市内どこからでも通える全校13人の素敵な学校 後山小学校のHPへようこそ!!

雪の壁

画像1
 子どもたちは元気です。雪を苦にしないで雪の壁も楽しみながら通っています。雪で路面が滑ることもあるので、ドライバーの皆さん、子どもたちを見かけたらどうぞ、スピードを落として安全通行にご協力ください。2月

北越雪譜

画像1画像2
 江戸後期における越後魚沼の雪国の生活を活写した書籍である「北越雪譜」(ほくえつせっぷ)をご存じでしょうか。挿絵も魅力的です。和紙に印刷された3巻の北越雪譜から想像を膨らませながら昔の生活を学んでいます。2月

このポストから楽しいことがたくさん届きますように

画像1画像2
 明るい赤いポストです。第1に入れられたのは、全校遊びの希望を選ぶアンケートです。このアンケートが配達されて全校遊びのメニューが決まりました。
 ポストは、「入れるときにも、届けられるのを待つときも、何となくわくわくする」と子どもが話していました。お手紙、今、あまり書かれなくなりましたが、無くしてはいけないよさがありますね。2月

1立方メートルとは

画像1画像2
 家具の組み立てではありません。1m³とはどのくらいの大きさか、子どもには、なかなかつかめないものです。そのため、実際に1m³の大きさで棒を組み立ててみました。2月

豆まかずの節分集会

画像1画像2画像3
 子どもたちが企画した節分集会は、今年ながらの工夫を凝らしたものでした。感染防止のため、豆まきはしない。その変わりに鬼ごっこは本格的にする。なんと、鬼ヶ島に鬼が登場しての鬼ごっこでした。2月

職員バンドといっしょに

画像1
音楽朝会で職員バンドが今月の歌「スキーの歌」を演奏しました。演奏に合わせて子どもたちは歌いました。1回目無理ない早さで演奏したところ、「それでは、曲の感じがでない、歌っていてすっきりしない」ということで、速い演奏をというリクエストが入りました。職員は子どもたち似喜んでもらおうと、速いテンポで演奏しました。1月

鬼の面づくり

画像1画像2
 愛らしい鬼ができあがりました。それぞれの子どもが自分の苦手を知っていて、やっつけようと鬼の面に表していました。できた面は、たしかに欠点を表していても、愛嬌があり、作った子どもの顔によく似ています。子どもたちがまた、一回り成長しますように。1月

ダンス!かっこよくできました

画像1画像2
これまでやってきたものよりレベルが高いダンスを教わりました。一気にリードして教えきってくださいました。さすがプロ!すばらしい魅力で子どもを最後まで飽きさせず導くリード力に感心しました。1月

すてきなことがありました。 ダンス!

画像1
 ダンスを楽しみました。文化祭でダンスを披露してくださったダンサーがまたおいでくださいました。素敵なダンスを子どもたちが踊れるように指導してくださいました。1月

朝ランができていないのですが、

画像1
 冬は登校後の朝の支度にも時間がかかります。そのため最近、朝ランはできていません。それでも、少しずつでも時間を見つけ、ランニングの記録を伸ばしている子どもがいます。嬉しいことです。1月

国際科で福笑い

画像1画像2
 福笑い、お正月らしい遊びですね。国際科の授業で、英語で顔のパーツを唱えながら福笑いをしました。1月

雪遊び

画像1画像2
 スキーもいいが、ただただ雪の上で遊ぶのも楽しいものです。いつもと違う足下の感覚を楽しみながら思いっきり走りました。疲れて寝転ぶのも楽しい!1月

クロスカントリースキー

画像1画像2
今年は、どこもたっぷりの雪ですが、後山の雪は格別です。グラウンドが広くはないですが、アップダウンがあり、スキーに親しむのにはいいコースです。クロカンの板はエッジがないので下り坂は難しいです。上手に体重移動をさせながらバランスをとろうとしています。1月

昔の道具調べ2

画像1画像2
 やはり、子どもたちには、とても珍しいもののようです。レコードから音を出し、驚いたり喜んだりして、何回も試していました。どんな仕組みになっているのか、よく観察している子どももいました。1月

昔の道具調べ

画像1画像2
 昔を調べる学習をしています。お家の方には懐かしいとつい昨日使ったように思われるものもあるのではないでしょうか。子どもたちにとっては、「これは何?」と珍しいばかりのようです。「これは、レコードというのだよ、こうやって音が出るのだよ。」と教えられ面白そうに触っていました。1月

プログラミングの学習

画像1画像2
 プログラミング、今の子どもならではの学習内容です。順序を考え画像を作る、そのような練習をしました。1月

クロカンの授業

画像1画像2
 クロスカントリースキーをしました。今年は、雪がたっぷりあります。画像ではよくお分かりいただけないかもしれませんが、アップダウンが多いコースです。幅は狭目ですので、コーナーも上手に回らなければなりません。まだ慣れていない子どもは、ちょっとがんばった表情で滑っています。1月

書き初めをしました

画像1画像2
 書の先生の指導を受けながら書き初めをしました。「集中していい字を書こうとするからぐんとうまくなる。」と書の先生は褒めてくださいました。各自、会心の作ができたようです。1月

さいの神

画像1画像2
 後山地区では、今年もよい年でありますように、願いを込めて、さいの神が行われました。例年では、おいしいふるまいもあるのですが、今年は、しめ縄等のどんど焼きだけ行われました。1月

3学期が始まりました

画像1画像2
 始業の日、早速、学習も始まりました。全校が一体となって学べる後山小学校、始業式からみんなで知恵の出し合いです。課題に対し、みんなで取り組めば、少しずつ分かる・できるに近づきます。何が書いてあるのだろう、みんなで読み解きました。
 冬休みの生活から学校がある生活に変わたこの日を逃さず、よい生活リズムをつくるための振り返りもしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 アルペンスキー教室予備日
2/18 新1年生体験入学
2/19 音楽朝会

お知らせ

学校たより ぶなばやし

ほけんだより