薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

5年 家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(水)に、家庭科で今年度初めての調理実習を行いました。
メニューは、「青菜のおひたし」と「ほくほくじゃがいも」です。

包丁で切る、ピーラーで皮をむく、ゆで加減を確認するなど、班ごとに楽しみながら実習を行いました。

最後は、つくった料理をみんなでいただきます。
さて、自分たちでつくった料理の味は、家庭で食べているものと違ったでしょうか。

6月 全校集会 いじめ見逃しゼロ強調月間

画像1 画像1
6月は、県の「いじめ見逃しゼロ強調月間」です。
6月6日(火)の全校集会で、子どもたちに、以下の内容を示しながら、『いじめをしない』『いじめを許さない』学校をつくろうと話をしました。

・一人一人に違ったよさ、持ち味があることを認め受け入れることの大切さ
・トラブルや悩みごとが起こったら、友だち、先生、お家の人などに相談をしてほしいこと
・まわりに困っている友だちがいたら、行動してほしいこと(助ける、伝える)

保護者・地域の皆様とともに、子どもを見守り支えていきたいと思います。お子様の様子で、気になることなどがありましたら、いつでもご連絡ください。

2年 図工 ふしぎなたまご

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、図工で「ふしぎなたまご」の作品づくりに取り組んでいます。
たまごから、どんなものが生まれてくるかを想像して、たまごの模様を考えたり、生まれてきたものを絵に表したりします。

今日は、前の時間に描いた「アイデアシート」の構想をもとにしながら、大きな画用紙にデザインし、クレパスや絵の具で色をつけていきました。

一人として同じデザインはなく、創造性をふくらませながら楽しく作品づくりに没頭する姿が素敵です。

プール清掃をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(月)プール清掃を行いました。

2限は4年生、3限は5年生が掃除し、5限は6年生が仕上げ掃除を行いました。
5限の後半には、5年生が再度応援に駆け付けプールサイドの草取りをしてくれました。
それぞれの学年が、時間一杯頑張ってくれたおかげで、ピカピカのプールになりました。

これから水入れをして、気温や水温の状況をみながら、水泳学習のスタート時期を判断します。

3年 総合 施設見学の依頼をしたよ

画像1 画像1
3年生は、総合的な学習の時間に、薮神地域の魅力について学習をします。
子どもたちは、「まほろば」を訪問して、薮神地域づくり協議会の方にお話を聞いたり、施設を見せていただいたりする計画を立てました。

そして、子どもが自分たちで、その依頼の電話をすることにしました。
どんな内容を話したらよいか準備をして、代表の子ども3人で電話をかけました。

電話中は、とても緊張した様子でしたが、快く引き受けていただけたことで、電話後は3人とも素敵な笑顔になっていました。

クラスのみんなに、うれしい報告ができますね。



6年 算数 分数のかけ算

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数では、分数の計算について学習しています。
子どもの中には、約分が出始めると難しさを感じ、なかなか学習に向き合えなくなってしまう場合があります。

そこで、難問も含めて学習するコースと、基礎からじっくり学習するコースをつくり、子ども自身が選択して授業に参加することにしました。

自分の学力やペースに合ったコースで学習することで、一人一人が、より力を高めていけるようになります。

5年 理科 メダカの飼育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、生命が誕生する仕組みについて学習するために、メダカを飼育しています。
雄と雌をペアにして、教室前の廊下にペットボトル製の水槽を置いて観察しています。

今朝も、子どもたちが餌やりをしながら観察していました。
現在のところ、卵がついた班は一つです。
これから、どんどん卵を産んでくれるといいですね。

ところで、メダカの卵からは、何日くらいで赤ちゃんが生まれてくるのかな?

2年 生活科 トマトの花が咲きはじめました

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で野菜をそだてている2年生。
登校すると、毎朝、ベランダに植えたトマトに水やりをします。

先生、花が咲いたよ!
子どもたちが教えてくれます。
いくつ咲いたかな。
1、2、3、・・・14あるよ!
この花の数だけ、トマトになるんだよ。
「?」

まだ、ピンときていない様子ですが、実になっていく過程を観察する中で、しだいに気付いていくことでしょう。
子どもの学びも、収穫も楽しみです。

6年 学級活動 修学旅行に向けて

画像1 画像1
6年生では、6月15日からの修学旅行に向けて準備が始まっています。

子どもたちは、バス内の座席や宿泊する部屋割りについて、自分たちで相談して決める選択をしました。

みんなが、仲のよい友達と隣に座りたい、同部屋になりたいと思う中で、誰もが納得する座席、部屋割りをつくることは簡単ではありません。

予想どおり時間がかかっていますが、子どもたちは、互いが友達の思いを感じ取りながら、折り合いをつけようと話し合いを進めています。
人とのかかわり方について、大切な学びの時間になっていると感じます。

5年 総合・社会 学校田の田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(火)に、田植えを行いました。
講師として、地域の方が8名も集まってくださいました。
最初に、稲の植え方を習いました。

「3本の指で、3本の苗をつまみ、3センチほど土に差し込む」
田植えは「3」がポイントだと、分かりやすく教えてくださいました。
また、土に差し込んだ後は、人差し指と中指をスライドさせると、うまく植えられるとのこと。

説明を聞いた後、子どもたちは実際に植え始めました。
日常、なかなかない素足に泥の感触を楽しみながら、すこしずつコツをつかんでいきます。そして、約30分ほどで学校田全体に苗が植えられました。

