心を一つに仲間と協力! 〜全力で楽しむ運動会〜
TOP

3年生 ちいさな詩人

 国語で詩の学習をしました。そして、自分でも詩を作ってみました。心に浮かんだことを素直に表現してみました。1枚の紙に言葉と絵を入れてすてきな作品が仕上がりました。子どもの感性はすてきです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5-1 今年の漢字

 毛筆で今年の目標、意気込みを漢字一文字で表した作品が掲示されていました。いろいろな思いがあるのだろうと想像してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリパラ聖火トーチ

東京オリンピック・パラリンピックの聖火のトーチが各学校で巡回展示されています。当校でも昨日から展示が始まりました。ピカピカ輝きかなりの大きさがあります。子どもたちは、「本物なの?」とか「触ってみたい!」と言いながらトーチを見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お詫び

 このところPCに不具合が生じて写真を取り込むことができない状態となり、ブログの更新が滞ってしまいました。ご覧いただいている皆さんにお詫びいたします。本日はPCが復旧しましたので更新いたします。今後も不具合が生じるかもしれません。その際はご容赦ください。
 さて、渡り廊下のサクラソウが可憐な花を開き始めました。校務員さんが定期的に世話を続けてくれた成果です。渡り廊下は、春が近付いていることを感じられる場所となっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 体育「アルペンスキー」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(木)、ムイカスノーリゾートでアルペンスキーをしました。ボランティアの皆様から御協力いただき、少人数グループでの学習をすることができました。御協力ありがとうございました。雪が少し降る中、子どもたちはとても気持ちよさそうに滑っていました。次回もとても楽しみです。

朝の黒板から

 下の写真は、ある教室の朝の黒板です。子どもたちに整理整頓を意識させたいと考えた担任は、朝のうちにメッセージを発しています。そしてその日の中で自分たちの身の回りを整理し振り返りをさせました。そして、翌朝、黒板には子どもたちの頑張りを見取り称賛の言葉を記しています。朝の会の中でも具体的に褒めていることと思います。
 担任は子どもたちの生活の中から課題を見つけたら、まず子どもに投げかけ考えさせ、行動を促し、その結果を認めて褒めていく、そんな営みを根気強く行っているのです。「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かず」の言葉と同じだなあと感じた瞬間でした。子どもと教師が一緒になって頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生生活科 雪遊び

 パソコンの不具合により昨日アップできなかったのですが、青空の下で2年生が生活科の雪遊びを楽しみました。担任の合図で活動を開始すると、思い思いに様々なことを始めました。雪を集めて塔にしたり雪だるまを作ったりする子どもが大勢いました。あちこちで雪玉を投げ合い、笑顔で雪合戦に興じる様子も見られました。新雪の中に飛び込む子どもたちもいました。雪を楽しみ雪に親しむ元気な子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 紙版画

 3学期の図工はやはり版画です。3年生は紙版画を作ります。テーマは「自分の好きな時間を版画で表そう」です。体をパーツに分けて、はさみで切り取り、いろいろな並べ方をして一番お気に入りのポーズに仕上げるようです。子どもたちは作業を黙々と行い集中して取り組んでいました。動きのある作品ができそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生国語 短歌

 国語で、「心が動いたことを31音で表そう」という学習をしています。教科書で短歌について学んだ後、自分でも実際に短歌を作ってみました。自作の短歌を紙に書き、掲示板に貼り出していました。読んでみるとどれも味わいのある作品です。作品のいくつかをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 雪の中のクロカンスキー

 午前中、雪が降る中、2年生と3年生が元気にスキーの学習をしていました。久しぶりのクロカンでしたが、すいすいとスキーを滑らせている子どもが大勢いました。雪に負けないたくましい子どもたちです。
 これからも雪の中での活動になるかと思います。各ご家庭での準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生国語 百人一首の世界

 国語の学習に古典の分野も含まれています。4年生は、百人一首が取り上げられていて、教科書で学習した後、自分たちも体験してみました。100枚を一気に並べるのではなく、10枚ずつに分けて教師が読み札を読んでいました。4人グループで仲よく楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感染症予防のために

 3学期の身体測定が終わりました。その時間を活用して毎回、養護教諭がミニ保健指導を行っています。今回は「新型コロナウイルスをうつさない、うつらない」をテーマにスライドを見ながら指導をしました。そのスライドが校内に掲示されていますので紹介します。
 基本的な感染予防対策を全員で確実に行うことが大切です。ご家庭と学校の連携のもとで子どもたちへの働きかけをこれからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

1年生クロカンデビュー!

