薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

2年 性教育 おめでとう赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の授業参観で、性教育の授業を、生活科の「自分物語」の学習と関連させて行いました。
生命の大切さが分かること、家族が自分を大切に思う気持ちや願いを知ることがねらいです。

実物大の赤ちゃん人形を抱っこする体験や、サプライズで家族からのメッセージを読む時間も設定しました。

家族からの愛情のもと、自分が成長できていることを感じた時間だったと思います。

メッセージにご協力いただいたご家族の皆様、ありがとうございました。

2年 算数 箱のかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちは、みんな箱を持って登校してきました。
教室をのぞいてみると、箱の面を色画用紙に押し当てて形をうつし、切り取っていました。

この後、箱の面の形や数、辺や頂点の数、面と面の位置関係などを、切り取った色画用紙や持参した箱を使って学習していきます。

2年 図工 くっつきマスコット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙粘土と磁石を用いたマスコットをつくっています。

教材は、白い紙粘土なので、絵の具で色をつけながら表現していきます。
磁石は、マスコット同士をくっつくようにするのもよし、黒板や冷蔵庫などに貼り付けるようにするのもよしです。

図工をしているときの子どもは、真剣半分、笑顔半分で、すてきな表情をみせてくれます。

2年 国語 メモカードをみながら文章を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめ、中、終わりと、まとまりをつくって、構造的に文章を書く学習をしています。
テーマは、人を紹介する文章です。

文章を書くために、まず、誰を紹介するか考えました。
そして、どんな内容を紹介するか、付箋紙にメモをつくりました。どのような順番で書くかも考えます。
さらに、はじめの段落で書く内容と、おわりの段落で書く内容も考えます。

子どもは、文章を書く前に、こんなに準備をすることは、なかったかもしれませんね。
悩みながらも、一生懸命に文章を書く子どもの姿がすてきでした。


2年 算数 1mを見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で「長さ」の学習をしています。
この日は、1mのテープを持って、校舎内にある1mを見つける活動です。

1mくらいかな?と思うものを探しながら校舎内を探検してまわり、実際に1mテープを当てて確かめてみます。

子どもたちは、この体験を通して1mという量感を学んでいます。
慣れてくると、見ただけでおおよそ1mの長さが測れるようになっていきます。

2年 図工 コロコロ ペタペタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で版画を始めました。
2年生の版画は、紙を表現したい形に切り、その周りを絵の具を染み込ませたスポンジでたたいて色を付けたり、逆に切り抜いた穴に色を付けたりして版画にしていきます。

また、ローラーに絵柄や模様をつけ、それを転がして色を付けることもできます。
2年生は、図工で、いろんな表現や造形を楽しんでいますね。

2年 体育 クロスカントリースキー学習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年も、クロスカントリースキーの授業をスタートしました。
約1年ぶりにクロスカントリースキーを行う子どもたちは、まず、はき方やスキー板の扱い方などを確認しました。

その後、滑り始めると感覚を思い出したのか、上手に滑り始めました。
今年は雪が少なく、もうすぐ消えてしまいそうな状況ですが、できるだけスキーに親しんでほしいですね。



2年 生活 雪と遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの晴天となりました。
2年生は、タイミングを捉えて、雪遊びを行いました。

みんなが、大きな雪玉をつくり始めました。
雪に触れると、玉にしたくなりますよね。

友だちがつくったものをくっつけて、雪だるまにしたかなと思ったら、みんなの玉をつなげて、はらぺこ青虫(絵本に出てくるキャラクター)をつくっていました。

最後は、みんなで大の字になって寝転がり、冬の貴重な日光を浴びていました。
楽しく活動しましたね。

2年 図工 つないで つるして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙を短冊状にちぎってテープでつないだものを、教室内につるしていきます。
普段は、一人一人が自分の作品をつくりますが、今回は、全員で教室の空間をアートする活動です。

互いが協力して、アイデアを出し合いながらつるしていきます。
その場の発想で、どんどん造形が広がっていくのが楽しいですね。

2年 算数 九九かるたに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に九九の勉強をした2年生。
この時間は、覚えた九九をかるた形式で楽しんでいました。

頭の上に両手を置いて、先生が九九カードの式を読み上げるのを待ちます。
「さんご」
すると子どもたちは、そのカードを探し、
「じゅうご」
答えを言いながらとるのです。

ゲームをしながら、九九の習熟ができますね。しかも楽しい。
ナイスアイデアです。

2年 図工 作品ができあがってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で取り組んでいる「くしゃくしゃ ぎゅっ」の活動。
それぞれ作品が完成に近づいてきているようです。

