薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

6年 特活 5年生との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を前に、1年生から5年生まで、それぞれの学年との交流会を企画した6年生。
今回は、5年生との交流会を行いました。

内容は、たすけ鬼とドッジボールです。
先日3年生と交流したときは、かなりハンデをつけて実施しましたが、今回は5年生ということもあり、ハンデはボールの選択権だけです。

かなり速いスピードで、ボールが行き交うゲームとなりました。
勝敗は、時間になったときに、外野に何人いるかで決します。
結果は8対8。引き分けとなりました。

最後に、6年生から5年生へ「最高学年として、頑張ってください」とメッセージが送られました。
5年生は、しっかりバトンを引き継いでくれるでしょう。

6年生へのメッセージづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まほろばタイムに、1年生から5年生までが集まって、卒業する6年生へのメッセージづくりを行いました。

会をリードするのは5年生です。
まほろば班ごとに整列をさせたり、全体への指示を出したりと、「自分たちが引き継ぐ!」という気持ちが伝わる動きをしていました。

他の学年も、6年生を思い浮かべながら、素敵なメッセージカードにしようと取り組んでいました。

登校日は、残すところ約20日。
子どもたちは、それぞれ、進学・進級する気持ちが高まっているのを感じます。


3年 特活 5年生とプレゼントづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日に予定されている「6年生ありがとう集会」で渡すプレゼント作りをしました。
はじめに、5年生の代表5名が、会の準備やプレゼントの作り方について説明をしました。
3年生は、その話を受けてプレゼントを作り始めました。
さて、どんなプレゼントができるのでしょうか。
それは、当日までのお楽しみです。



4年 給食 FMゆきぐにのラジオ放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間に、FMゆきぐにのラジオ取材がありました。
今回は、4年生が生放送に出演しました。

まず、薮神小学校の紹介と今日の献立についてお話しました。
その後、アナウンサーから代表の子どもたちに質問があり、好きな献立や苦手な献立、将来の夢などを答えました。

4年生の元気のよさや仲の良さが、放送を通じて伝わったんじゃないかなと思います。

チカコシュカさんによるピアノコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(火)に、チカコシュカさんによるピアノコンサートが行われました。
ボランティア演奏で南魚沼市に来てくださるとのお知らせがあったときに応募をし、実現したものです。

チカコシュカさんは、香川県の出身で、高校を卒業した後にロシアに渡り、音楽学校、そして音楽院を卒業され、現在は、日本各地で演奏をされている方です。国際コンクールも含め、様々なコンクールで受賞されています。

この日は、約1時間、全校の前で演奏をしていただきました。
・ジブリ映画メドレー
・ねこふんじゃった
・少年時代
・聖者の行進
・jupiter
など、事前に子どもから出されていたリクエストに、たくさん応えてくださいました。
最後は、リクエストにあったAdoの唱という曲です。
子どもたちに人気のある曲。立ち上がってダンスをする子もいました。

プロの生演奏に触れ、感動する、楽しい、貴重な時間となりました。
チカコシュカさん、訪問してくださりありがとうございました。


番外編
コンサートが終わった後、6年生と交流する時間をつくってくださいました。
ピアノを習っている子と一緒にピアノも弾いてくださいました。
またどこかで再会できるといいなと思います。



4年 図工 自分の顔を版画に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で版画に取り組んでいます。
テーマは自分の顔です。

4年生は、木版画ではなくゴム版画です。
木目がない分、掘りやすくなっていますが、顔の中をどのような刀で掘るか、どのようなラインで掘るかによって印象が変わってきます。

刷り上がりをイメージしながら、一生懸命作品をつくっています。



5年 特活 来年度の委員会は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日に、委員会の引き継ぎ会が行われます。
6年生が委員会を引退し、5年生が最高学年としての役割を引き継ぐことになります。

