心を一つに仲間と協力! 〜全力で楽しむ運動会〜
TOP

お雛様

画像1 画像1
 感染症の広がりにより学年閉鎖が続き、ご心配をおかけしております。これ以上の拡大がないことを願っております。ご家庭でもこれまで同様、健康観察を丁寧に行っていただくよう重ねてお願いいたします。体調不良の皆さんの一日も早い回復をお祈りいたします。
 さて、今日は6年生が不在でしたので下の学年の子どもが先頭を歩いて学校に来ました。突然のことにもかかわらず、きちんとまとまって登校している班が多く感心しました。ご家庭でも声をかけていただいたことと思います。大変ありがとうございました。校内では、マスクの着用を繰り返し指導したり、清掃班での活動を見直したりして、改めて感染予防を呼びかけています。
 
 児童玄関ホールにお雛様が飾られました。2月も半ばとなり、今年度も残すところ僅かとなりました。みんなが健康に過ごせることをお雛様にお願いしました。

新入生の入学に備えて

 2月も半ばとなり、新1年生の入学の日が近付いてきました。学校では、来週に体験入学を計画しています。その中で、年長児の皆さんに先輩である1年生が学校紹介をすることにしました。実際に対面で行えればいいのですが、コロナ禍ですので接触を控えてビデオで紹介することにしました。1年生は学級を解体してグループを作り紹介する活動ごとに準備を進めてきました。今日は、グループごとに撮影の練習をしていました。どんな発表になるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生図工 紙版画

 2年生の作品作りが進んでいます。テーマを決めてそれにあった版を作っています。体の部分ごとに形を切り抜き、ポーズを工夫しながらのり付けしていました。白と黒のバランスを考えながら、主題がはっきりと伝わる作品にしようと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 俳句をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生教室に俳句が掲示されていました。味わい深いものがいくつもありました。五七五に込めた思いを感じました。

楽しい昼休みに

 児童会の集会委員会が、昼休みにイベントを企画してくれました。名付けて「脱出ゲーム」です。コロナ禍の活動ですので、やり方も工夫していて、今日は1年生と6年生が参加しました。体育館に入ると受付があり、いくつかの問題に答えながら進んでいきます。そして最後には、問題の答えを確認してもらい、手作りのシールを参加賞として受け取り、見事脱出に成功です。
 普段の昼休みとはひと味違って、楽しそうにクイズに答える子どもがたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大雪になりました。

画像1 画像1
 週末のまとまった雪で通学路も歩きにくい状態のところがたくさんあったかと思います。そんな中、子どもたちは班でまとまって登校してきました。1年生もしっかり前を向いて歩いていて、たくましくなってきていると感じました。通学路で危険な様子がありましたら、手助けをお願いします。人の手では対応できないところは学校でも市教委を通してお願いをしていこうと思います。情報があったらお寄せください。
 校舎周りの雪もだいぶ増えました、つかの間の晴れ間に、校務員が様々な所の除雪にあたっています。

沖縄に雪が届きました。

 5年生が、31日に沖縄に向け雪を発送しました。トラック、飛行機で運ばれた雪が昨日沖縄に到着しました。嘉芸小学校さんから雪にふれる子どもたちの様子について写真でお知らせいただきました。沖縄の子どもたちの服装や周りの様子に、新潟との違いを感じます。嬉しいプレゼントだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親善スキー大会 頑張りました!

 欠ノ上クロカンコースで標記の大会が開かれました。当校から参加した7名の選手は、緊張の中、精一杯の滑りをして大きな達成感をもって学校に戻ってきました。昼休みに挨拶に来た選手に一言ずつ感想を話してもらいましたが、「楽しかった!」「ドキドキした!」「頑張った!」という声がたくさん聞かれました。全員の頑張りに拍手を送りたいと思います。また、大会には参加しませんでしたが、大勢の子どもたちが一生懸命クロカンに取り組みました。もう少しスキーシーズンが続きますが、雪国ならではのスポーツを楽しんでいきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親善スキー大会 激励会

 4年生が中心になってスキー大会に参加する児童の激励会を行いました。コロナ禍のために4年生以上の参加でしたが、心を込めて激励しました。選手一人一人から力強い決意表明があり、大会に向けての意気込みが感じられました。ベストの滑りをしてくれることを期待しています。
 頑張れ!六小!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

間もなく親善スキー大会

 3日は市の親善スキー大会が予定されています。コロナ禍により大会の開催について変更がありましたがご理解をお願いします。当校からは、クロカン課外のチャレンジチーム7名が欠ノ上のクロカンコースで他校の選手と力を競います。明日は7名の選手と、5年生で中越大会に参加を希望している3名の選手の激励会を計画しています。会全体を4年生が企画運営することになり、今日の午後、体育館でリハーサルを行っていました。これまでと整列隊形を変えたり応援方法を工夫したりと、4年生らしさが感じられる激励会になりそうです。全校児童で大会参加の選手を応援したいと思います。
 今回の大会も無観客での開催となりました。お子さんの活躍を楽しみにされていたことと思いますがご理解ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭学習向上週間・元気アップ週間 よろしくお願いします。

