薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

第1回 学校運営協議会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日、今年度最初の学校運営協議会が行われました。
今回は、今年度の学校経営の方針について説明し、承認をいただくことが主な内容です。
授業の様子を参観いただいた後、協議を行いました。


教育目標:進んで学び 手を取り合って 伸びる子
スローガン:「あい」と「たい」で楽しいをつくる

特に大切にしていくこと

★子どもと共につくる(受動から能動へ)
★一人一人を大切にする
★考えを深める授業をつくる
★地域の材を活用した教育活動をつくる

について、グランドデザインや子どもの姿をもとに説明を行い、了承をいただきました。

委員の皆様には、
・心を耕す読書活動を充実させてほしい。
・学力向上に向けた取組を充実させてほしい。
・育成会とタイアップしながら、あいさつ運動やビオトープづくりをしていくとよい。
・「国際科」の充実のために、国際大学の留学生と一緒に活動する場をつくれないか。
・150周年の年、地域と一体となってできる取組を考えていきたい。
といったご意見をいただきました。

ご意見をもとに、子どもが楽しく学ぶ学校づくりに努めて参ります。
委員の皆様、ありがとうございました。

1年生を迎える会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
サプライズの後は、拍手で1年生を送りました。
1年生のうれしそうな表情が印象的でした。

これから運動会に向けた準備が本格的に始まります。
今年は、チームをまほろば班ごとに分けてつくることにしました。
運動会でも、一緒に活動するメンバーとなります。

互いのつながりが、どんどん深まっていくことを願っています。

1年生を迎える会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームが終わった後に、6年生からサプライズがありました。

1年生一人一人にくす玉を引いてもらおうという企画です。
くす玉には、一人一人にあてたメッセージが書かれていました。

引いた後に、首からくす玉をかけてもらい、大喜びの1年生でした。

1年生を迎える会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まほろば班(縦割り班)に分かれて、メンバーの顔合わせを行いました。
一人一人が、自己紹介を行いました。

その後、「ばくだんゲーム」を行いました。
ボールを順に回していきますが、曲が止まった瞬間にボールを持っていた人は、自分の好きなことや好きな食べ物などをお話するゲームです。

一緒にゲームを行うことで、互いの距離が縮まっていきます。

1年生を迎える会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日に、1年生を迎える会を行いました。
中心となって準備をしてくれたのは6年生です。

まずは、3年生がつくった花のアーチの中を入場です。
お兄さんお姉さんに拍手で迎えられ、すてきな笑顔になっています。

6年生が、歓迎のあいさつをした後は、1年生一人一人が自分の名前を言いました。

運動会 応援リーダーの活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会まで、約一か月となりました。
学校では、今日から応援リーダーの活動が始まりました。

4年生以上の学年から、各4名のリーダーが集まって、今後の日程を確認しました。
その後、赤組と白組に別れ、どんな応援をするかを相談しました。

5月2日の結団式に向けて、両チームとも、応援をつくっていくことになります。
150周年記念の運動会。
盛り上がる応援になるよう、アイデアを出し合っていきましょう。


創立150周年 航空写真を撮りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(月)に、創立150周年を記念して、航空写真撮影を行いました。
グラウンドに、校章をデザインしての撮影です。
保護者、地域の皆様にも、たくさんお集まりいただきました。


みんなのカウントダウンで、ドローンが空高く上がっていくと、会場がわきました!
地上150mに、ドローンが安定したところで、いよいよ撮影です。

「3,2,1」カウントダウンで、子どもたちは青い画用紙を頭上にかざします。
どんなできあがりになっているか楽しみですね。

お集まりいただいた皆様、すてきな時間を共有できてうれしかったです。
ありがとうございました。

150周年記念航空写真撮影は予定通り実施します!

22日(月)の150周年記念航空写真撮影は予定通り実施します。10:30から整列を開始し、10:45〜10:50の間にドローンで撮影する予定です。みんなの願いが叶い、天気予報も味方してくれました!当日は、保護者の皆様、地域の皆様と一緒に、記念すべきイベントを味わえればと思います。なお、お車で来校を予定されている方は、プール脇駐車場か体育館裏の駐車場をご利用ください。お時間に余裕をもって気を付けてお越しください。皆様のお越しを児童・教職員一同お待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

池を復活させて生き物を飼いたい

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに、5年生の子が「この池の泥を取り除いて生き物を飼いたい」と話しに来ました。子どもから「たい」が出た瞬間です。

学校の施設として、かつては整備されていた池ですが、ここ数年は利用されておらず、土が堆積している状態になっていたのです。
学校としても、復活させたいと思っていたので、子どもと一緒に取り組むことにしました。

翌日の休み時間からスタートすることとし、必要だと思うものを用意してくることになりました。
そして今日、子どもたちは、長靴やサンダルなどをもって登校してきました。いつの間にか仲間も増えています。
学校も、土をかき出す道具や運搬する一輪車を用意しました。

取組は始まったばかり。でも、子どもたちは、いい表情で活動しています。
少々時間はかかるかもしれませんが、「たい」の実現に向けて、子どもたちと楽しみたいと思います。