今後も、稲の生長を観察しながら、米づくりの過程を学んでいきます。

3年 図工 カラフルランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
透明の手袋にお花紙を詰めて、ビニールひもを付けるなどしながら作品をつくりました。
はじめは「どうしたらいい?」と戸惑っている様子でしたが、徐々にアイデアがふくらみ、素敵な作品ができあがりました。

その後、タブレットにあるコマ送り動画作成アプリを使って、自分の作品をつかった動画を作成し、互いに鑑賞し合いました。
作品づくりと動画づくりを一度に楽しむ活動になりました。

1年 生活科 アサガオの芽が出てきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、毎朝登校すると、自分のアサガオに水やりをしています。
大事にする気持ちが伝わったのか、みんなの鉢から、元気に芽が出てきています。

これから、葉の数がどんどん増えていきます。
何枚になったかな?
数の勉強もしながら、成長の様子を観察していきます。


4年 校外学習 坊谷山の散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(木)に、坊谷山(ぼたんやま)に校外学習に出かけました。
学級で飼育しているサンショウウオを採取した地を、実際に見に行くことにしたのです。

現地でも、サンショウウオを見付けることができました。その他にも、様々な植物や生き物などを見付け、観察しながら自然の中を散策して回りました。

後半は、坊谷山登山を行いました。
かなり急な坂道でしたが、子どもたちは互いに声を掛け合い、全員で登り切りました。

山頂では、自分たちの生活する地域を眺めながら、自然の雄大さや美しさを満喫していました。

クラブ活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日(水)に、今年度最初のクラブ活動が行われました。
4年生以上の子どもが、「スポーツ」「バルーンアート」「押し花」「卓球」「ボードゲーム」「イラスト」「手芸・小物」の7つのクラブに分かれて活動しました。

地域の方が講師として来てくださるクラブもあり、子どもたちは、ともに楽しく豊かな時間を過ごしました。

2年 算数 ひき算のひっ算

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ひき算のひっ算について学習をしました。
難しいのは、繰り下がりが出てくるところです。

子どもは、友達が黒板に解いたひっ算について、
「1から9は引けないから、十の位の4に線を引いて3にして・・・」
「10を一の位に引っ越しさせて・・・」
といったように、計算の仕方を説明します。

自分の計算をやって終わりにせず、友達の考えを理解しようとする姿がすばらしいです。

運動会 絆を深めて 最後まで楽しもう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年ぶりに、全校児童、地域・保護者の皆様が一緒になって実施できた運動会でした。

精一杯力を出し切る姿や、仲間と力を合わせる姿がたくさん見られ、やはり行事はいいなあと改めて実感できたひとときでした。
子どもたちも、当日はもちろん、これまでの準備・練習の過程でも、それぞれが大きく成長できたと思います。

来校いただいた保護者や卒業生、地域の皆様、本日は、ともに楽しい運動会をつくっていただきました。本当にありがとうございました。

1年 生活科 さつまいもの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(金)に、さつまいもの苗を植えました。
マルチを張った畝に穴をあけて土を掘り出し、一人一人が苗を植え、土をかぶせました。

「このサツマイモは、いつ収穫できるのかな」と尋ねてみると、
「来週かなぁ」
「1年かかるよ」
「3年生になったときかな」
と、様々な声が返ってきました。微笑ましいですね。

先週植えたアサガオも含め、今後、実際に自分で育て、観察・記録をすることで、一つずつ確かな知識となっていきます。


地域・保護者の皆様へ 運動会 水くみリレーへの参加のお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
週間天気予報をみると、今週土曜日には、予定どおり運動会が実施できそうです。

今年の運動会は、久しぶりに児童・保護者・地域の方が一堂に会して実施できる運動会です。応援も3年ぶりに復活します。
ぜひ、楽しみにおいでください。

お願い
今年度、新たに「地域種目」を加えました。
子どもだけではなく、保護者地域の皆様とともに参加する種目「水くみリレー」です。

ルールは以下のとおりです。
14の班(縦割り班)に分かれ、バケツの水を湯飲み茶碗でくみ、数メートル先にある一升瓶に注いでいきます。
湯飲み茶碗をバトンにして、次の走者に引き継ぎ、リレーしていきます。
一升瓶が、水で満杯になったらゴールです。

当日は、お子さんの班に混じって、一緒に楽しんでいただけたらうれしいです。ご自分のお子さんが、何班なのかを確認してご来校ください。

※ 写真は、18日の練習時のものです。


2年 生活科 野菜の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(木)に、生活科で野菜の苗植えを行いました。
野菜先生として、地域の方々が7名も集まり力を貸してくださいました。

「トマトの苗を植えるときは、ニラの苗を近くに植えるといいんだよ」
「どうして」
「病気になりにくくなるんだよ」
「へー そうなんだ 知らなかったよ」
 
野菜先生との会話の中にも、学びがたくさんありました。

子どもは、「早く食べたいなぁ」「カレーに入れたらどうかな」と、さっそく収穫を楽しみにしている様子でした。

PTA 春の環境整備作業 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(土)の朝に、春の環境整備作業が行われました。
来週末の運動会、来月からの水泳学習に向けて、グラウンドの草取りや側溝掃除、プール周辺の掃除を中心に行っていただきました。

早朝からの作業でしたが、たくさんの皆様に集まっていただき環境を整えることができました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31