そこで、5年生は、来年度の委員会のメンバーをどうするか、また、どのような活動を行っていくか話し合いました。

どんな活動ができるか考え、自分たちがやってみたいことに挑戦していく委員会活動になるといいなと思っています。

4年 算数 ともなって変わる量

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任から提示された図形をもとに、子どもは「段数とまわりの長さは、どのような関係なのか」という問いを立て、それぞれが考えをつくりました。

そして、考えたことを黒板に示していきます。
4年生のすごいところは、出された友だちの考えもじっくりと眺めて、「どういう考え方をしたんだろう?」と、一緒になって考えるところです。

この時間は、結論を導き出すところまではいきませんでしたが、学級のみんなで交流しながら、時間いっぱい考えました。

「続きは明日考えよう」と担任が話した後も、黒板の周りに集まり、意見を交換し合う子どもたち。関係性は、見えてきたでしょうか。

3年 総合 2年生に薮神の宝を紹介したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年一年間、総合の学習で薮神の宝を探究してきた3年生。
タブレットのプレゼンアプリを使って、調べたことをまとめました。

丁寧に時間をかけてまとめをつくったので、よりたくさんの人に聞いてもらいたいと考え、この日は2年生に発表する活動をしました。

先日は、先生に発表する活動を行いましたが、この日は下の学年が対象です。分かりやすく伝えるにはどうしたらいいか、相手意識をもって発表をしました。

発表する3年生、とても頼もしく見えます。お兄さんお姉さんになってますね。

1年 特活 新一年生がやってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新一年生を迎えて体験入学が行われました。
保護者の方に、入学準備について説明が行われている間、一年生の子どもたちが新一年生と交流活動を行いました。

普段は一番下の学年で、周りから気遣ってもらうことが多い一年生ですが、この時間は、お兄さんお姉さんになります。

折り紙を教えてあげたり、絵を描くサポートをしたりする姿は、とても頼りがいがあり頼もしく思いました。

4月からは、立派なお兄さんお姉さんになるでしょう。

図鑑を寄贈いただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
芹田地区にお住まいの当校卒業生の保護者の方から、図鑑を寄贈いただきました。
お子さんが大きくなったので、ぜひ小学校で活用してほしいとのこと。

全部で24冊。
子どもたちに紹介し、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。

4年 特活 6年生へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月も中ばとなり、卒業にかかわる行事や活動が行われるようになりました。
4年生は、6年生一人一人にメッセージカードを書きました。

これまでのかかわりの中で、印象に残ったエピソードをもとに、感謝や激励の言葉がつづられていました。

登校日は、25日。
一日一日を大切にしながら、6年生とのかかわりを深めてほしいと思います。

4年 体育 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でタグラブビーに取り組んでいます。

ルールは、ラグビーとほぼ同じで、ボールをチームメンバーでパスをしながら、相手コートのラインまで運ぶと得点になります。
守る方は、ボールを止めるためにタックルではなく腰に付けたタグを取ります。尻尾とりゲームに似ています。

薮神小にはタグがないため、代わりにビブスを付けて行いました。

チーム内のボールキャッチがポイントとなるため、最初はパス練習から。
体が温まってきたところでゲームスタートです。

チームで作戦を考えながら、楽しんでゲームをしています。

6年 特活 友だちとのかかわり方(ソーシャルスキルトレーニング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学へ進学する6年生は、4月になると他校の友だちとの新たな出会いがあります。
このタイミングを捉え、よりよい友だち関係が築けるように、市の職員に来校いただき、人とのかかわり方について授業をしていただきました。

この日は、全3回のうちの2回目になります。
実施した内容は、「4つの窓」と「あなたのことを教えて!」です。

どちらのプログラムも、友だちの考えや興味などを知ることで、自分との共通点や違いなどを発見しながら理解を深めたり、自分自身のことをよく知ったりすることを目的としています。

保育園のときから、身近にいる友だちとの活動ですが、コミュニケーションをしていると新たな発見もあるようです。「知らなかった!意外!」ということが、まだまだあるのかもしれませんね。