 今年度3回目の標記の取組を行います。本日お願いの文書もお配りしましたが、ご協力をお願いいたします。今朝は、健康委員会の児童が各教室を回ってポスターを手に、取組の紹介を行いました。より良い生活習慣の形成に向けて各ご家庭での働きかけをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 沖縄への雪送り

 六日町ライオンズクラブからご支援をいただいている沖縄の小学校へ雪を送る活動を今年も行わせていただきました。回を重ねること26回となり当校にとっては恒例の活動となっています。今年も、5年生が沖縄の本部小学校と嘉芸小学校に発泡スチロールの箱いっぱいに詰めた雪を8箱ずつ送りました。タイミングよく新雪が降りましたので、ふかふかの雪を詰めることができました。箱の中には、子どもたちの学習成果も一緒に入れて、六日町の魅力を沖縄の子どもたちに向けて発信しました。3日には沖縄の学校に届くようです。
 ライオンズクラブの皆さんには、すべての経費をご負担いただくだけでなく、今日もご多用の中、ご来校いただき子どもたちと共に雪送り作業に当たっていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クロカンスキー

 1年生が今日もスキー授業を頑張っていました。グラウンドに出てくると手際よくスキーを履いて、どんどんコースに出て滑っていました。ストックをもたずに滑歩や滑走をリズミカルに行っていて、大分スキーに慣れてきたことが分かります。さすがは雪国の子どもです。後半には坂滑りも楽しんでいました。授業を終えて玄関に戻ってきた子どもに感想を尋ねてみたら、「毎日スキーがやりたい!」と元気に答えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 ありがとう!

 四ツ葉班などで異学年交流を大事にしています。先日は初めてクロカンをする1年生に対して6年生がマンツーマンで支援をしました。スキーの運び方から履き方、ストックの使い方、実際にスキーを履いての滑り方などを丁寧に教えました。おかげで、1年生は初めての活動にも関わらずスムーズに学習が進んでいます。今では坂を登る、滑り降りることもできるようになっています。
 今朝、お世話になった6年生に対して、1年生が感謝の手紙を書いて届けに行きました。6年生は1年生の手紙を笑顔で受け取り読んでいました。手紙を読む表情は一様に笑顔であり温かい雰囲気が教室いっぱいに広がっていました。すてきな光景でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生アルペンスキー教室

 前回の晴天のようにはいきませんでしたが、6年生最後のスキー教室を実施することができました。今回も大勢の皆さんのお力をお借りし、少人数のグループ編成で活動できました。子どもたちはたくさん滑り雪国の冬を満喫してきました。スキーの搬入、身支度等々でご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食はスペイン!

画像1 画像1
 「Go To トラベル海外編」4日目、今日はスペインにちなんだメニューでした。
 ごはん、コシード、エンペドラッド、豚肉のチリンドロン、牛乳でした。どれもおいしくいただきました。どんな料理だったかお子さんにお尋ねください!

4年生 1/2成人式に向けて

 毎年、4年生は10歳に1/2成人式を行っています(二十歳の成人の半分)。今年も子どもたちがグループに分かれて準備を開始しました。一人一人に役割があります。グループ内で話し合いを行い、それぞれの仕事に責任をもって取り組みます。学習参観の際にご覧いただきます。お楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食週間3日目

画像1 画像1
 今日は日本の献立で、ゆでうどん、味噌けんちん汁、大学芋、ポンカン、牛乳でした。
 1年生のある子どもは「日本のメニューはやっぱり落ち着くなあ」と感想を述べていたそうです。どれも大人気でした。

5年生社会 ものづくり「プラモデル授業 ガンプラアカデミア」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会では、日本の中小企業の技術や工夫について学習しています。より理解が深まるように、株式会社BANDAI SPIRITS様が企画するプラモデル授業「ガンプラアカデミア」を行いました。子どもたちはガンプラを作製する中で、「道具がなくても組み立てられる!」、「説明書がカラフルで分かりやすい!」など、作る人のことを考えて製品が開発されていることを実感していました。

1年生算数 時計

 1年生はこれまでに時計の学習で、○時や○時半(○時30分)の読み方を身に付けてきました。これからすべての時間を読めるように学習します。今日の授業では、導入でこれまで学んだ読み方を確認した後、長針が25分を示した時計を見て考え始めました。これまでと違うところを確認し、長い針をどう読んだらよいかが今日の課題です。子どもたちは手元に時計を置きながら長針の読み方を考えていました。
 学びの様子を見ていると、みんなが教師の話や友達の発言をしっかりと聞いていました。姿勢もよく集中して学習している様子が伝わってきました。10ヶ月の学校生活で着実に成長していると感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28