袋に新聞紙を詰めながら、思い思いの形にしていきますが、中には、袋から新聞紙をはみ出させて表現する子もいました。

子どものもつ発想、アイデアはすごいですね。

2年 図工 くしゃくしゃ ぎゅっ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くしゃくしゃにした紙を丸めたり、ふくらませたり、ぎゅっとしたりしながら、表現したいものをつくる活動です。

教材として配られた紙袋の中に、新聞紙を丸めてどんどん詰め込んでいきます。
袋が膨らんできたところで、長い形にするのか、まん丸にするのか考えて、形を整えていきます。

キングコブラをつくる
うさぎをつくりたい

頭の中では、もう完成のイメージができているようです。

2年 算数 同じ大きさ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数の2分の1の大きさについて、クリスマスケーキを分ける場面を取り上げて考えました。

もとの大きさが異なるスペシャルケーキとデラックスケーキをそれぞれ2分の1にします。どちらもケーキの2分の1ですが、大きさは同じなのかという課題です。

子どもは、図を使いながら自分の考えを整理します。
そして、それを言葉することで、より確かな考えとなり理解が深まっていきます。

2年 生活 おもちゃランドでおもてなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科では、グループに分かれて、おもちゃづくりをしてきました。
子どもたちは、みんなのおもちゃを集めて「おもちゃランド」を開き、家族に楽しんでもらおうと考えました。

そして授業参観の日、グループごとにブースをつくり、自分たちでつくったおもちゃで、家族に楽しんでもらいました。

おもちゃをつくる楽しみ、おもちゃで遊ぶ楽しみ、家族に遊んでもらう楽しみ。たくさんの楽しみを経験する活動になりました。

2年 生活科 つくって遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な材料を用いて遊び道具をつくり、楽しむ活動です。
数人のグループに分かれ、教科書や本に載っている遊び道具の設計図を参考にしながら、工作を楽しみました。

針金、トレー、スプーン、段ボール、ペットボトル、牛乳パック、紙コップ、ストローなど、多様な材料が準備されているため、発想も広がり、思い思いに表現を工夫することができます。

互いが協力しながら楽しむ素敵な姿にあふれていました。

2年 図工 ストローを使ったおもちゃをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で、ストローを使って、動くおもちゃをつくる学習をしています。

太いストローに、細いストローを通して折り曲げ、細いストローを押し込んだり引いたりすると、折った先が左右に動くようにします。

その動きから、様々なイメージをふくらませ、動くおもちゃをつくります。

動く部分を動物の尻尾にしてみたり、人間の腕の部分にしてみたり、水の中を泳ぎ回る生き物にしてみたりと、それぞれ自由に発想して楽しんでいます。

さて、どんな作品が完成するでしょうか。楽しみですね。

2年 生活 自分たちの発表を見ながら

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の文化祭に向けて、ステージでの練習が始まっています。
2年生は、自分たちの発表を映像に撮って、それをみんなで見ながら、よりよくしていくにはどうするかを考えていました。

「礼がそろっていないから、そろうようになるといい」
「合奏のテンポが速くなるところがあるよ。テンポを気を付けよう」

子どもたちの気付きをもとに、再度練習をします。

「朝やったときより、よかった!」
子どもたちも、よくなったことを実感しながら取り組めているようです。

1、2年 生活科 八色の森公園に行ってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日に、八色の森公園に行ってきました。
1年生と2年生が混じって班をつくり、班ごとに活動をします。
まずは、秋のビンゴを楽しみました。
ビンゴをそろえようと、公園内を散策してまわります。

木の実を見つけたり、バッタをつかまえたりと、秋を感じられるものを見つけながら楽しみました。

そして最後は自由時間。
公園にある遊具を使って、楽しく遊びました。

友だちと一緒に、秋を満喫する体験ができました。

2年 生活科 畑じまい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、めっきり涼しくなり秋らしい天候となってきました。
2年生は、夏野菜の最後の収穫を行った後、みんなで畑の片付けを行いました。

畑にかぶせてあったマルチもきれいに取り外し、草や小石も取り除きました。

これまで、暑い中水やりをしたり草をとったりと大変なこともありました。
でも、苦労した分、野菜が収穫できたときはうれしかったですね。

様々な経験をさせてくれた畑に感謝しながら、お別れをしました。

2年 生活科 収穫した野菜でカレーづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科で野菜を育ててきました。
これまでも、たくさんの野菜を収穫してきましたが、今日は、カレーをつくることにしました。

ナス、ピーマン、ジャガイモの皮を向いたり、適度な大きさに切ったりします。
2年生ですから、包丁やピーラーはまだまだ使い慣れていない様子です。
それでも、子どもたちは班で協力しながら一生懸命カレーづくりに取り組みました。

給食の時間にカレーを食べてみると、「おいしー!!」

味もお腹も大満足の活動になりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31