薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

5年 家庭科 エプロンをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で、エプロンづくりを始めました。
これまで、なみ縫い、返し縫い、玉どめなど縫い方の基本を練習布を使って学習してきましたが、いよいよ実践的な学習となります。

この日は、エプロンをつくる布地を型どおりに切り、アイロンをかけてしわを伸ばすところまでです。
マイエプロンをつくるということで、子どもたちは緊張感をもって、丁寧に活動していました。

5年 理科 流れる水のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
流れる水には、どのようなはたらきがあるのかを学習しています。
今日は、校庭に砂山をつくり、そこに水を流して様子を観察しました。

砂山がけずれていく様子が分かりますが、それ以外にもはたらきがありそうです。
今日は、動画を撮影するところまで。次時に動画を観ながら、さらにはたらきについて考えていきます。

5年 家庭科 届いたお米を炊いてみたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校田で栽培し刈り取った米を炊いてみることにしました。
家庭では、電気炊飯器を使うことが一般的ですが、今日は炊き方の学習も兼ねて、ガラスの鍋で炊きます。水が沸騰し、ご飯に炊き上がるまでの過程がよく観察できるからです。

「泡があふれそうだから火を弱めなきゃ」
「お米の香りがしてきたよ!」
子どもは、様子を観察しながら、気付いたことをメモしていきます。

でも、やっぱり楽しみなのは炊き上がった後です。
自分たちが育て、刈り取ったお米の味は格別でした。

5年 総合 刈った米が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
先週刈った稲が、乾燥作業を終えて学校に届きました。
それを聞いた子どもたちは、大喜びで教室から下りてきました。

30キログラムの袋が2つ。中には玄米が入っています。
「うわー、これは重たい」
数人で力を合わせて、家庭科室に米を運びました。

「まずは、味見しなきゃね」
「え!いつ食べる?」

待ちきれない様子の子どもたちは、玄米の粒を早速つまんでいました。
さて、精米して炊いたら、どんな味がするでしょうか。
楽しみですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31