心を一つに仲間と協力! 〜全力で楽しむ運動会〜
TOP

3年生国語 外国のことを紹介しよう

 テーマを決めて自分たちで「調べて、まとめて、発表する」という学習がたくさん行われます。今日、3年1組ではこれまでチームで調べてきた「外国」についての発表会が行われていました。3人組で興味をもった国について、国旗の意味や食べ物、特徴的なことなどについて太洋紙にまとめた資料を示しながら、上手に発表していました。他の人たちは、印象に残ったことをメモしながら発表を聞き、感想を伝え合っていました。相互の関わりが見えて楽しい時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 委員会活動デビュー

 学校では6年生から下級生への引継ぎが始まっています。今日の委員会活動には4年生も加わり、6年生、5年生から仕事のやり方を教えてもらいました。2人組で放送の仕方を練習したり、図書の並べ方や貸し出しのやり方を教えてもらったりしていました。張り切る4年生の姿がとてもすてきでした。
 明日から、新登校班での登校となります。班長さん、よろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式練習

 6年生が卒業式に向けて本格的に練習を開始しました。体育館ステージにひな壇を設置し、立ち位置を確認したり退場の動きを確認したりしました。(感染症対策として隣の人との間隔を広げる必要があり、ひな壇を増やしました。)子どもたちは、真剣な態度で取り組んでいて、退場の様子など立派でした。本番に向けて気持ちを盛り上げながら、自信をもって式に臨めるよう支援していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生学級会「よいクラスにしよう」

 4-2で話合い活動が行われていました。議題は「残り少ない4年2組での生活をより良く過ごすために」でした。今の仲間で過ごすのもあと僅か。一段とよいクラスにするために、何に気を付けて生活するかみんなで話し合っていました。
 子どもたちのこうした自治的な活動により、自主性が育ち、クラスへの所属感が高まり、人間関係の幅も広がっていきます。学級づくりのラストスパートです。各クラスの成長を楽しみにして、見守っていこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生に感謝する会 その2

 6年生の卒業までのカウントダウンが始まりました。6年生は、在校生へのプレゼントの出し物の中で、登校する日が18日しかなく、時間の経過が早いと言っていました。そんな忙しい6年生ですが、今日のためにすてきなパフォーマンスを用意してくれていました。楽しい寸劇やリコーダー奏、ノリノリのダンス等を披露してくれました。そんな姿が、在校生にとって新たな憧れになったのではないでしょうか。退場の際、アーチをくぐる6年生はみんな嬉しそうでした。
 すてきな会を開いてくれた在校生、在校生の気持ちを受け止め笑顔で参加し盛り上げてくれた6年生、六小のこどもたちはみんなすてきです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生に感謝する会 その1

 5年生を中心に在校生が一丸となって準備してきた標記の会を行いました。感染症対策で、変則2部制での実施でしたが、どの学年の出し物も6年生への感謝の気持ちがこもって大変すばらしいものでした。見ていてこちらも心が温かくなりました。1年生からは、在校生を代表して縦割り班で作った寄せ書きをプレゼントしました。手にした寄せ書きを開いて、満面の笑みを浮かべている6年生がたくさんいました。
 全校のリーダーとして頑張ってきた6年生に、在校生の気持ちがしっかり伝わったと思います。中心になって頑張った5年生に、大きな拍手を送りたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月を迎えます その2

 金曜日に町内子供会が行われました。1年間の様子を振り返ると共に、5年生を中心とした新体制を確認しました。登校班も新しくなり、6年生から4年生、5年生にリーダー役が引き継がれていきます。3月4日から新登校班での登校になりますが、子どもたちの様子を見守っていただければ幸いです。
 また、ご多用の中、地域育成委員会の皆さんから子供会に参加の上、助言をいただきました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月を迎えます その1

 あっという間に2月が終わろうとしています。週明け、月曜日は5年生が中心になって在校生みんなで準備してきた「6年生に感謝する会」が行われます。校内を歩くとあちこちで準備が進んでいることが伝わってきます。各学年の子どもたちは、全校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に、感謝の気持ちを伝えようと張り切っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生と6年生 交流会

 6年生の卒業の日が近づいてきました。今朝は、1年生と6年生が体育館で交流活動をして楽しい時間を過ごしました。最初に、6年生が「もうじゅうがり」のゲームを説明し、みんなで楽しみました。6年生が1年生を上手にリードしたり、1年生が6年生に積極的に働きかけたりしていて、微笑ましい交流の姿が見られました。
 その後、6年生から1年生に寄せ書きのプレゼントが贈られました。また、1年生からは来週に迫った「6年生に感謝する会」の招待状が6年生、一人一人に手渡されていました。1年生が言葉を添えて渡すと、6年生は招待状を開いて嬉しそうに見ていました。ある女の子は「すごく丁寧に書いてくれて嬉しいです。涙が出そうです。」と感想を聞かせてくれました。
 寒い体育館でしたが、温かな空気を感じた時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 ありがとうございました。

