薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

12月2日(木) 授業参観・懇談会

 寒い中、多くの保護者の皆様から来校いただきました。5年生「総合的な学習」では、グループに分かれて調べた内容を発表し合いました。また、収穫した「米」の販売もしました。2年生「生活科」では、自分たちで作成したおもちゃを用いてお店を開き、お家の方々を招待しました。他の学年も、お家の方々を前に少し緊張しながらも、熱心に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 国際交流会

国際大学の留学生を迎えて、交流会をしました。1.2年生は、クイズやカラーバスケットゲーム。3年生は、自己紹介。6年生は、南魚沼市の紹介等をして、積極的に関わりあいながら、充実した時間を過ごしました。今まで学習した英語のフレーズを用いながら会話を楽しみました。また、留学生の国の様子を教えていただき、文化の違いを感じることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(月) いじめ見逃しゼロスクール集会

運営委員会主催の「いじめ見逃しゼロスクール集会」がありました。
劇「どんな言葉で伝えるか考えよう」、「こんなときどうすればいいかゲーム」、「まほろば班でいい言葉しりとり」、「各学年のいじめ見逃しゼロ宣言」の充実した内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) まほろば祭り

児童会行事「まほろば祭り」を開催しました。縦割り班で工夫したお店を開き、また、班のメンバーでお店まわりを楽しみました。学年を超えて一緒に活動する姿には、今年度学校全体で大切にしている「あい」と「たい」がたっぷりと見られました。楽しい時間はあっという間に過ぎるように感じます。全校の皆さんの笑顔いっぱいの時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 1年生国語「のりものクイズ」

国語の学習で乗り物を扱った「説明文」の学習をしました。学習の発展として、図鑑で調べた乗り物をクイズにしてお昼の放送で発表しました。堂々とはっきりと話し、高学年の放送委員から「未来の放送委員だね。」と声を掛けられていました。
画像1 画像1

11月22日(月) 教養部事業「音楽鑑賞会」

PTA教養部の皆様が計画、準備をしてくださった「音楽鑑賞会」が開催されました。「バイオリン」と「ピアノ」の講師を招き、全校でクラッシックの音楽に触れ、優雅な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 5年生「縄ない(輪しめ縄づくり)」

薮神小学校では、地域の皆様から「縄ない」を教えていただき、地域の伝統文化を知ったり物づくりのよさを味わったりする学習をしています。本日は5年生が「輪しめ縄」作りに挑戦しました。1年ぶりの縄ない、少しずつ思い出しながら作りました。地域の方々から丁寧に教えていただき、立派なしめ縄が完成しました。皆、大切そうに持ち帰りました。明日は6年生、来週は4年生と活動は続きます。地域の皆様方のおかげで、豊かな活動ができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 物見が丘集会

 福祉委員会の発表と全校で取り組んでいる「学びの極意」(学びの基礎力を伸ばすための取組)について、各学年で取り組んでいることの発表をしました。
 福祉委員会の発表では、赤い羽根共同募金のお礼と福祉に関わるクイズがありました。
 「学びの極意」の発表では、「20秒以上発表できるようになりました。」「姿勢名人が増えました。」等、自分たちの取組を紹介するとともに、成長を紹介し合いました。研究主任からは、「学びの極意」によって身に付く力の話があり、今後も全校で取り組む確認をしました。
 全校集会でも、姿勢良く、話す人の方に体を向けて聞くことは、もう当たり前のようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 読書週間

本日から「読書週間」です。「職員からの読み聞かせ」や図書委員会主催の「本の人気投票」「読書の木(図書館利用の際にシールを貼る)」等の活動の予定です。この機会に様々な本を読んだり、自分の好きな本を見付けたりすることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11(木) 2年生生活科「まめでつくろう」

