たっぷり会話する機会を得ました。教えていただいた 福笑いパンプキンバージョンもおもしろく、楽しくコミュニケーションすることができました。10月

校舎の手入れに感謝

画像1画像2
ありがたいことです。後山小学校は、本当にすてきな木の校舎です。しかし、放っておいては痛むばかり。ということで、太い柱の日々が大きくなりました。市のご理解で、メンテナンスをしていただきました。よい物ですので、大切にしていかなければなりません。
10月

ざっくざっく 豊作

画像1画像2
 たくさん さつまいもが掘れました。掘る度に出てくる大きなさつまいも。
子どもたち、とっても嬉しくなりました。重いバケツも何のその。たくさんのおいもを入れて自分達で運びました。作物が育つ収穫の喜びを通し、地域の方が手塩にかけてくださっている有り難さを感じました。 10月

地域と学校 力を合わせ冬準備

画像1画像2
 毎年のことですが、重い遊具類を積雪に備え片づけます。みなさんが力を合わせてくださるからこそできる作業です。片づければ、積雪で痛めることもなく、来年また使うことができます。みなさんの力、ありがたいことです。10月

今年も大成功 文化祭

画像1画像2
後山小学校の文化祭、今年も、地域のみなさん、PTAが子どもとともになって、すてきな文化祭をつくりあげました。全校児童の劇は、今年さらにレベルアップしました。大人の劇の部では、大人たちが楽しみながら本気になって演じています。よいお手本を毎年見ている子どもたちです。子ども同士の集団パワーを生かして、工夫し楽しく表現することができました。10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/1 雪祭り中止
3/3 学校閉鎖
3/4 学校閉鎖
3/5 学校閉鎖
3/6 学校閉鎖

お知らせ

学校たより ぶなばやし

ほけんだより

グランドデザイン

いじめ防止学校基本方針