初めて会う人との距離を、どう縮めていくか。
3回の授業をとおして、1つでも得るものがあるといいなと思います。

6年 特活 3年生との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式までの日数がどんどんと少なくなってきました。
そのような中で6年生は、1年生から5年生の子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごすイベントを計画しました。

今回は、その1回目。
3年生との交流です。

内容は、ドッヂボールとたすけ鬼です。
ドッヂボールは、3年生にハンデをつけることで、互いが楽しめるように計画をしました。
6年生は利き腕と反対の手でボールを投げ、3年生は一人2回当たるまで外野に行かなくてもよいというものです。

1回戦は、ハンデの効果もあり3年生が勝利しました。
勝った3年生はハンデをもらいすぎたということで、2回戦は6年生も利き腕で投げてもよいことになりました。

一気にボールが速くなり、3年生も1回戦のようにはいかなくなりました。
そんな中にも6年生の優しさが見え、3年生もいい勝負をしました。
結果は6年生が勝ちましたが、一勝一敗の引き分けで、互いに満足感のある結果になりました。

後半は、たすけ鬼をして楽しみました。
「6年生を、本気で追いかけて楽しかった」と代表の子が感想を話してくれました。

3年生も6年生も表情が柔らかで、とてもすてきな時間でした。
計画、進行をした6年生も、頼もしかったです。


5年 図工 輝いている瞬間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画に取り組んでいます。
テーマは「輝いている瞬間」です。
自分が生活していて、輝いているなと感じる瞬間を表現します。

彫刻刀の使い方しだいで、様々な表現ができる版画。
水彩画とは違った難しさ、面白さがあります。

掘り終わった子は、早速、刷りに入っていました。
版画版から紙をはがした瞬間に、感動があります。

降雪時の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度3回目の避難訓練を行いました。
今回は、降雪時の避難訓練です。

いつもなら、ドアを開ければ外に出られる場所も、雪が積もっていて出られなくなっている場所があります。雪の時期は、そういったことも考えながら避難をしなくてはいけません。

今年は少雪で、この日も晴天でしたが、普段は雪があり路面状況もよくありません。そのような状況も想定しながら避難をしました。

訓練後は、放送をよく聴き自分の命を守る行動ができたか、一人一人に振り返りをしてもらいました。

5年6年 アルペンスキー授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八海山麓スキー場で、高学年のアルペンスキー授業を行いました。

転ばないで滑りたい
脚をそろえて滑れるように頑張りたい

それぞれが、自分のレベルに応じた目標をもって授業に向かいました。
半日の授業ではありましたが、スキーを楽しみ、上達する時間になったようです。

ボランティアで参加してくださった、保護者・地域の皆様、ありがとうございました。



3年 総合 薮神の宝を紹介したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、総合の学習で薮神地域の宝を探ってきました。
地域の方とたくさんの体験をしながら見つけた宝を、一人一人がまとめました。

今年は、タブレットのプレゼンテーションアプリを使ったまとめに挑戦です。
写真を取り入れたり、説明文を打ち込んだりするのも初めての経験です。
難しく時間もかかる状態からスタートしましたが、少しずつ慣れ、かなり使いこなせるようになりました。

この日は、自分がまとめたものを、他の人に説明する活動を行いました。
子どもたちは、予定した時間に職員室を訪ね、じっくり説明します。

授業として体験し感じたことだけではなく、それぞれが調べ、宝だと感じたことが加えられており、すばらしい1年間のまとめになっていました。

5年 特活 6年生ありがとうの会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いもので、卒業式まで、登校日は約30日となりました。
5年生は、卒業する6年生へ感謝の気持ちを伝える会を実施しようと準備を始めました。

みんなでアイデアを出し合い、内容を考えました。
また、役割分担を決めてそれぞれが準備を進めています。

今日は、昼休みに1年生から4年生までの代表を集めて、各学年で取り組んでほしいことをお願いする会を開きました。

内容は、まだ秘密ですが、様々なお願いがなされ、1年生から5年生みんなで準備を進めていくことが決まりました。
すてきな会になりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29