薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

3年 図工 カラフルランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
透明の手袋にお花紙を詰めて、ビニールひもを付けるなどしながら作品をつくりました。
はじめは「どうしたらいい?」と戸惑っている様子でしたが、徐々にアイデアがふくらみ、素敵な作品ができあがりました。

その後、タブレットにあるコマ送り動画作成アプリを使って、自分の作品をつかった動画を作成し、互いに鑑賞し合いました。
作品づくりと動画づくりを一度に楽しむ活動になりました。

1年 生活科 アサガオの芽が出てきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、毎朝登校すると、自分のアサガオに水やりをしています。
大事にする気持ちが伝わったのか、みんなの鉢から、元気に芽が出てきています。

これから、葉の数がどんどん増えていきます。
何枚になったかな?
数の勉強もしながら、成長の様子を観察していきます。


4年 校外学習 坊谷山の散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(木)に、坊谷山(ぼたんやま)に校外学習に出かけました。
学級で飼育しているサンショウウオを採取した地を、実際に見に行くことにしたのです。

現地でも、サンショウウオを見付けることができました。その他にも、様々な植物や生き物などを見付け、観察しながら自然の中を散策して回りました。

後半は、坊谷山登山を行いました。
かなり急な坂道でしたが、子どもたちは互いに声を掛け合い、全員で登り切りました。

山頂では、自分たちの生活する地域を眺めながら、自然の雄大さや美しさを満喫していました。

クラブ活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(水)に、今年度最初のクラブ活動が行われました。
4年生以上の子どもが、「スポーツ」「バルーンアート」「押し花」「卓球」「ボードゲーム」「イラスト」「手芸・小物」の7つのクラブに分かれて活動しました。

地域の方が講師として来てくださるクラブもあり、子どもたちは、ともに楽しく豊かな時間を過ごしました。

2年 算数 ひき算のひっ算

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ひき算のひっ算について学習をしました。
難しいのは、繰り下がりが出てくるところです。

子どもは、友達が黒板に解いたひっ算について、
「1から9は引けないから、十の位の4に線を引いて3にして・・・」
「10を一の位に引っ越しさせて・・・」
といったように、計算の仕方を説明します。

自分の計算をやって終わりにせず、友達の考えを理解しようとする姿がすばらしいです。

運動会 絆を深めて 最後まで楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年ぶりに、全校児童、地域・保護者の皆様が一緒になって実施できた運動会でした。

精一杯力を出し切る姿や、仲間と力を合わせる姿がたくさん見られ、やはり行事はいいなあと改めて実感できたひとときでした。
子どもたちも、当日はもちろん、これまでの準備・練習の過程でも、それぞれが大きく成長できたと思います。

来校いただいた保護者や卒業生、地域の皆様、本日は、ともに楽しい運動会をつくっていただきました。本当にありがとうございました。

1年 生活科 さつまいもの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(金)に、さつまいもの苗を植えました。
マルチを張った畝に穴をあけて土を掘り出し、一人一人が苗を植え、土をかぶせました。

「このサツマイモは、いつ収穫できるのかな」と尋ねてみると、
「来週かなぁ」
「1年かかるよ」
「3年生になったときかな」
と、様々な声が返ってきました。微笑ましいですね。

先週植えたアサガオも含め、今後、実際に自分で育て、観察・記録をすることで、一つずつ確かな知識となっていきます。


地域・保護者の皆様へ 運動会 水くみリレーへの参加のお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
週間天気予報をみると、今週土曜日には、予定どおり運動会が実施できそうです。

今年の運動会は、久しぶりに児童・保護者・地域の方が一堂に会して実施できる運動会です。応援も3年ぶりに復活します。
ぜひ、楽しみにおいでください。

お願い
今年度、新たに「地域種目」を加えました。
子どもだけではなく、保護者地域の皆様とともに参加する種目「水くみリレー」です。

ルールは以下のとおりです。
14の班(縦割り班)に分かれ、バケツの水を湯飲み茶碗でくみ、数メートル先にある一升瓶に注いでいきます。
湯飲み茶碗をバトンにして、次の走者に引き継ぎ、リレーしていきます。
一升瓶が、水で満杯になったらゴールです。

当日は、お子さんの班に混じって、一緒に楽しんでいただけたらうれしいです。ご自分のお子さんが、何班なのかを確認してご来校ください。

※ 写真は、18日の練習時のものです。


2年 生活科 野菜の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(木)に、生活科で野菜の苗植えを行いました。
野菜先生として、地域の方々が7名も集まり力を貸してくださいました。

「トマトの苗を植えるときは、ニラの苗を近くに植えるといいんだよ」
「どうして」
「病気になりにくくなるんだよ」
「へー そうなんだ 知らなかったよ」
 
野菜先生との会話の中にも、学びがたくさんありました。

子どもは、「早く食べたいなぁ」「カレーに入れたらどうかな」と、さっそく収穫を楽しみにしている様子でした。

PTA 春の環境整備作業 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(土)の朝に、春の環境整備作業が行われました。
来週末の運動会、来月からの水泳学習に向けて、グラウンドの草取りや側溝掃除、プール周辺の掃除を中心に行っていただきました。

