薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

2月9日(水)「生活目標」の取組

生活目標の1月の振り返りと2月の取組について各学年の代表が放送で発表しました。今日は、1・3・5年生、明日は2・4・6年生です。各学級で具体的な目標をたてて取り組んだ成果と課題について、堂々と発表しました。多くの子どもたちに発表の機会を用意することで、「話す」ことの自信の向上にもつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(火) 「避難訓練」

地震を想定した冬季の「避難訓練」を実施しました。今日は、幸いにも降雪がなく穏やかな天気でしたが、万が一の場合は天候を気にはしていられません。防寒具を着て外靴に履き替え、できるだけ迅速に外に出て避難をしました。
 校長から「命を守るため真剣に訓練を行うこと」「想像力を働かせて準備をすること」の指導がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 「親善スキー大会」激励会

新型コロナウイルス感染症対策のため、放送での実施となりました。4年生が準備や運営の全てを行いました。事前に応援部分を録音したり、6年生の課外代表や校長に放送のお願いをしたりとがんばる姿が見られました。高学年に向けての準備が着々と整っています。
 6年生は、下学年の激励を受け、意欲を更に高めていました。

画像1 画像1

1月25日(火) 「クロスカントリースキー授業」

久しぶりの青空の下、グラウンドでのクロスカントリースキー授業が始まりました。低学年、中学年それぞれのめあてに向かって熱心に練習に取り組みました。1年生は、スキーの着脱からの学習です。指示を良く聞き、楽しそうに雪上を歩いていました。2年生以上は、すいすいとグラウンドを走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木) 「3.4年生アルペンスキー授業」

 雪国の子どもらしく、降りしきる雪にもめげず、指導者の話をよく聞き、熱心にそして楽しく練習をしました。保護者ボランティアの皆様をはじめ、スキー場、そして用具の準備等ご家庭のご協力があってできるスキー授業です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水) 「全校集会」

1・3・5年生代表の3学期のめあて発表と、生活目標についての振り返りや取組の学年発表をしました。
全校で取り組んでいる「姿勢」「聞き方」「書き方」「話し方」の学びが、全校集会での児童の姿にも変化をもたらしています。原稿を見ずに堂々と発表したり、話し手の方を見て真剣に聞いたりする姿は、薮神小の当たり前の姿になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 「スキー課外」

5.6年生のスキー課外が始まりました。あいにくの大雪の中でしたが、子どもたちは指導をよく聞きながら、自分の力を伸ばすよう熱心に練習に励みました。
 親善スキー大会は2月3日(木)、6年生のみの参加になりますが、高学年同士、声を掛けながら練習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金) 「3学期始業式」

欠席0で3学期始業式を迎えることができました。元気に冬休みを過ごしたこと、うれしい限りです。今日から、51日間の3学期が始まりました。始業式では、校長から「寅年」と「目標をもつこと」について講話がありました。子どもたちは、どんな目標を立てたのでしょうか。
また、雪道の安全を確認し、職員と共に全校で集団下校をしました。

画像1 画像1

1月6日(木) 「明日から3学期」

13日間の冬休みも今日で終了です。明日から3学期。学校では、子どもたちを迎えるための準備を万端に整えています。
引き続き、「あい」と「たい」でいっぱいの学校になるよう、また感染症対策を始め「安心」「安全」な環境で子どもたちが学校生活を送れるように、職員一同取り組んでいきます。
 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(金) 「2学期終業式」

8月25日から始まった2学期が、本日24日で終了しました。
校長からは、子どもたちがたくさんの「あい」と「たい」の経験を通して、一人一人が大きく成長したことや、「家族の一員としての冬休み」「家族を悲しませない冬休み」にして充実した冬休みにするようにとの話がありました。
また、3人の児童代表が2学期の振り返りの発表をしました。「話し方」「聞き方」も2学期の最後を飾る堂々とした姿でした。

明日から13日間の冬休みです。安全に気を付けて楽しい冬休みをお過ごしください。

画像1 画像1

12月20日(月)代表委員会

 「遊び」について困ったことがあると声が出て、各学年の代表が集まって「代表委員会」を開きました。体育館の使い方、ボールの使い方等々意見が出ました。また、どの学年も安全に公平に楽しく遊ぶことができるのかを子どもたち自身で考えていくよい機会となりました。
画像1 画像1

12月20日(月) 「地区子ども会」

画像1 画像1
冬休みの前に、地区子ども会を実施しました。2学期の登下校の振り返りや、冬の危険箇所について町内ごとに話し合いをしました。地区委員の皆様からも出席いただいたところもありました。安全な登下校、そして冬休みになるよう確認し合うことができました。

12月13日(月) 「委員会・4年生見学」

2学期最後の委員会の時間に、来年度から参加する4年生が見学にまわりました。5.6年生から、委員会の紹介をしたり、4年生から質問したりしました。5.6年生にとっては、自分たちの活動を振り返るよい機会となりました。また、4年生にとっては高学年の仲間入りをするための心構えができた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木) 「きらっとカード」

今月の生活目標「やさしい言葉を使おう。おもいやりのある行動をしよう。」に関わって、全校で「きらっとカード」に取り組んでいます。友達の素敵なところやがんばっていたこと、優しくしてもらってうれしかったこと等をカードに書き、ポストに入れるとそのカードが相手に届くという取り組みです。昼の放送でも紹介しています。
画像1 画像1

12月7日(火) 「人権強調週間・人権教室」

今週は、「人権強調週間」を設定しています。各学年では、「人権」に関わる授業をします。また、6年生は、「人権擁護委員」の皆様から、出前授業をしていただきました。絵本「とべないホタル」をもとに考えたり、「個性」「人権」について学んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 授業参観・懇談会

 寒い中、多くの保護者の皆様から来校いただきました。5年生「総合的な学習」では、グループに分かれて調べた内容を発表し合いました。また、収穫した「米」の販売もしました。2年生「生活科」では、自分たちで作成したおもちゃを用いてお店を開き、お家の方々を招待しました。他の学年も、お家の方々を前に少し緊張しながらも、熱心に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 国際交流会

国際大学の留学生を迎えて、交流会をしました。1.2年生は、クイズやカラーバスケットゲーム。3年生は、自己紹介。6年生は、南魚沼市の紹介等をして、積極的に関わりあいながら、充実した時間を過ごしました。今まで学習した英語のフレーズを用いながら会話を楽しみました。また、留学生の国の様子を教えていただき、文化の違いを感じることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(月) いじめ見逃しゼロスクール集会

運営委員会主催の「いじめ見逃しゼロスクール集会」がありました。
劇「どんな言葉で伝えるか考えよう」、「こんなときどうすればいいかゲーム」、「まほろば班でいい言葉しりとり」、「各学年のいじめ見逃しゼロ宣言」の充実した内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) まほろば祭り

児童会行事「まほろば祭り」を開催しました。縦割り班で工夫したお店を開き、また、班のメンバーでお店まわりを楽しみました。学年を超えて一緒に活動する姿には、今年度学校全体で大切にしている「あい」と「たい」がたっぷりと見られました。楽しい時間はあっという間に過ぎるように感じます。全校の皆さんの笑顔いっぱいの時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 1年生国語「のりものクイズ」

国語の学習で乗り物を扱った「説明文」の学習をしました。学習の発展として、図鑑で調べた乗り物をクイズにしてお昼の放送で発表しました。堂々とはっきりと話し、高学年の放送委員から「未来の放送委員だね。」と声を掛けられていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 家庭学習強調週間
2/15 高学年アルペンスキー授業
2/16 フッ化物洗口 低学年、中学年スキー授業参観