心を一つに仲間と協力! 〜全力で楽しむ運動会〜
TOP

2年生算数 テープ図で考える

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年間の学習の総まとめになりました。算数では図を使って計算の仕方を確認しています。面倒な文章問題も、分かることを明らかにして図に表すことで、問題場面がはっきりして、何も求めればよいのか考えやすくなります。授業の様子を見ていると、担任が子どもたちの反応を見ながら丁寧な指導を繰り返していました。子どもも集中して学習に取り組みノートにきちんと学習の後が分かるようになっていました。

1年生 タブレットを使った国語学習

 国語の言葉集めという学習を、タブレットで行いました。形容詞や名詞、動詞などを種類ごとにたくさん集め、それを組み合わせて文を考えたり文章にしたりする学習です。タブレットのアプリを使ってこれまでに4種類の言葉をたくさん集めてきました。今日は、それを見ながら言葉を選んで文にします。国語の学習をしながらタブレットの使い方を学びました。担任とICT支援員、介助員も一緒になって子どもたちに指導を行っていました。1年生段階から使いこなせるように計画的な指導を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め大会優秀作品 展示

画像1 画像1
 2学期から取り組みご家庭でもたくさん練習した書き初め作品が返却されました。特別賞、特選、準特選の作品がきれいに表装されてきましたので職員室前の掲示板に展示しました。どの作品も伸び伸びとした筆遣いで書かれた立派な作品です。

6年生に感謝する会 招待状づくり

 3月8日に、6年生の卒業をお祝いし、これまでお世話になったことへの感謝を伝える会が計画されています。コロナ禍の活動ですので、全校一斉に体育館に集まることはできませんが、各学年で役割を分担して準備を進めています。
 1年生の教室に、当日の招待状が並んでいました。一人一人、6年生の顔を思い浮かべながら、2つ折りの画用紙に心を込めて仕上げました。間もなく、1年生が6年生教室を訪れて直接渡すことになります。6年生の喜ぶ顔が目に浮かんできます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 アルバム完成!

 2年生が生活科で作製してきたアルバムが完成し、多目的教室に並べられました。お家の皆さんから小さい頃のお話を聞かせてもらったり、写真を選んでもらったりして、子どもたちはこれまでの自分の成長を改めて自覚することができました。作成中の子どもたちに話しかけると、写真を示しながら様々なエピソードを聞かせてくれました。とっても貴重なお子さんの成長記です。ご家庭に持ち帰った際にはぜひお子さんと一緒に見ていただいて、たくさんお話をしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観2日目 上学年

 4年生は保健の学習で「大人になるって?」という学習でした。担任と体育担当、養護教諭がチームを組んで第二次性徴に伴う体の変化について学びました。
 5年生は図工で「伝えたい思い」という学習でした。今朝の登校時に段ボールをもっている子どもがいて、何に使うか尋ねたところ「図工だよ!」と笑顔で答えていました。思い思いの造形活動を楽しんでいる様子でした。
 6年生は、保健で「薬物乱用の害と健康」について考えました。薬物の使用が低年齢化しているという報道もあります。子どもたちの身近にも危険が忍び寄ってくるかもしれません。なぜいけないのかを知り、考えることは重要なことだと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観2日目 下学年

 今日も学習参観を開催いたしました。大勢の保護者の皆さんからご来校いただきありがとうございました。窓越しの参観で不十分だったかと存じます。申し訳ありませんがご理解をお願いいたします。
 1年生は算数で「かたち」の学習をしました。三角形の色板を使って様々な形を作りました。くっつけ方や色の並べ方を工夫して意欲的に取り組んでいました。
 2年生は、国語で「すきな場しょを教えよう 発表会」を行いました。自分の好きな場所について理由やそこでどんなことをして過ごすのかなど、相手意識のある発表になるよう頑張りました。
 3年生も国語で「外国のことをしょうかいしよう」発表会を行いました。3つの教室に分かれて、ペアでつくったポスターを示しながら堂々と発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 下学年

 本日はメインの公開ではありませんでしたが、次のような学習が行われました。
 1年生は、学級活動で「きれいにしよう わたしのからだ」という学習をしました。ばい菌やウイルスから大切な体を守るためにどんなことに気を付ければよいのか考えました。
 2年生は、生活科で「これまでのわたし これからの私」という学習でした。大人になってやりたいことを考えシートに書き、作製しているアルバムに加えていきます。
 3年生は、算数でプログラミング学習をしました。タブレットを使って重さの違うものの探し方を考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観 上学年

 開催が心配された学習参観でしたが、今日は予定通りに行うことができました。懇談会の中止、オープンスペースからの参観等で不十分な面があったかと存じますが、現状に鑑みた対応ということで何とぞご理解をお願いいたします。
 4年生は、1/2成人式を行いました。これまでの成長を振り返り、お家の方をはじめお世話になった人への感謝の気持ちを表しました。多くの保護者の方からご覧いただきありがとうございました。
 5年生は保健の学習で「大人になる心」について考えました。心の動きは大脳で営まれること、生活経験を通して次第に発達すること、自分をコントロールすることの大切さ等について考えました。
 6年生は道徳で、いろいろな性について考えました。LGBTについて知り、性の多様性を学び、自分らしく生きることの大切さについて考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレットで「重さ」を学ぶ

