市内どこからでも通える全校13人の素敵な学校 後山小学校のHPへようこそ!!

雪の輝きを楽しむ会に向けて5

画像1画像2
 なんとありがたいことでしょう。後山区方が圧雪してくださいました。たくさんの雪が積もっているため、天気がよいとかなり足を取られてしまいます。重い重機を見事に動かし、たちまち動きやすい雪面にしてくださいました。3月

手話を習いました

画像1画像2
 手話教室を行いました。後山応援隊の方を含めた市内で手話サークルの方々がお越しくださいました。「ふるさと」の歌詞で手話を練習しました。その後、サークルの講師の先生から、自分の名前の手話を教えていただき、最後には、みんな自分の名前を伝えることができました。授業が終わり、「楽しい、手話はわかりやすく作られているんだね。少しできて、楽しかった。」と笑顔で子どもたちは話していました。3月

雪の輝きを楽しむ会に向けて4

画像1画像2
 雪の輝きを楽しむ会では、雪があることを思いっきり楽しもうとしています。雪があるからできること、その一つが雪上巨大書です。当日に向けて、体育館で練習しました。3月

SDGs

画像1画像2
 後山小学校では、令和2年度、環境教育を進めてきました。環境を考えるとはどういうことなのだろう、自分と環境とのかかわりは、どういうふうなのだろう、そのようなことの土台となることを今年度は感じってきました。SDGsという言葉になじみができてきましたが、言葉の遊びに終わらないよう、自分ごととして捉えていってもらいたいと願っています。写真は、講話朝会で、子どもたち同士、捉え方を交流し合い、少しずつ、理解を深めている場面です。2月

雪の輝きを楽しむ会に向けて3

画像1画像2
 雪の輝きを楽しむ会では、音楽も楽しみます。チームで好きな曲を選んで歌ったり、全員で合唱したりします。「ふるさと」も歌う予定です。ご来校の皆様も、いっしょに歌って楽しんでいただければありがたいです。2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校たより ぶなばやし

ほけんだより