 畑で育てた「大豆」を使って、「豆腐づくり」をしました。作り方を学習し、グループで協力しみんなでつくりました。絞った残りは「卯の花入り」にして、豆腐と一緒に給食時に食べました。
春から続いている「野菜を作ろう」の学習。カレーにしたり文化祭で発表したりと多くの活動に広がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9(火) 「まほろば祭り」計画

11月25日(木)に実施する「まほろば祭り」に向けて、準備を始めています。「まほろば祭り」とは、縦割り班でお店を出し、全校で楽しむ活動です。この活動を通して、お互いのよさやがんばりを認め合ったり、主体性や協調性を伸ばしていったりすることを願っています。この日は、メンバーで集まり、「何のお店にするか」「どんな役割があるか」等の計画を立てました。6年生を中心として、リーダーやフォロワーの役割を果たしながら活発に話し合い活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6(土) PTA奉仕作業

 今年度2回目のPTA安全環境部主催の奉仕作業が行われました。今回は、主に1・3・5年生の保護者の皆さんが参加しました。遊具を外したり、落ち葉を片付けたりと冬支度を行いました。朝早くからの作業にも関わらず、多くの皆様からの協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4(木) 6年生「1食分の食事をつくろう(調理実習)」

6年生は家庭科で「主食・主菜・副菜・汁物」について、栄養を考えた献立を立て、調理実習をしました。「みそ汁の具は、何がいいか。」「グループの皆の好みを考えよう。」等、計画から楽しみながら学習しました。実習も手際よく行い、おいしい昼食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2(水) 5年生「総合的な学習」

「米」をテーマに学習を進めています。今回は、JAみなみ魚沼とレストラン小玉屋の方々から来校いただき、米作りや今話題の「本気丼」について語っていただきました。南魚沼市の未来を考えて行動している皆さんの話を、子どもたちは真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27・28(水・木) 体育委員会主催「ドッジボール大会」

体育委員会が計画・運営をする「学年対抗ドッジボール大会」が青空タイム(休み時間)にありました。体育委員の皆さんが指示を出したり審判をしたりする子どもたち主体の活動です。「大きな声を出さないように」というマナーを守りながらも、熱い戦いが繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23(土) 「文化祭(保護者鑑賞会)」

家族の前では、昨日とはまた違った緊張感を味わいながらの発表でした。途中、雨が降っても、雨の音に負けないように声を出す姿もありました。どの学年も、どの子も精一杯やりきった清々しい表情をしていました。
感染症対策のため、いろいろとご面倒をおかけしましたが、保護者の皆様方からはご協力、ご理解をいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22(金) 「文化祭(児童鑑賞会)」

明日の文化祭は、保護者の皆様に見ていただきます。本日は、全校児童で鑑賞し合いました。子どもたちは、発表前は緊張感いっぱいの表情でしたが、終わった後は、笑顔で満足いっぱいの表情に変わっていました。真剣に発表を見て大きな拍手を送っている姿も素敵でした。明日の発表も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20(水) もうすぐ「文化祭」

22日(金)児童鑑賞会、23日(土)保護者鑑賞会に向けて、各学年とも練習が佳境に入っています。よりよい発表に向けて、練習を繰り返したりお互いにアドバスしたりしています。
この行事を通して、また、大きく成長していくよう支援したり見守ったりしています。どうぞ、当日を楽しみにしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 避難訓練

全校で火災を想定した避難訓練を実施しました。避難訓練は、命を守ることに直結する大切な行事です。昼休み中に実施したことで、一人一人が放送を聞き判断をして行動しました。校長先生からの話を聞き、その後教室に戻り振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 1年生生活科「いもほり」

 生活科の学習で育てたさつまいも掘りをしました。ボランティアの方々から掘り方を教えてもらい、みんなで一生懸命掘りました。掘れば掘るほど、地面から出てきて子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 物見が丘集会(委員会引継) SC来校日
3/8 授業参観 懇談会 全体会 6学年PTA行事 学校評議委員会
3/9 フッ化物洗口
3/10 卒業式全体練習