市内どこからでも通える全校13人の素敵な学校 後山小学校のHPへようこそ!!

あいさつ郵便でラジオ体操

画像1画像2
 感染症拡大防止のため、運動会も中止となった今年、地域の方と何かいっしょに体を動かすことをしたい。そのために考えたのが、あいさつ郵便活動で、元気なあいさつを届けながら、いっしょにラジオ体操をすることです。みんなで体を動かし、感染症に負けない地域にしましょう。6月

ありがとうございます、あいさつ郵便のために

画像1画像2
 あいさつ郵便のために地域の皆様、来てくださっていました。「宣伝も、田畑を飛び越し聞こえてきたよ。」とお話くださいました。6月
 

あいさつ郵便でーす

画像1画像2
あいさつ郵便の会場に向かいながら、子どもたちはメガホンをもって広報していました。
どなたか、おいでくださるかな。これまでとはがらり変わった様でのあいさつ郵便です。6月

水の中、何かいるかな

画像1画像2
 水中の生物の観察をしました。「4種類はいるよ。」と教えてもらい、じっくり見て探します。ところで、ここは、どこかお分かりですか?そうです。学校のプールです。感染症防止のため、今年は、水泳授業は中止です。それでも、プール清掃は行います。清掃を急ぐ必要はないので、今年は水の中で生きる生物を観察するよい機会です。プールという限定された場所でも、食物連鎖も見られます。子どもたちは、夢中になって見ていました。6月

ぜひ、おこしください あいさつ郵便

画像1画像2
 何をしているかお分かりでしょうか。明日朝のあいさつ郵便へのお誘いです。明日は、新たなやり方であいさつ郵便を行います。地域の皆さんにおいでいただけるよう、宣伝してみました。明日、朝、地域の方々のお顔に出会えますように。6月

はさみでちょきちょき

画像1画像2
低学年がはさみを使って七夕の飾りを作りました。切り目の入れ方で、形がぐっと変わります。1枚の紙が網や筒状の飾りに変わる様を楽しみました。6月

あいさつ郵便の練習をしました

画像1画像2
 上級生がリーダーになりあいさつ郵便の時の動きの練習をしました。今回は、広場で地域の方とともに行う活動を取り入れながらのあいさつ郵便にしようと計画しています。まだ、リーダーも動きがイメージできていなくて、たどたどしいものでした。まずは、子ども同士で活動するスタート地点に立ててよかったです。地域の皆様、どうぞ、広場に足をお運びになりお付き合いください。6月

すてきな本のプレゼント

画像1
画像2
嬉しいことがありました。後山小学校応援団の方がすてきな本をプレゼントしてくださったのです。後山小学校の子どもたちにぴったりの小さな世界の美しい秘密がぎゅっと詰まったすてきな本です。後山小学校の子どものことをよく考えてくださる思いが感じられ、とても嬉しくなりました。学校にお子さんがおられなくとも、こうして応援してくださっている方がおられるおかげで当校が守られているのだと感じます。ありがたいことです。6月

毎日見ているとおもしろい

画像1画像2画像3
 学校で行っている飼育栽培活動。毎日見ていても変化に気づかないのですが、土日を経て、月曜日に見るとびっくり。急に背丈が伸びていたり、幼魚が見えるようになっていたり。子どもたちも変化が分かりおもしろがっています。6月

遠足に行ってきました4

画像1
画像2
画像3
遠足で一部山道を歩きました。四十八曲がりという名のある山道です。子どもたちは、実際に歩くことで、昔の大変さ今の便利さを少し感じることができたようです。6月

遠足に行ってきました3

画像1
画像2
画像3
遠足では、面白いものをいっぱい見つけました。画像でよく御覧いただけるかどうかわからないのですが。6月

遠足に行ってきました2

画像1画像2
 遠足では、子どもたち、次から次への楽しい発見をしていました。今回、ぐっと短い距離での遠足でしたので、ゆったり発見、たっぷり面白がることができました。6月

遠足に行きました

画像1画像2
 感染症防止のための工夫をしながら、例年より距離を短くして遠足を行いました。山沿いの道は、木陰に時折風が通り、気持ちよくからっとしていました。6月

明るい村作りの会地域整備作業5

画像1
画像2
画像3
 明るい村作りの会地域整備作業でしておられる枯れ木の処理で木を切り倒すことは、実はとても危険が伴うことです。思った方向に思ったタイミングで倒れないことがままあります。倒れる木の音を聞くと、たいへん重いということが分かります。この日、長い杉の木を切りました。他の木にもたれかかった形で倒れ切れず止まってしまいました。見ていると倒木に碾かれないかはらはらしました。結局、みんなで策を練り、力を合わせ倒し切りました。すばらしい協働だと感心しました。6月

明るい村作りの会地域整備作業4

画像1
画像2
画像3
枯れ木とは言え、裁断面がきれいなものもありました。日頃は高くて見ることができない、きつつきがつついた跡なども見られました。6月


明るい村作りの会地域整備作業3

画像1
画像2
画像3
地域整備作業で「さすが!」と感心したのが、枯れ木対応です。倒木になりそうな危険な木を切り通路の安全を保とうとしてくださっていました。6月

明るい村作りの会地域整備2

画像1
画像2
画像3
地域の整備作業を要ておられるのは、「明るい村作りの会」の皆様です。旧校舎跡地も丁寧に整備します。女性も草刈り機を使い立派に除草なさっておられます。後山の底力だと感心します。6月

明るい村作りの会地域整備作業1

画像1
 地域の整備作業がありました。当校の遠足の頃、山道も整備なさいます。おかげで遠足ではとても歩きやすくなっています。頼もしくありがたい存在の皆様です。6月

今年もたんぽぽくらぶの皆さんが来てくださいました

画像1画像2
毎年お越しくださり、本を読んでくれるたんぽぽくらぶさん。感染症での制限が少なくなってきたので、ご来校くださいました。何冊も本を読んでくださいました。昔からの名作と言われるものがほとんどでした。距離をとって座っている子ども達が見やすいよう、特別な巨大本をもってきてくれました。6月

朝ランで見つけたよ

画像1画像2
朝ランの目的の一つが、朝から気持ちのいい空気を吸ったり、自分のペースで動いて体をほぐすことです。時折、のんびり歩いたりしながら朝ランをしていると、おもしろいものを見つけることがあります。気がつくと自然はたくさんおもしろいものを提供してくれているのです。6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/23 立志式
3/24 3学期終業式

お知らせ

学校たより ぶなばやし

ほけんだより