 学習参観2日目、多くの皆さんからご来校いただきました。ありがとうございました。
 1年生は、国語で「言葉を集めよう」という学習をしました。張り切って学習している様子をご覧いただきました。
 2年生は生活科で、これまでの成長を振り返りました。一生懸命作ったアルバムを発表したり、サプライズのお家の方からの手紙に歓声をあげたりしていました。手紙を読む子どもの顔が印象的でした。
 3年生は、「かんじかたはいろいろだね」という学習で、自分の体を自分で守ることの大切さについて考えました。

 3学期終了まであと僅かです。各学年ともまとめをしっかり行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 ありがとうございました。

 大雪の中、学習参観にお出でいただきありがとうございました。大勢の皆さんからお越しいただき子どもたちもいつも以上に張り切って活動していたようです。
 6年生と5年生は、情報モラルに関する学習を見ていただきました。高度情報化社会で生きていく子どもたちは、正しい知識と判断力がより一層必要になります。これからも学び続けていってほしいと考えています。
 4年生は「1/2成人式」の様子を見ていただきました。3学期になってから、子どもたちは役割を分担して、今日のために準備を進めてきました。今日の会を通して、10年間の成長を振り返り、お家の方に感謝の気持ちを伝えました。そして、将来への夢や希望を考える機会にもなったかと思います。途中、スクリーンが故障し、映像を大きく映し出すことができず申し訳ありませんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学年 大縄大会

 3日間に渡って開催された大縄大会もいよいよ最終日。今日は中学年の4クラスが競い合いました。大きな声で励まし合うことはできませんでしたが、今日も、チームワークよく縄跳びを楽しんでいました。
 体育委員会の皆さんは、昼休み返上で3日間活動しました。こちらも役割を分担しながら子どもたちだけで上手に運営していて、大変立派でした。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 版画完成!

 1年生の紙版画がオープンスペースに掲示されました。一人一人が表情豊かな顔を作りました。目や眉毛、鼻や口、髪の毛や耳を紙版で表し、黒インクで刷り上げました。楽しい顔が並んでいて、こちらも思わずニコッとしました。学習参観の際にご覧下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

低学年 大縄大会

 昨日に引き続き大縄大会が開かれました。今日は低学年の部です。1年生も、今日を目標にクラスで練習してきました。回る縄をじっと見つめながら体でリズムを取って中に入っていく子どもがたくさんいました。引っかかった子どもに「頑張ろう!」と声をかける仲間もいて、大縄を通じてクラスのまとまりが深くなっていることも感じました。どのクラスも大変頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 紙版画完成!

 一生懸命作った紙版画が刷り上がりました。大きな動きを上手に紙で表現した版が完成し、一人一人順番に教師と一緒に刷り上げていました。版にインクをつけて、その上に白い紙を載せてバレンでこすります。そして、紙を持ち上げると作品が表れます。子どもたちが一番ドキドキする瞬間です。教師から作品の良さをほめられて、自分の作品を見ながら達成感を感じている満足気の表情がとても印象的でした。
 今週末の学習参観で作品をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高学年 大縄跳び大会

  児童会の体育委員会主催の恒例行事が今日から始まりました。
 大繩を回して一人ずつ順番に跳んでいきます。3分間の試技を2回行い、跳んだ合計人数で勝敗を決します。今日は6年生のクラスが優勝しました。コロナ対策もあり、全員で跳んだ人数を数えることができませんでしたが、どのクラスもチームワークよく頑張っていました。明日は、中学年の部が行われます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ノルウェー大使杯 その3

 市内のジュニアチームに所属している当校の4年生3名も、素晴らしい滑りを見せてくれました。休日等に練習した成果を発揮して、大変立派でした。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ノルウェー大使杯 その2

 クロカン部では、再来週2月28日に中越学童クロカン大会が予定されています。先日の親善スキー大会で上位に入った選手と5年生の希望者が大会に参加します。最後の大会に向けて練習が続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

頑張りました! ノルウェー大使杯 その1

 第42回ノルウェー大使杯が14日に開催されました。当校クロカン部からは6年生男子4名と女子2名が参加しました。親善大会後も練習を続けてきた成果を青空の下で発揮してきました。真剣な眼差しとゴール後のやりきった表情が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お雛様を飾りました。

 2月も中旬になり、春が近づいているのを感じる頃となりました。
 学校には、地域の方が寄贈してくださった立派な雛飾りがあります。それを、介助員の皆さんが児童玄関に飾ってくれました。今朝、登校した子どもたちがお雛様を見て歓声をあげたり、立ち止まってながめたりしていました。
 お雛様を見ながら、ひな祭りを楽しみに迎えたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31