市内どこからでも通える全校13人の素敵な学校 後山小学校のHPへようこそ!!

最後の親善水泳大会

画像1
画像2
画像3
今年が最後の親善水泳大会でした。子どもたちは、よく目標を持ち達成に努めました。「がんばれやまと」の応援のもと、親善の意義がある大会でした。その大会を締めくくっる児童代表感想発表を当校の6年生が務めました。大勢の参観者の前で、この大会で吸収成長したことを素直な言葉で堂々と語り会場から大きな拍手をいただきました。すばらしい締めくくりにさせていただけたと、支えてくださった多くの方々に感謝します。7月

親子行事+地域の方と おいしいバーベキュウをいただきました

画像1
画像2
画像3
学び 作業した後は、おいしい楽しい時間です。バーベキュウ、みんなでわくわく。おいしい・楽しいで、どの顔も満足気でした。よい一時をいただきました。7月

みんなで校舎の壁をきれいにしました

画像1
画像2
画像3
親子行事 地域の皆様による 奉仕作業として、校舎の壁のペンキ塗りをしました。すばらしい校舎ですが、やはり、月日が立った分のメンテナンスが必要です。特に外壁は、降雪等の影響で手入れが必要でした。陰ってはいても暑い日でしたので、みなさんから塗っていただいたペンキがギュウと壁に吸い取られていきました。7月

親子行事で学びました 携帯スマホなどとの賢い付き合い方

画像1画像2
警察の方よりおいでいただき、携帯スマホなどとの賢い付き合い方について学びました。大人より子どもの方が使いこなしている感がある現代的な機器、これらに伴う危険や義務も知った上で、賢い使い方をしていってほしい。そのために、最後に親子で使い方の約束をしました。7月

ぶな林でラジオ体操

画像1画像2
夏休みを前に、ラジオ体操コンクールへの出品のため、ぶな林で体操をしました。緑の風の中、やはり、気持ちがいいです。全身にさわやかな空気が満ちた気分でした。7月

着衣泳 命を守るために

画像1画像2
海や川で遊ぶ機会が増える夏、少しでも自他の命を守るため、着泳の勉強をしました。
おぼれている人を見つけたときの行動の仕方や、少しでも長く楽に浮いている方法などを練習しました。浮くことについて、どの子もみんな、余分な力を抜いて浮くことができました。「今日ちゃんと浮いていられた。いつもちゃんと浮けるよう練習する」と子どもは練習への意欲を持ったようです。7月

1学期最後のあいさつ郵便お届けしました

画像1画像2
1学期最後のあいさつ郵便お届けしました。これが1学期最後の挨拶郵便でした。辻又地区をこの学期は訪問させていただいてきました。その最後に、ご褒美でしょうか、挨拶に加え、すてきなことがありました。それは、この地区にある、風情たっぷりの喫茶どころの見学をさせていただきごちそうになったことです。タイムスリップしたような風情をたっぷり味わいながら飲み物をいただき、子どもたちは大喜びでした。辻又地区の皆様、ありがとうございました。7月

七夕様の笹竹をいただきました

画像1
画像2
画像3
なんとりっぱな笹ー竹ーでしょう。今年も地域の方から頂戴しました。「今年は、自分達でお礼を伝えながらいただいてこよう」と子どもたち、取りに伺い学校に運びました。見事、見事、長い竹に子どもたち、御神輿を担ぐように意気揚々とした顔で運んでいました。7月

さなぶり

画像1画像2
後山地域に1夜限りの居酒屋が出現しました。「さなぶり」という名前です。地域の方の手作りのごちそうがたくさん!居酒屋というより、「ごちそうどころ」という感じです。何と、直接お肉をやくバーベキュウコーナーもありました。1夜限りということですが、運がよければ、1年に2度程、出現してもらえるかもしれないと楽しみにしています。6月

国際理解教育 国際大学の方が来てくださいました

画像1画像2
国際理解教育の授業のために、国際大学の方が2名来てくださいました。とてもフレンドリーな方で、子どもたちは、安心して英語で自己紹介をしていました。また、その後の交流では、お二人のお国の遊びを教えていただき、みんなで楽しく遊びました。お帰りの際には、もっといっしょに遊びたいという思いでこどもたちはアーチを組んで送り出していました。6月

