学校だより・図書だよりをアップしました。
TOP

臨時休業 よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
 明日から再び、臨時休業になります。休みの間の生活や学習について、各クラスで指導を行いましたが、ご家庭での時間が多くなりますので、何卒よろしくお願いいたします。ご不明のことがありましたら、学校までご連絡をお願いいたします。
 健康管理に気をつけていただき、5月11日、全校児童が元気に登校してくれることを心から願っております。

青空の下でグラウンドを駆けぬける子どもたち

 天気予報に反して午前中は青空が広がりました。各学年とも、体育では短距離走やリレーを学習しています。今日は、6年生と4年生が、チームに分かれてリレーを楽しんでいました。仲間の走りを応援しながら、自分の順番では全力で走り抜けている子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の理科学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、理科、社会科、習字といった初めての学習があります。子どもたちはどんな学習なのか楽しみにしています。
 今日は、理科でひまわりの種を観察しました。虫めがねを手にして種を観察する姿は、小さな科学者です。こんな堅い種からどうやって芽が出てくるのか疑問をもつ子どももいました。学校再開後に、種まきをする予定です。

家庭科で手作りマスクに挑戦!

 6年生の保護者の方から、大量の布をいただきました。それを活用して、6年生の家庭科でミシンを使って手作りマスクを制作しています。今日の昼休みには、多くの6年生が家庭科室でミシンに向かっていました。
 いただいた布を、教師が裁断しマスクの裏地にします。表の生地は子どもたちが自宅から用意して、思い思いのデザインのマスクを仕上げていました。インタビューすると、男女を問わず「楽しい!」という声が返ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

紹介します。2年生の学級目標です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ニコニコ笑顔の子どもたちが、思い思いのファッションに身をまとって、学級目標を囲んでいます。
 1組は「げん気いっぱい えがおいっぱい やさしさいっぱい みんな仲よし 2年1組」です。
 2組は「にこにこえがお! のびのびせいちょう 2くみ なかよくがんばろう!」です。
  
 力を合わせて、笑顔いっぱいの学年・学級をつくっていこう!

マスクを配布しました。

 マスク不足が深刻です。各ご家庭で様々な工夫をしていただいたおかげで、今日は全員がマスクをして登校しました。ご協力、本当にありがとうございます。インフルエンザの流行期にもマスクの着用を奨励します。しかし、なかなか徹底しません。また、子どもたちの扱いも丁寧さがたりないのか、落とし物のマスクがかなりの数になります。でも、今は違います。子どもたちがマスクを大事に扱い、ほとんど落とし物がありません。
 そんな中、本日、子どもたちにマスクを2種類配布しました。1つは、南魚沼市が市内業者さんの協力で急ぎ作成してもらった、立体型のマスクです。もう一つは、文部科学省から届いた四角いマスクです。どちらも、貴重なものですので、各ご家庭で有効にご活用下さい。学校では、記名をすること、洗濯をして繰り返し使うよう話をしています。どうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の学級目標を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組は「パワーアップ」、2組は「あきらめない」という目標を設定しました。どちらも力強さを感じます。クラスごとの話し合いで、どんなところに力を入れるか具体的に決めました。
 クラスの団結を一層強めて、居心地のよいクラスを創り上げてくれるよう期待しています。頑張れ、4年生!

新清掃班 活動開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生を加えた清掃活動が開始されました。清掃開始前に6年生の班長が1年生を迎えに行き、広い校内で迷子にならずに済みました。全員が集合したあと、班長のリードで手際よく役割分担をして、清掃が始まりました。一人一人が役割を果たし頑張っていました。体育館への長い渡り廊下を、1年生が上手に雑巾がけをしている姿が印象的でした。

3年生 屋上に出たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は社会科で自分たちの町の様子を学習します。今日は高いところから校区の様子を観察して学習の見通しを立てるために、初めて屋上に上がってみました。
 子どもたちにとって「六日町」は見慣れた景色ですが、屋上から見るとひと味違っているようです。最初に東西南北の方角を確認しました。その後、それぞれの方角に何が見えるかワークシートに書き込んでいきました。西側にある大きな建物を見て、市民会館がこんなに近くにあるのかとびっくりしている子どももいました。これから、町探検をしながら、ふるさと六日町の理解を深めていきたいと思います。

5年生の学級目標を紹介します!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の学級目標がしばらく前にはりだされました。1組が「あこがれ」、2組が「スマイル」の目標を掲げました。その言葉の一文字一文字に意味をもたせてあります。その上で、子どもたちの顔写真や似顔絵を配置し、クラスの団結を表現しています。
 新たに高学年の仲間入りをした子どもたち、張り切っている様子が伝わってきます。5年生の皆さん、期待していますよ!

6年生 学級目標完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級づくりが本格的に行われています。今朝、6年生教室に立派な目標が掲げられていました。毛筆の太々とした文字でそれぞれの目標が書かれ、その周りにみんなの手形が押してあります。目標に向かって、みんなで頑張ろうという意気込みを感じて、6年生が一段と頼もしくなりました。
 参観日を中止させていただきましたので、多くの皆さんの目に触れることがなく残念ですが、この写真で6年生のやる気を感じ取ってください。
 頑張れ6年生!!