早朝からの作業でしたが、たくさんの皆様に集まっていただき環境を整えることができました。ありがとうございました。

4年 算数 3ケタ÷1ケタの計算はどうやってとくか

画像1 画像1
5月12日(金)の算数の時間に、わり算の学習をしました。
254÷3の計算をどのように解くかについて、これまでに習ったことを活用しながら考えました。

自分の考えをみんなに聞いてほしい。
途中までやれたけど、その後がわからないから一緒に考えてほしい。
きっと、こんなふうに考えたんだと思う。
こうすれば、解決しそうだ。

知恵を出し合い解決に向かおうとする姿や、問題解決を楽しむ姿が印象的でした。

1年 生活科 アサガオの種を植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(金)の生活科の時間に、アサガオの種を植えました。
最初に一人一人が鉢に土を入れ、肥料を混ぜ、その後、種の形を観察したり、植える深さを確認したりしながら植えました。

全員の種植えが終わった後は、教室前のベランダに鉢を並べ水をあげました。
さて、芽が出てくるまで、どれくらいかかるでしょうか。

一年生は、楽しみにしながら毎日水やりをしていくことでしょう。


避難訓練

画像1 画像1
5月11日(木)に、今年度1回目の避難訓練を行いました。
今回は、地震を想定しての訓練です。

ゴールデンウィーク中に、南魚沼市でも実際に揺れを感じる地震がありました。

地震などの災害は、いつでも起こりうることや、万が一の時に自分の命を守るために大切なことを再確認しました。

薮神音頭の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(水)に運動会で踊る「薮神音頭」の練習会を行いました。
講師として地域の方をお招きし、全校を2つに分けて2時間教えていただきました。
子どもたちも、久しぶりの踊りでしたが、少しずつ思い出したり、覚えたりできたようです。

運動会当日は、保護者・地域の皆様とともに楽しみたいと思います。

運動会 結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日のまほろばタイムに、運動会に向けた赤白両軍の結団式が行われました。
応援団がそれぞれ自己紹介をした後、早速応援練習が始まりました。

去年、一昨年と応援のない運動会を実施してきたため、1年生から3年生までは、初めての応援練習となります。

応援団も、最初は緊張気味でしたが、徐々に声が出るようになり、わずかな時間の中にも頑張りと成長がみえました。
2週間後の運動会が楽しみです。

後援会理事会を開催しました

画像1 画像1
5月1日(月)に、後援会の理事会(総会)を開催しました。
後援会とは、当校の教育活動が充実するよう、あらゆる面でサポートしてくださる組織で、各町内会長様や、PTAの三役の皆さん、地域づくり協議会長様を中心とした方々がメンバーとなっています。

この組織は、どの学校にもあるものではありません。学校・子どもを応援したいという思いが形となってできたものです。
「薮神の子どもたちのために、一致団結しながら取組を進めていこう」というお言葉をいただき、本当にうれしく思いました。

※今回は、理事の皆様に、子どもの授業の様子をご覧いただく時間も設定しました。

運動会 応援団の活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(月)の昼休みに、応援団の活動がスタートしました。
集まったのは、自ら応援団に立候補した4年生以上の子たちです。

今日は、6年生から提案された、応援歌の取り組み方について意見交換・確認が行われました。

当校は、3年ぶりに応援を行います。つまり、児童の半分は、初めて応援合戦を経験することになります。第1応援歌、第2応援歌、三三七拍子、エール交換などが提案される中、「初めて経験する子が、すべてを覚えるのは難しいだろう、ある程度絞って取り組むのがいい」と意見が出され、その方向で話合いが進みました。

これから、どのような応援に仕上がっていくのか、とても楽しみです。



グラウンド整地作業

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に、職員でグラウンドの整地作業を行いました。
当校のグラウンドには、雪解け水が流れる際に、土も一緒に流れてしまう箇所があります。
運動会に向けた練習も始まろうとする中、その部分に土を入れて平らにする作業をしていたのです。

そこに、数名の子どもたちがやって来て、一緒に作業を手伝ってくれました。
土を一輪車に乗せ、運び、ならすという力仕事でしたが、みんな笑顔で頑張ってくれました。
「やるよ」と気持ちよく行動する薮神っ子の姿を目の当たりにして、とてもうれしく、頼もしく思いました。

絆を深め 最後まで楽しもう

画像1 画像1
4月26日の昼休みに、各学年の代表が集まって、代表委員会が開かれました。
議題は、運動会のスローガンについてです。

各学年から、事前に考えたスローガンが提案され、その後、どのワードを取り入れるか話し合いました。それぞれのよいところを取り入れて、建設的に決定しようとする子どもの姿がすばらしかったです。

決定したスローガンは「絆を深め 最後まで楽しもう」です。
ゴールデンウイークが明けると、本格的に運動会に向けた準備がスタートします。


スクールガード対面式

画像1 画像1
4月14日(金)に、スクールガードの皆さんとの対面式を行いました。
スクールガードとは、登下校の時刻に合わせてパトロールをしたり、一緒に歩いたりしてくださる皆さんのことです。

スクールガードの皆さんは、子どもたちの気持ちよいあいさつや笑顔に触れると、ご自身も元気になるとおっしゃっていました。
安全を見守ってくださる方々への感謝の気持ちをもって登下校できるといいですね。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31