薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

6年 理科 顕微鏡で観察しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科は、顕微鏡を使った授業を行いました。
まず、学校田まで出かけて、小さな生き物がいそうなところから水を採取してきました。

その後、理科室に戻って、スライドガラスに採取した水を垂らし、カバーガラスを乗せて観察しました。

「いたー ミジンコが見えた!」
「イモムシみたいな生き物がいる!」
「写真に撮っていいですか」

生き物を見付けた子どもたちは、俄然やる気が出てきます。
子どもに見せてもらうと、接眼レンズ一杯の大きさで生き物が見えました。
尻尾や足が動いていたり、体の内部が透けて見えたりする様子も観察できました。

ふだん見えない世界を観察しながら楽しい時間を過ごしました。

6年 図工 くるくるクランク

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に、クランクを用いた動くおもちゃをつくっています。
クランクとは、針金を波型(S字型)に曲げたものを軸に沿って回転させることで、上下運動(ピストン運動)をつくりだす仕組みです。

土台となる箱から、3本の竹ひごが上下に動きます。
子どもたちは、その動きから想像する情景を考えながら作品づくりをしています。

もぐらたたきや、宇宙へのロケット打ち上げ、スケードボードを楽しむ人など、それぞれが想像力をはたらかせながら楽しんでいます。

6年 総合 みんなが楽しめる七夕飾りをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の総合的な学習の時間は、様々な人に触れながら、自身の生き方を見つめる学習をしています。

今回は、これまでの体験をもとに、全校のみんなが楽しめる活動を自分たちでつくることにしました。

子どもたちが考えたのは、折り紙を使った七夕飾りをつくる活動です。
休み時間も利用しながら、折り紙で様々な作品をつくり、それを模造紙上で表現していきます。

今日、完成した作品が玄関や廊下に飾られ、七夕まつりに彩りを添えてくれています。
全校のみんなが楽しんでくれるといいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31