市内どこからでも通える全校13人の素敵な学校 後山小学校のHPへようこそ!!

またもや大豊作です

画像1画像2
畑の先生、ありがとうございます。
また、おいしい野菜がたくさんとれました。
子どもたちは、まだ、おいしそうになっているトマトなどをつまみ食いしながら収穫しました。10月

ぶな林はこちらです

画像1画像2
「ぶな林は、どちらですか。」時折訪ねられることがあると思った子どもたち、後山にきてくださった方が迷って困らないようにと、看板を作ることを思いつきました。できあがった看板を、どこに立てたら道路から見やすいかなどを考えながら、設置しました。10月

市立図書館にて 特認校説明会を行いました

画像1画像2
 特認校とはどんな学校?興味があるけれど今一つよく分からない。そのような声にお答えして、市立図書館で特認校の説明会を行いました。学校からの説明の他に、在籍児童のご家族の方が学校の様子をお話くださいました。ご参加くださった方には実態をよくお分かりいただけたようでよかったです。10月

きなこの作り方

画像1画像2
「本当に枝豆はきなこになるんだ!」子ども達は、学校の畑で採れた枝豆からきなこに変身させました。びっくりです。その後、おだんごもつくり、きなこだんごにして全校でいただきました。畑の先生、豊作の数々、毎度ありがとうございます。10月

ポニーに乗せてもらいました

画像1画像2
後山小学校にポニーがやってきました。ポニーといっても、大きいのですね。子ども達は最初、触るのも恐る恐るでした。ところが地域の方が何の躊躇することもなくかわいがる姿を見て子ども達も少しずつ気持ちを楽にすることができました。ポニーの協会の皆様のおかげで、後山の地域にかっぽかっぽと、馬の足音が響きました。10月

10月秋のすがすがしさの中で「あいさつ郵便」です

画像1画像2画像3
 「あいさつ郵便」も5回目となりました。2学期は、後山地区の全世帯を回っています。子ども達は、いろいろな方とお話できるこの訪問を楽しみにしています。今回も、いっしょに楽しく会話したり、赤ちゃんをだっこさせてもらったりしてきました。行ってよかった「あさいつ郵便」、子ども達は元気いっぱいで帰ってきました。10月秋のすがすがしさの中であいさつ郵便です

ゲートボール

画像1画像2
 地域の皆様の手ほどきでゲートボールをしました。気持ちよくゲートを通過させていく子どもはうれしそうですが、なかなか第1ゲートから通過できない子どももいました。がまんして、忍耐強くプレーしていました。地域の皆様の温かい励ましで、楽しいだけでなく、我慢して粘り強く努力するというよい経験もできたこと、よかったです。後山の青い空の元、心も健やかに育ちます。10月

児童劇練習 開始

画像1画像2
 後山小学校の文化祭でリピーターの方が楽しみにしてくださっている一つが児童劇です。昨年に引き続き、子ども達が相談しながら創りあげていきます。元の本の台詞を生かしながらも、自分らしい物言いに変えたり、その場面での心情を想像し動きを考えたりといったことを、子ども同士で見合い、相談しながら完成させていきます。さあ、どのような劇が仕上がるか、楽しみです。9月

創立144周年記念集会

画像1画像2
 後山小学校は、今年で144年目となりました。後山の区長様におこしいただき、子どもの頃のこと等のお話を聞きました。後山の自然、昔の子ども達の輝き、そのような魅力を感じました。区長様が昔の校舎の写真を見せてくださり、子ども達は興味深く見ていました。9月

マラソン大会

画像1画像2
 走るコースは上り下りの坂道ですので、走るのはそれなりにたいへんです。マラソン大会では、地域の方がたくさん応援してくださり、張り切って走ることができました。後山は、空気が澄んでいます。そのよい空気をたくさん吸って駆け通しました。9月

自由研究発表会

画像1画像2
 夏休みの自由研究は、今年も力作ぞろいでした。研究だけでなく、工作・手芸等、夏休みならではの時間を生かし取り組んだことを、各子どもが発表しました。子ども達は、毎年、しっかりよい取組をしてきています。自由研究に関してみれば、今年は、3名の子どもが市の自由研究発表の場に進むことになりました。
 今年は特別ゲストの先生より、これまで継続して観察した結果であるぶな林の動植物についての研究を見せていただけました。たいへんよいお手本を見せていただけてありがたかったです。9月