春本番!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ようやく本格的な春がやってきたようです。グラウンドの桜も満開となりました。
 そんな中、体育の授業で2年生がグラウンドで50m走をしていました。走っている友達の背中めがけて、「頑張れ!」と応援をする声が響いていました。
 昼休みは、グラウンドで汗を流しながら、サッカーボールを追いかける子どもたち、鬼ごっこに興じる子どもたちと、太陽を浴びながら元気に遊んぶ子どもたちがいっぱいでした。
 昼休みが終わるとみんなが素早く教室に向かい、きちんと手洗いをして5限に備えていました。

学級委員任命式を行いました。

画像1 画像1
 昨日と今日に分けて全校朝会を行いました。両日とも、冒頭に1学期の学級委員の任命を行いました。司会の先生が学級委員の名前を呼ぶと、全員が素晴らしい返事をしてステージに上がってきてました。引き締まった表情に、やる気を感じました。

 3年生以上の各クラスでは、学級委員を中心にして新たな学級づくりが始まっています。「居心地のよい学級」になるよう、みんなで力を合わせて頑張ってくれるよう期待しています。

学校再開から1週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式から1週間が過ぎました。ご家庭のご協力のおかげで、朝の検温の確認や健康観察、マスクの着用、ハンカチの携行等が軌道に乗ってきました。本当にありがとうございます。
 これからも、ご家庭と連携しながら、継続的に感染防止に努めて参ります。
 各教室には「健康時間わり」を掲示し、手洗いや換気を定期的に行うよう意識付けを図っています。また、「3密を防ごう」という掲示物などで、注意喚起をしています。
 教職員がきちんと指導を行うとともに、子どもたち自身で気をつけて生活していけるよう、働きかけを工夫していきます。

1年生給食開始!

 今日から1年生も本格的な学校生活となりました。楽しみにしていた、給食も始まりました。級外職員が配膳の手伝いに行きましたが、1年生も上手にお盆を運び自席で静かに待つことができました。その後、そろって「いただきます」をして、みんなでおいしそうに食べていました。
 ちなみに今日のメニューは「ご飯、豚汁、ごま和え、コロッケ、牛乳」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

頑張る子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 坂戸山のてっぺんが雪化粧し、冷たい雨の降る朝でした。そんな中、1年生も頑張って登校してきました。小さな体に大きなランドセルを背負い、傘を差しながら、一生懸命班長さんの後を付いて歩いていました。そんな様子を見ていると、自然に「頑張れ!」「もう少しだよ!」と声が出ました。
 今朝も、保護者の皆さんや地域の皆さんが要所要所に立って、子どもたちの安全な登校を見守っていただきました。本当にありがとうございます。
 
 2時間目に、体育館で1年生が下校班ごとに並ぶ練習をしていました。きちんと並んで、姿勢を崩さず話を聞ける姿、指示を守って行動できる姿に感心しました。

 月曜日も、元気に登校してくれることを楽しみにしています。休日の間も、健康管理をよろしくお願いします。

1年生が元気に登校しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少々肌寒い朝でしたが、1年生が班長さんと一緒に、元気に歩いて登校してきました。大きなランドセルを背負いながら、しっかりと挨拶のできる子どもがたくさんいて、嬉しくなりました。また、上級生の中には、自分の後ろを歩く1年生を気遣って、歩く速さを加減したりさりげなく声をかけたりする登校班長さんの姿も見られ、温かい気持ちになりました。
 登校後、1年生は教室で身支度をしたり、ランドセルを片付けたりします。一生懸命、片付けや準備をする姿が微笑ましく感じました。これから、お子さんの様子に合わせて、自分のことが自分でできるよう支援をしていきます。

本格的な学習が始まりました。

 新学期開始から3日目。学習も本格的になってきました。教室を回った時、5年生は国際科の時間でした。学習指導要領の改訂により、本年度から高学年では70時間、中学年では35時間の英語の学習が行われるようになりました。南魚沼市は、以前から「国際科」の学習に力を入れてきましたので、これまでの実践をさらに発展させていきます。昨年に引き続き六小には英語を専門に担当する教員が配置されましたので、ALTとコンビを組んで子どもたちの指導に当たります。
 6年生の教室では、算数と社会科を学習していました。子どもたちから教科書を見せてもらうと、どちらも5年生の学習内容でした。3月からの休校により、学習できなかった内容が残されていますので、計画的に学習を進めていきます。

 子どもたちにとって、学校生活の多くが教室での学習の時間になります。学校生活の大部分を占める学習が、興味のある面白い内容だと感じられるよう指導方法を工夫していきます。また、学習内容をより定着させるためには、家庭での学習も不可欠です。どのように学習をすればよいのか指導を行いますので、ご家庭での声かけと励ましをお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

子どもたちのよい姿がいっぱいです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本格的な学校再開となりましたが、朝の校内はし〜んと静まっていました。ちょうど朝読書の時間だったのです。多くのクラスで、きちんと席について本を読み進めていました。初日から、感心しました。

 2年生以上は、給食が始まりました。準備の様子を見に行くと、ここでも整然と活動しているクラスが多く、安心しました。配膳前にしっかりと手を洗う子どもたち、身支度バッチリの給食当番、順番を守って給食を受け取る子どもたちの姿を見て、衛生面で気をつけようという意識の高さを感じました。マスクやハンカチを携行させていただくなど、おうちの皆さんのご協力と声かけに感謝しています。

「学級づくり」 スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生以上は、今日から学習が始まりました。今朝、教室を回ると、黒板に担任からのメッセージが書かれているクラスがいくつもありました(始業式の日は、すべての教室にメッセージがありました)。「子どもたちのやる気を高めたい」「子どもの良さを認めてさらに意欲付けをしたい」など、担任の学級づくりに対する思いや願いが感じられました。
 クラス替え等があった学年は、新しい仲間、新しい担任との出会いを子どもたちのさらなる成長につなげていきたいと思います。持ち上がりの学級も、新鮮な気持ちで新年度をスタートさせたいと思います。
 これから本格的に、学級づくりが始まりますが、居心地のよい学級を作り上げ、一人一人の子どもが生き生きと生活できるよう、職員一同、精一杯努めていきます。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30