オープンスクール1 「ぶな林アート」わくわくランドin後山

画像1
画像2
画像3
オープンスクール1 「ぶな林アート」わくわくランドin後山は、雨で足下が悪いため、体育館の中で行いました。手本があるわけでもなく、自分のすきなようにぶな林の中で集めた材料を組み合わせ形作っていきました。子どものみならず大人も夢中で自分の中の思いを手探りして創っていました。6月

ぶな林アートーわくわくランド1

画像1
画像2
画像3
6月15日に第1回オープンスクールを行いました。この日は、3部構成で活動しました。第1部は「ぶな林アート」わくわくランドin後山でした。池田記念美術館様のご尽力で、合津眞治様を講師に迎えて、ぶな林の中での造形活動です。しかし、当日、雨が予測されていたので、前日に材料を集めにぶな林に行きました。合津さんが先に創作活動をしておられたため、木くずがたくさん散らばり、いつもと違う様相を子どもたちは楽しんでいました。6月

たんぽぽクラブの言葉遊び

画像1画像2
定期的に読み聞かせに来てくださるたんぽぽクラブの方が、今日は言葉遊びでお越しくださいました。しりとりのような言葉遊びで、よく出たのが地名でした。子どもたちは外国の地名にも興味をもっています。今日、自分が知らなかった地名を友だちが口にするのを聞いて、興味の幅をさらに広げることができたようです。5月

畑に苗を植えました

画像1画像2
後山の畑は冬の野菜不足を助けてくれる重要な畑です。地域の方に多大なお力をいただいて栽培しています。今年も地域の方からご指導いただきながら子どもたちも苗を植えました。畑の土に触り、苗を優しく扱いながら植えました。作業を通して、大切なことを体感している子どもたちです。5月

全力トライ後山!今年の運動会

画像1画像2
全力トライ後山!今年の運動会の新たな挑戦は、インタビューとよさこい踊りです。子どもたち、運動会中出ずっぱりという風でした。競技で活躍したと思うと、今度は、インタビュー、そして、地域の方が競技しているときは、応援と。よさこい踊りも衣装を着て雰囲気を出しながら、振りを大きく踊っていました。5月

棒をつないで

画像1画像2
何やら頭を寄せて算段しています。どこからか棒を持ってきて、それをつないで、それでもだめだ。がけの上の木に何か白いものがひっかかっているのです。何かな、気になります。そこで、棒を持ってきて取ろうとしても、届きません。うまくはいかないけれど、算段する姿、楽しそうでした。5月

運動会に向けて

画像1画像2
運動会に向けて、体育・集団活動等様々な練習を行います。運動会を盛り上げるための応援や地域・家族競技の練習も行います。「地域や保護者の方と競技するときには、たくさん応援して盛り上げるぞ。」「自分がやり方のコツをつかんで教えてあげよう!」「お家の人といっしょにがんばって1等賞を取るんだ」などと言いながら、練習していました。5月

煙は怖い

画像1画像2
避難訓練を行いました。消防署様のご支援で、毎年煙が充満する中を避難する体験ができでいます。訓練であっても、真っ白で先が見えない中で移動は身がすくみます。体を低くして、見通しがよく新鮮な空気を使いながら移動すると多少でも逃げやすいことを学びました。5月

ありがたい、EM菌

画像1画像2
大崎の方からEM菌をいただきプールに投入しました。この方法で、洗剤や塩素を使うことなくプールをきれいにすることができます。環境に優しい方法です。毎年、よい菌をいただくことができ、お陰様で、プール清掃は楽々です。大崎の皆様、ありがとうございます。

咲いた!

画像1
毎年顔を見せてくれる花が今年も咲きました。地に根を生やし毎年毎年、ありがたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 学校閉鎖
3/9 学校閉鎖
3/10 学校閉鎖
3/11 学校閉鎖
3/12 学校閉鎖

お知らせ

学校たより ぶなばやし

ほけんだより

グランドデザイン

いじめ防止学校基本方針