 3年生が算数で重さの学習をしています。ものの重さを量ったり、はかりの使い方を学習したりします。3年生にとって、いろいろなはかりを使いこなすことは結構むずかしいことです。重さに合ったはかりを使うこと、はかりの目盛りを正しく読むこと等は、経験する中で理解が深まります。そのため、教室に台ばかりをたくさん持ち込んで一人一人に重さを量らせたり、目盛りを読ませたりしますが、台数に限りがあるので不十分なこともあります。
 今回、授業の様子を見ると子どもたちは手元にタブレットを置いて、教師が配信したはかりの写真の目盛りを読んでいました。タブレットが学習に役立っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝日小学生新聞に掲載されました。

 当校児童の投稿が、昨日の朝日小学生新聞に掲載されていました。新聞に「みんなで妖怪なぞ解き」というコラムがあるのですが、その中で「昼間に出合う妖怪」を考え、表現した作品です。現代的な妖怪ですてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 成長アルバム

 生活科の学習で自分のこれまでの成長を振り返り、1冊のアルバムを作成しています。お家の皆さんからも写真を選んでいただいたり、成長の中でのエピソード等をたくさん聞かせていただいたりしました。子どもたちは自分がここまで成長してきたことがうれしく、集中してアルバム作成に当たっています。これはどんな場面なの、と尋ねると目を輝かせて話してくれます。一人一人のアルバムをじっくり読ませてもらいたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 1/2成人式に向けて

 来週の学習参観に併せて1/2成人式を行う4年生。たくさんの準備を分担して行っていますが、着々と進んでいるようです。教室には色紙や出し物の小道具が並んでいます。体育館のステージには早々と看板も設置されました。張り切っている様子が伝わってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうを伝えよう!

 2月3月は標記の生活目標に向かって様々な取組をしています。年度末を控え、自らの成長を実感するとともに、支えてくれた人に感謝を表すことを考えています。その取組の一つとして、「ありがとうの花束」をつくっています。自分がお世話になったことなど、感謝の気持ちをもった場面を花に書き込み、クラス全体で大きな花束にしようという取組です。来週から、各クラスで本格的に取り組みますが、すでにいくつかのクラスでは花束が出来上がっていました。学年に応じたメッセージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科

 5年生が「森林」の役割について学習しています。今日は森林の役割について考えその必要性をまとめていくことが課題です。子どもたちの様子を見ると、教科書や資料集を見て自分の考えをまとめたり、タブレットで検索して調べたりしていました。教科書を見ている子どもも、一通り目を通した後にタブレットを手にして調べ学習に活用していました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生アルペンスキー

 好天に恵まれた4年生のスキー。たくさん滑ることができたようで、学校に戻ってきた子どもたちの表情は笑顔でした。今回も大勢の皆さんからボランティアとして指導に加わっていただきました。本当にありがとうございました。学校から、スキー場をながめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を振り返ろう!

 間もなく1年生も2年生に進級します。今は生活科の学習で、10ヶ月の中でたくさんの経験をして成長してきたことを振り返っています。今日の2時間目は3クラスとも生活科の時間でした。クラスごとに振り返りをしていましたが、クラスのカラーも感じられました。黒板の写真で、学習の様子を感じていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工ギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに全学年が揃いました。5日ぶりに登校した6年生を図工作品が迎えました。これまでに仕上げてきた絵画作品がオープンスペースに貼り出されていました。6年生の思いが感じられる作品ばかりで見応えがありました。

お雛様

画像1 画像1
 感染症の広がりにより学年閉鎖が続き、ご心配をおかけしております。これ以上の拡大がないことを願っております。ご家庭でもこれまで同様、健康観察を丁寧に行っていただくよう重ねてお願いいたします。体調不良の皆さんの一日も早い回復をお祈りいたします。
 さて、今日は6年生が不在でしたので下の学年の子どもが先頭を歩いて学校に来ました。突然のことにもかかわらず、きちんとまとまって登校している班が多く感心しました。ご家庭でも声をかけていただいたことと思います。大変ありがとうございました。校内では、マスクの着用を繰り返し指導したり、清掃班での活動を見直したりして、改めて感染予防を呼びかけています。
 
 児童玄関ホールにお雛様が飾られました。2月も半ばとなり、今年度も残すところ僅かとなりました。みんなが健康に過ごせることをお雛様にお願いしました。

新入生の入学に備えて

 2月も半ばとなり、新1年生の入学の日が近付いてきました。学校では、来週に体験入学を計画しています。その中で、年長児の皆さんに先輩である1年生が学校紹介をすることにしました。実際に対面で行えればいいのですが、コロナ禍ですので接触を控えてビデオで紹介することにしました。1年生は学級を解体してグループを作り紹介する活動ごとに準備を進めてきました。今日は、グループごとに撮影の練習をしていました。どんな発表になるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31