ちょうど雨の切れ間での有価物回収

画像1画像2
有価物回収をしました。朝から時折雨でした。地域の方は、いつもたくさん有価物を用意してくださっています。ですので、やはりこの日に行いたい。ということで、有価物回収に地域を回らせていただきました。幸運にもちょうど雨の切れ間となり、楽に動くことができました。回収に協力してくださりありがとうございました。8月

嬉しい 試作

画像1
画像2
後山小学校はありがたいことに自校給食です。調理員さんがほかほかのおいしい給食を出してくれます。そのおかげで、子どもたちは、しっかりバランスよく給食をいただきます。毎日完食です。調理員さんは、研究熱心。長期休業期間に、給食の新メニューを試作していました。試食させてもらったら、とてもおいしかったです。この熱心さの上においしい給食があるのだと感心しました。8月

火災対応 研修を行いました

画像1
夏休みは、研修のチャンスです。火災時の対応や火事を出さないこと等について、研修をしました。消防のプロとしての知識をもっている方が講師です。実際に火に接し、火の怖さを身に染みてご存じの方から教えていただくので、納得することばかりでした。今まで火事を出さずこられたのは幸運であったからこそという感じがしました。火を出さない、初期消火を大事にする、普段からできる備えをする等、職員は、これまでを省みていました。その後、各々が今まで以上に興味をもって校内の防火・消火設備を見て回っていました。8月

ぶな林で遊んだサマースクール

画像1
画像2
画像3
今年はサマースクールは、ぶな林をで遊ぶことをポイントにしました。今年は、森林インストラクターの先生からご指導をいただきながら1年間かけてぶな林のおもしろさを教えてもらうことにしています。サマースクールでも、ぶな林を楽しみました。自然の中で遊ぶということ、最近の子どもたちには本当に少なくなっています。毎回インストラクターの先生が教えてくださることに、子どもたちは首ったけでした。たくさん遊んだので、おやつのふかしジャガイモやスイカが すごくおいしかったようです。7月

最後の親善水泳大会

画像1
画像2
画像3
今年が最後の親善水泳大会でした。子どもたちは、よく目標を持ち達成に努めました。「がんばれやまと」の応援のもと、親善の意義がある大会でした。その大会を締めくくっる児童代表感想発表を当校の6年生が務めました。大勢の参観者の前で、この大会で吸収成長したことを素直な言葉で堂々と語り会場から大きな拍手をいただきました。すばらしい締めくくりにさせていただけたと、支えてくださった多くの方々に感謝します。7月

親子行事+地域の方と おいしいバーベキュウをいただきました

画像1
画像2
画像3
学び 作業した後は、おいしい楽しい時間です。バーベキュウ、みんなでわくわく。おいしい・楽しいで、どの顔も満足気でした。よい一時をいただきました。7月

みんなで校舎の壁をきれいにしました

画像1
画像2
画像3
親子行事 地域の皆様による 奉仕作業として、校舎の壁のペンキ塗りをしました。すばらしい校舎ですが、やはり、月日が立った分のメンテナンスが必要です。特に外壁は、降雪等の影響で手入れが必要でした。陰ってはいても暑い日でしたので、みなさんから塗っていただいたペンキがギュウと壁に吸い取られていきました。7月

親子行事で学びました 携帯スマホなどとの賢い付き合い方

画像1画像2
警察の方よりおいでいただき、携帯スマホなどとの賢い付き合い方について学びました。大人より子どもの方が使いこなしている感がある現代的な機器、これらに伴う危険や義務も知った上で、賢い使い方をしていってほしい。そのために、最後に親子で使い方の約束をしました。7月

ぶな林でラジオ体操

画像1画像2
夏休みを前に、ラジオ体操コンクールへの出品のため、ぶな林で体操をしました。緑の風の中、やはり、気持ちがいいです。全身にさわやかな空気が満ちた気分でした。7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/1 雪祭り中止
3/3 学校閉鎖
3/4 学校閉鎖
3/5 学校閉鎖
3/6 学校閉鎖

お知らせ

学校たより ぶなばやし

ほけんだより

グランドデザイン

いじめ防止学校基本方針