今年度の委員会活動について(物見が丘朝会)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての物見が丘集会(児童会の集会)が行われました。
昨年度まで昼休み後に行っていた集会ですが、校時表の変更を行い、朝会として実施することにしました。

今回は、先日行われた委員会を受けて、委員長が今年度の活動内容を報告しました。
学校がよくなるように、楽しくなるように話し合われたことが、報告から伝わってきました。また、委員長の言葉からは、リーダーとして頑張ろうという決意も感じました。

当番活動として行う活動もありますが、自分たちでアイデアを出し合い、学校がより楽しく、よりよくなるための活動をつくっていってほしいと思います。

運営委員の二人も、しっかり進行を務めてくれました。


新しい班で清掃を始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい班メンバーでの掃除が始まりました。

1年生もメンバーになっていますが、小学校で掃除をするのは初めてです。
様子をみて回ると、掃除の仕方を丁寧に教えている姿がたくさんみられました。

優しく教えてあげる面倒見のいいお兄さん、お姉さん、そして、やり方を聞きながら一生懸命掃除をする1年生。

「あい」がたくさん発揮されていて、うれしくなりました。

桜が満開です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日、学校の桜が満開となりました。
晴天のブルーに淡いピンクが映え、癒やしの風景となっています。

休み時間は、多くの子どもたちが桜の下で時間を過ごしていました。
季節を感じ、楽しむ時間も大切にしたいですね。

新しい清掃班の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から、清掃が新しい班で行われます。
今日は、まほろばタイムに清掃班の班長が集まり、掃除の仕方を確認したり、班のメンバーの分担を決めたりしました。

班長になっているのは、6年生と5年生の代表児童です。
縦割り班のリーダーになっている子たちでもあります。

日常の清掃活動がうまくできるよう、考えて計画を立てていました。

交通安全教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に入り、気候も春らしくなってきました。
また、新1年生も、通学路を通って登下校を始めています。

そのような中で、交通安全について意識を高めるため、南魚沼警察署の方、そして交通安全協会の方に来校いただき、交通安全教室を行いました。

低学年は、道路歩行を中心に、中学年と高学年は、自転車の乗り方も加えて指導をしていただきました。

青信号でも左右確認を行うことや、自転車に乗る前の点検の大切さなどについて、子どもたちと再確認しました。

また新潟県は、努力義務になっている自転車乗車時のヘルメット着用率が、全国でワースト1とのこと。「大事な頭を守るために必ず着用してほしい」とお話されていました。



スクールガードのみなさんと対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
12日に、スクールガードのみなさんと子どもたちの対面式を行いました。
スクールガードとは、子どもたちの登下校の時間に合わせて、安全を見守ってくださる方々です。

おかげ様で、事故無く子どもたちが登下校できています。
年度が変わって、新1年生も登校班に加わりましたが、まだまだ、通学路に慣れていない様子です。今後もよろしくお願いいたします。

対面式の後は、今年最初の集団下校を行いました。
来週からも、安全に登下校しましょう。

6年 「けテぶれ」を始めます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、学習の方法として「けテぶれ」に取り組んでいくことにしました。
「けテぶれ」とは、

け:計画  自分の現状をふまえ、その日やることを書く
テ:テスト 今の自分の実力を知る
ぶ:分析  結果を分析し、よかったところと悪かったところを書く
れ:練習  自分を高めるための練習をする

の頭文字を表現したものです。

自分が主体となって、自身を高めていこうとする気持ちを大切にした方法です。

今日初めて取り組んだ6年生。どんなふうに感じたでしょうか。
勉強が、「させられる、しんどい」ものではなく、自分の生活を豊かにし可能性を広げる「楽しい、意味のある」ものになっていくといいですね。

晴天の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日は晴天。春らしい暖かな日差しとなりました。

昼休みには、サッカーをする子、生き物を探す子、鬼ごっこをする子、池の周りで水を触って遊ぶ子等、思い思いに過ごす子どもの姿がみられました。
子どもたちの元気な姿をみると、うれしくなりますね。

1年生も一緒に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、1年生も登校班の仲間と一緒に歩いて登校です。
班長を先頭に、安全に気を配りながら登校してきました。

学校に到着すると、登校の様子について振り返りをしてから校舎に入ります。
今年も、安全な登下校ができるようにしていきましょう。


年度始めにあたり、スクールガードの皆さんや地域の方々が多く出て、子どもたちの安全を見守ってくださっていました。ありがとうございます。

新1年生を迎えました(入学式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(火)に、入学式を行いました。
今年の1年生は24名です。

担任の呼名に、みんな元気な返事をします。
学校に、新たな活気が生まれたようで、うれしかったです。

いつも以上に元気よく校歌を歌う2年生から6年生の子どもたち。
在校生も、うれしい気持ちになっているのを感じました。

明日からは、お兄さんお姉さんと一緒に登校です。
笑顔で登校してくるのを待っています。




給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度二日目。
2年生から6年生は、今日から給食が始まりました。

それぞれ、1つ進級し、新しい教室での給食です。
久しぶりに、学級の仲間と一緒に給食が食べ給食、とても楽しそうです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30