 体育館でクロカンスキーの履き方を練習した1年生が、雪の上に出ました。床とは違って雪の上ではそう簡単にはスキーを履くことができません。そこで、6年生が応援に駆けつけました。1年生と6年生でペアになって、6年生が1年生にスキーとストックの運び方や履き方、ストックの持ち方を丁寧に教えてくれました。スキー靴の先についている雪を6年生が取ってあげたり、肩を貸してあげてスキーを履かせたり、横に立ってストックの持ち方を教えたりしていました。その後はコースに出て一緒にスキーを履いて歩いたり滑らせたりしていました。頼りになる6年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内書き初め展 2

 3年生は初めて毛筆を学習しました。書き初めは普段使っている筆よりも一回り太いものですが、頑張って練習した成果を感じます。低学年は硬筆の書き初めです。一文字一文字丁寧に仕上げた作品ばかりです。みんなが真剣に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内書き初め展 1

 2学期中から練習を始めた「書き初め」の作品がクラスごとに貼り出されました。冬休み中にたくさん練習した成果が感じられ、12月より上達した作品が並びました。子どもたちの作品を鑑賞しながら、練習の様子を想像してみました。
 感染症の関係でお来校の上、鑑賞していただくことができませんがご容赦ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

磁石は不思議

 磁石は子どもたちの身の回りにもたくさんあります。身近なものですが、その性質を問われるとよく分からないこともたくさんあります。3年生の理科で、磁石の学習を行っています。まずは、磁石にくっつくものとくっつかないものを調べて分類していきます。「はさみはくっつくよ!」「アルミホイルもくっつくと思う」「ガラスはくっつかない」「100円玉は・・・どうだろう」グループ内で予想しながら楽しそうに活動していました。お金がくっついたらどうなるかなと問いかけると、いろいろ想像しておもしろいことを考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クロカン開始!

 体育でクロカンの学習がスタートしました。始めてクロカンを行う1年生は昨日、体育館でスキーの履き方を教えてもらいました。今日の午後は、雪が降る中でしたが5、6年生が歓声をあげながら元気に活動していました。たくさんの新雪でコースが作れませんでしたが、踏み固めたところをスキーを履いて回ったり、ストックなしで鬼ごっこ的なゲームをしたりして、久しぶりのクロカンの感覚を取り戻していました。
 「雪に親しみ、雪を楽しむ」雪国ならではのスポーツに触れる機会を大切にしていきたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

そろばん

 4年生が算数でそろばんの使い方を学習します。初めて手にする子どもが大半で、そろばんの仕組みを学んだ後、数の表し方を丁寧に確認しました。自由に数をおけるようになってからは、簡単なたし算とひき算を学習します。子どもはそろばんを手に興味津々で取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内で見つけた「春」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館への渡り廊下の窓辺にサクラソウのプランターが並んでいます。これは毎年、校務員さんが卒業式に向けて育てている花です。寒い廊下ですが、日当たりは良好のためスクスクと育っています。年前からつぼみが出てきていて、つぼみの先に紫色が見られるようになり可憐な花が間もなく咲きそうです。
 冬至を過ぎて日暮れが大分遅くなってきました。着実に季節が進んでいることを感じた瞬間でした。

冬の天気

 5年生が理科で天気の学習をしていました。この時期、日本海側と太平洋側では天候が全く違います。それはなぜなのか、タブレットを使って自由に調べていました。雲画像を見ながら考えている子ども、雪が降る理由をまとめたイラストを見て納得をしている子どもなど、子どもたちは様々な情報にふれながら学習を進めていました。タブレットが導入され、学習の進め方に変化が起きています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31