薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

2月4日(木) 6年生「親善スキー大会」

今年度は、6年生のみの参加、無観客の大会でした。子どもたちは、一人一人自分の力を発揮しようとがんばってきました。多くの人たちの力や応援があってこそ大会を迎えることができます。保護者の方々からも多くのボランティアをしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(木) 中学年アルペンスキー授業

昨年度は積雪が少なくできなかったアルペンスキー授業でしたが、今年度はたっぷりの雪と青空の下で1回目の授業をしました。
 多くの保護者ボランティアの方々から来ていただき、少人数グループで学習ができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
 学校に戻ってきた子どもたちは、たくさん動いて疲れたようですが、楽しさと充実感で笑顔あふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水) 避難訓練

本日、積雪期における地震発生時の避難訓練を実施しました。実際に起きた時と同様の動きができるように、揺れがおさまった後に、服装を整えて屋外に避難しました。子どもたちには、「いつ避難訓練をするか」を知らせていなかったこともあり、少し動揺した様子もありましたが迅速に行動しました。人数を確認後、すぐに教室に戻り、放送を使って事後指導をしました。
万が一のために、学校では様々な想定をし、年に3回以上避難訓練を実施しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木)  授業参観・学年懇談会

4時間目と5時間目に、参観する町内を2つに分けて授業参観を実施しました。多くの保護者の方々から足を運んでいただき、ありがとうございました。子どもたちも、おうちの方々から見ていただき、張り切っている様子がありました。懇談会は、低・中・高学年で時間を分けて実施し、今までの学年の様子や「メディア」について、情報交換をしました。懇談会にも多くの保護者の皆様から参加いただきました。
 次は、3月9日(火)を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) 課外スキー

課外スキーを始めています。今年度の親善スキー大会は、6年生のみの出場ですが、来年度を見据えて5年生も参加しています。1回目は、グラウンドでの練習でした。欠ノ上スキー場での練習も3回予定しています。つらい練習もありますが、自分のめあてに向かって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金)  6年生中学校訪問

中学校入学の準備として、6年生が中学校を訪問してきました。中学校の様子を聞いたり校舎を巡ったりする中で、進学への意欲を高めてきました。残り少ない小学校生活ですが、中学校への準備も進めています。
画像1 画像1

1月12日(火)全校終会

1・3・5年生代表が、「3学期の目標」を発表しました。原稿を見ないで堂々と発表し、聞き手も真剣に聞いていました。その他、「中越美術展」の表彰や「生活目標」についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(金)  3学期始業式

3学期が始まりました。始業式では、校長から、「家の人を喜ばせる冬休みだったか。家の人を悲しませない冬休みだったか」「3学期は、学年のまとめと共に次の学年の準備に入ること」また、「引き続き、感染症対策に力を入れていくこと」を中心に講話がありました。引き締まった表情で話を聞く子どもたちでした。
 校内では22日(金)まで「感染症対策強化週間」とし、今まで講じてきたことの徹底や更にリスクがあると考えられる活動を見直して教育活動をしていきます。ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

12月23日(水) 終業式

2学期82日間が終了しました。「新型コロナウィルス」「熊」「大雪」と心配なこともありましたが、学校では、子どもたちの元気な様子が途絶えることはありませんでした。保護者の皆様、地域の皆様のご協力、ご支援あってのことです。本当にありがとうございました。
 終業式では、学年代表の発表が堂々と発表したり、姿勢良く話を聞いたりする姿があり、ここでも「話す・聞く」力の向上が感じられました。
 冬休みに元気を充電して、3学期を迎えられることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(月)  体育委員会主催『ドッジボール大会』

体育委員会主催の「まほろば班対抗ドッジボール大会」がありました。1年生から6年生が混ざったチームのトーナメント形式で行われました。高学年の速いボールにびっくりしたり、中・高学年が低学年を守ったりと、縦割り班らしい様子がありました。2学期終盤の楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(火)  6年生「まちの未来をえがこう(国語)」

南魚沼市について現状や課題を調べ、それらを解決するための「まちの未来」の姿を国語の時間に考えました。そして、タブレットを用いて資料を作り、市役所の方に発表しました。発表後、市役所の方から「どのグループも人口減少している点と自然を生かしたまちづくりを考えている点が素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。この学習を通して、自分たちの「まち」への意識も高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(水) しめ縄作り(5年生)

地域の皆様を先生に、学校田で刈り取った稲わらを用いて「しめ縄作り」をしました。はじめは、慣れない手つきの子どもたちでしたが、地域の方々からの指導を受けて、全員が完成しました。今年のお正月には、手作りの「しめ縄」が各家庭に飾られることでしよう。
 このような活動が続けることができるのは、地域の皆様の協力があってです。本当にありがたいことです。子どもたちにとっては、地域の伝統、歴史、知恵を感じた時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(月)  学校田で収穫したお米で調理実習

家庭科の学習で、ご飯を炊きました。総合の学習で収穫した学校田のお米です。お米が炊き上がるまでの過程をガラス鍋で観察をした後は・・・・「いただきます!」
味は、もちろん格別でした。次は、刈り取った稲わらで「しめ縄」を作る活動に続きます。

画像1 画像1

12月3日(木)  まほろば祭り

児童会行事「まほろば祭り」を実施しました。縦割り班で、お客さんを楽しませるように工夫をしたお店を開きました。今年度は保護者や保育園の皆さんには声を掛けず実施し、また各お店前には消毒液を用意したり手洗いタイムを設けたり等の感染症対策を講じて実施しました。
準備の時から6年生を中心とした高学年のリーダーシップのもと、中・低学年の協力する姿がありました。また、学年に応じたねらいや自分のめあてを設定してから祭りの準備に入りました。楽しいだけでなく、この祭りを通して心の成長が見られた充実した時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火)  図書館整備

市から「図書館整備員」の皆様が来校し、「掲示物」や「本の修理・整理」「ラベル貼り」「飾り付け」等をしていただき、図書室の環境が整いました。また、子どもたちに紹介し、積極的に図書室を利用できるように声を掛けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月)読書週間「職員の読み聞かせ」

16日(月)から読書週間を実施しています。本に親しめるように、いくつかの取組をしています。その中の一つ「職員の読み聞かせ」をしました。担任以外の職員が、お気に入りの本を読みました。「読書の秋」です。子どもたちにもお気に入りの本に出会ってほしいと願っています。
画像1 画像1

11月11日PTA教養部事業 鑑賞会

PTA教養部の計画・運営で「太々御神楽」鑑賞会を実施しました。関係の皆様12名が来校され、素晴らしい神楽を見せてくださいました。子どもたちは、静寂でありながらも緊張感がある雰囲気の中で、3つの舞を集中して観ていました。地域に伝わる宝物に触れ、子どもたちの心の中にまた一つ、地域を誇りに思う心が育ったと感じた時間でした。教養部の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭がおわりました2

1に掲載できなかった写真を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭がおわりました

 10月30日(金)は、児童向けステージ発表会、10月31日(土)は、保護者向けステージ発表会を実施しました。両日とも、子どもたちの緊張感やがんばりが伝わるステージでした。大きな拍手を受け達成感や充実感を感じている表情が印象的でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水) 4年生「文化祭練習」

 文化祭を来週に控え、どの学年も練習に熱が入っています。今年度は、児童向け発表を金曜日、保護者向け発表を土曜日に実施します。子どもたちは、自分たちの成長した姿や練習の成果を見ていただこうと張り切っています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28