薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

3月24日(木) 第75回卒業証書授与式

凛とした雰囲気の中、27名の卒業生全員に、卒業証書が授与されました。堂々とした「門出の言葉」や清々しい歌声の校歌が体育館いっぱいに広がりました。外の青空は、卒業生の門出を祝っているかのようでした。「卒業 おめでとう」
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(水) 3学期終業式

令和3年度3学期の終業式を行いました。2・4・6年生代表による3学期や1年間の振り返りの発表は、1年間を締めくくる堂々としたものでした。校長からは、1年間を振り返り、取り組んできたことや成長を確認し合う話がありました。子どもたちは、大きく大きく成長しました。
 いよいよ、明日は、卒業式です。最終練習や準備を終え、卒業生の晴れの舞台は整っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火) 「まほろば班解散式」

「まほろば班(縦割り班)」の解散式をしました。まほろばウォークやまほろば祭り、大繩大会等、様々な活動を1年間共に活動してきました。解散式では、楽しかったことを伝え合ったり、「ありがとうカード」を渡したりしました。4月からは、また新しい班でスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(金) 「6年生ありがとう集会」

5年生をリーダーとして6年生に感謝の気持ちを届ける「ありがとう集会」を行いました。1年生から5年生まで、ダンスやクイズ、ゲームやプレゼント等、アイディアいっぱいの贈り物が6年生に贈られました。6年生は、てれながらも笑顔いっぱいに過ごしていました。また、5年生はこの企画を通して6年生への準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 「新聞掲載」

先日の給食の様子が「新潟日報」に掲載されました。
画像1 画像1

3月10日(木) 「卒業式全体練習」

3月24日(木)の卒業式に向けて、全校で練習をしました。「卒業生への思いや自分自身の1年の振り返り、進級への思いをもって式に臨みましょう。」と確認をしました。歌や門出の言葉等、緊張感をもって練習に取り組みました。感動的な卒業式になることでしょう。
画像1 画像1

3月8日(火) 「授業参観・学校全体会・懇談会」

今年度最後の授業参観を実施しました。1年間のまとめということもあり、二分の一成人式や卒業発表会、生活科の発表会等の発表形式の授業が多かったです。保護者の皆様方に今までの学びや成長を見ていただけたのではないでしょうか。
 全体会では今年度の教育活動の説明、懇談会では学年の1年間の振り返り等をしました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(月) 「委員会引継会」

6年生の卒業を控え、委員会の体制も新メンバーに移行しつつあります。今日は、旧委員長から新委員長にファイルが引き継がれ、新メンバーでの委員会活動がスタートしました。
新委員長からは、それぞれの決意の発表があり、頼もしさを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金) 「卒業式練習」

卒業式におこなう「門出の言葉」の代表者練習を始めています。一人一人が心を込めて卒業生への言葉を言っていました。
 卒業式まで、登校する日はあと12日です。卒業、進級に向けて残りの日々を大切に過ごしています。

画像1 画像1

3月3日(木) 「給食・ひなまつり」

 今日は、「ひな祭り」ということで、給食に「甘酒」が出ました。また、昼の放送では、「ひな祭りになぜ甘酒を飲むか」ということも、放送委員会から説明がありました。年中行事に合わせた行事食を食べるご家庭も多いかと思います。学校でも季節を感じながらおいしく給食をいただきました。
 また、新潟日報社から取材があり、後日、今日の給食の様子が記事に載る予定です。

画像1 画像1

2月28日(月) 「体育委員会主催・大縄大会」

まほろば班対抗の大縄大会が行われました。体育委員会が的確に指示を出し、また、高学年の声かけによってテキパキと行動する子どもたちでした。密を防ぐために、各グループ10分ずつの活動時間に制限をしましたが、遅れたり伸びたりすることなく行動し、その10分の間に練習、計測をしました。大縄跳びの楽しさだけでなく、子どもたちの成長が感じられる充実した「大縄大会」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木)大縄大会に向けて

まほろば班(縦割り班)の絆を深めようとまた、冬場の運動不足解消のために体育委員会が大繩大会を計画しました。薮神小学校では初めての試みです。「まほろばタイム」に、人数を制限したりマスクをしたりして感染症対策を施しながら、練習をしました。高学年が回す大繩をチームに分かれて楽しそうに跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(木) 「東京オリンピック聖火トーチ」

各学校を巡回していた聖火トーチが薮神小学校に届きました。早速子どもたちは、興味津々の表情で見入っていました。「きれいだね。」「桜の形をしているんだね。」「パラリンピックの方には、点字がついているよ。」等々のつぶやきが聞こえていました。『本物』に触れることは、子どもたちに大きな影響を与えてくれます。
画像1 画像1

2月16日(水) 「低・中学年スキー参観」

青空の下、子どもたちは今までの練習の成果をお家の人の前で発揮しようと、張り切っていました。低学年の子どもたちは、ストックなしで滑ったり、ジャンケンゲームをしたりしてすいすいと楽しそうに滑っていました。中学年の子どもたちは、様々な滑り方で力強く滑っていました。参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)「生活目標」の取組

生活目標の1月の振り返りと2月の取組について各学年の代表が放送で発表しました。今日は、1・3・5年生、明日は2・4・6年生です。各学級で具体的な目標をたてて取り組んだ成果と課題について、堂々と発表しました。多くの子どもたちに発表の機会を用意することで、「話す」ことの自信の向上にもつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(火) 「避難訓練」

地震を想定した冬季の「避難訓練」を実施しました。今日は、幸いにも降雪がなく穏やかな天気でしたが、万が一の場合は天候を気にはしていられません。防寒具を着て外靴に履き替え、できるだけ迅速に外に出て避難をしました。
 校長から「命を守るため真剣に訓練を行うこと」「想像力を働かせて準備をすること」の指導がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 「親善スキー大会」激励会

新型コロナウイルス感染症対策のため、放送での実施となりました。4年生が準備や運営の全てを行いました。事前に応援部分を録音したり、6年生の課外代表や校長に放送のお願いをしたりとがんばる姿が見られました。高学年に向けての準備が着々と整っています。
 6年生は、下学年の激励を受け、意欲を更に高めていました。

画像1 画像1

1月25日(火) 「クロスカントリースキー授業」

久しぶりの青空の下、グラウンドでのクロスカントリースキー授業が始まりました。低学年、中学年それぞれのめあてに向かって熱心に練習に取り組みました。1年生は、スキーの着脱からの学習です。指示を良く聞き、楽しそうに雪上を歩いていました。2年生以上は、すいすいとグラウンドを走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(木) 「3.4年生アルペンスキー授業」

 雪国の子どもらしく、降りしきる雪にもめげず、指導者の話をよく聞き、熱心にそして楽しく練習をしました。保護者ボランティアの皆様をはじめ、スキー場、そして用具の準備等ご家庭のご協力があってできるスキー授業です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水) 「全校集会」

1・3・5年生代表の3学期のめあて発表と、生活目標についての振り返りや取組の学年発表をしました。
全校で取り組んでいる「姿勢」「聞き方」「書き方」「話し方」の学びが、全校集会での児童の姿にも変化をもたらしています。原稿を見ずに堂々と発表したり、話し手の方を見て真剣に聞いたりする姿は、薮神小の当たり前の姿になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31