学校だより・図書だよりをアップしました。
TOP

【6年生】PUSH体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(木)PUSHの方々を講師に、6年生が救急法を体験しました。模型を使って胸骨圧迫やAEDのパッドの貼り方の練習を行いました。子どもたちからは、「初めてやったから難しかった。」「繰り返していると結構疲れる。」といった声が聞かれました。
 自分の命も、周りの命も守るために大切な時間となりました。

5年生 お六流しに参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(水)、兼続公祭のお六流しに5年生が親子で参加しました。事前に、地域の方から踊りを教えてもら、参加しました。夕方からおよそ2時間、元気な掛け声と共に踊りながら地域を回りました。地元のお祭りや踊りを親子で体験し、いい思い出になりました。

2年生 カレーパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(金)2年生が生活科で育てた野菜を使って、カレーパーティーを行いました。親子でカレーを作って、みんなで食べました。自分たちで育てた野菜はとてもおいしくて、おかわりする子も多かったです。
 これからも、野菜が採れるのが楽しみです。

和太鼓部が町内を巡りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(月)和太鼓部の子どもたちが兼続公祭に参加しました。台車の上で太鼓を叩いたり、リコーダーを演奏しながら歩いたりしました。放課後の練習の成果を発揮して、力強い発表をしてくれました。

プールの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月中旬に始まったプールの学習も、まとめの時期になりました。授業を重ねるにつれ、力を抜いて浮いたり、息継ぎをして長く泳いだりすることができるようになってきました。短期間でこれだけできるようになり、子どもの成長の速さに驚かされます。

 プール授業の最後には、水の中でお楽しみの時間を楽しんでいます。

2年生 野菜を育てています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は生活科で野菜を育てています。苗を植えて、毎日水やりなどのお世話をしています。先日、鳥や動物が野菜を食べてしまうことに気付いた子どもたちは、クラスで相談して、対策をしていました。
 14日(金)には採れた野菜を使って、野菜カレーパーティーをする予定です。

5年生 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日、28日と高柳のこども自然王国へ自然教室へ行きました。

 1日目は、沢登り体験とガルル王からの挑戦状(みんなで協力してクイズや体験をクリアする活動)に分かれて行いました。その後、石のペンダントかフォトフレームを作りました。夜のキャンプファイヤーは、みんなで心を一つにダンスを踊ったり歌を歌ったりしました。

 2日目は、野外炊事でカレー作りを行いました。

 この2日間で友達のよさを見つけたり、協力することの大切さを学んだりしました。その学びをこれからの学校生活に生かしていきます。 



課外活動を頑張っています〜和太鼓部・音楽部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後の体育館や音楽室では、課外活動が行われています。現在、5、6年生の希望者が和太鼓部、音楽部の練習に取り組んでいます。
 和太鼓部は、大小の太鼓やリコーダーなどのパートに分かれて、御実城太鼓の練習を行っています。7月17日には、兼継公祭りで発表する予定です。
 音楽部は、リコーダーや鍵盤ハーモニカなどで、発表曲の練習を行っています。10月7日の学習発表会で発表する予定です。
 自分のパートを確実に演奏できるように、一音一音丁寧に練習に取り組んでいます。ぜひ、発表の際は足をお運びください。

七夕の願いごと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内に、七夕の願いごとや飾りが増えてきました。
 玄関には、にこにこ・わくわく・ぐんぐんルームのみんなで作った笹が、図書室には司書の先生が作ってくださった笹が飾ってあります。1年生教室の掲示板には、願いごとの短冊が掲示してあります。
 一人一人、夢や願いを込めて短冊を書きました。一つでも多くの願いが叶うといいです。

ICTを活用した学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月の市報の表紙は、六日町小学校の4年2組の算数の学習です。タブレットを用いて、学習している様子が紹介されています。
 
 国が進めるGIGAスクール構想に伴い、六日町小学校でも一人一台端末や電子黒板等を利用した教育活動を進めております。
 これまでの取組の様子を紹介します。

【学習】
○タブレットの使用例
 ・友達との意見交流を行っています。
 ・植物の写真を撮り、拡大して細部まで観察しています。
 ・運動の様子を動画で撮影し、体が動きを確認しています。
 ・自分のレベルにあったドリル問題に取り組んでいます。
 ・各種アプリを活用し、都道府県、漢字、計算などの学習を行っています。
○電子黒板の使用例
 ・子どもたちの個人の考えを一覧で見えるようにし、比べたりつなげたりしています。
 ・資料や教科書を拡大提示して、今どの部分を学習しているか見える化しています。
 ・動画を視聴したり、子どものノートを写したりして、誰でも理解しやすい授業をすすめています。

【生活】
・登校後、その日の朝の気持ちを「晴れ」「曇り」「雨」「雷」の4つで入力します。子供たちの気持ちを継続的に把握し、変化が見られる場合は声掛けを行っています。
・児童へのアンケートを、上学年を中心にオンラインで行っています。


【その他】
・毎週水曜日はタブレット持ち帰り日とし、家庭へ持ち帰っています。
・職員もタブレットの使い方について情報交換をしたり研修をしたりしています。


6月学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(金)に学習参観を行いました。入学、進級から2ヶ月近くが経ち、子どもたちも学級の友達との学習に慣れてきました。一人で一生懸命学習に臨んだり、友達と話し合いながら解決を目指したり、自分の考えを進んで発言したり。時にはお家の人の助けを借りて学習に取り組む学級もありました。
 ご参観、ご協力いただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。

 どの子も安心して学級で学習できるように、学級づくり、授業づくりをすすめていきます。

環境委員会 学校を花いっぱいに

画像1 画像1 画像2 画像2
 環境委員会の子どもたちが、玄関に花のプランターを用意してくれました。全校が朝学校に来たときに、気持ちよく1日を始められるように、プランターの位置や花の種類を考えました。早速登校した子どもたちから、「花がかざってある。」「きれい。」などの声が上がっていました。

図書委員会 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会が、本を好きになってもらうために1,2,3年生向けに読み聞かせを企画しました。今週、第1回目の読み聞かせを行いました。自分たちで選んだ紙芝居を心を込めて、丁寧に読んでいました。第2回は来週予定されています。本に興味を持ってくれる子がきっと増えるでしょう。

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(火)に鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。初めて鍵盤ハーモニカを使うということで、どきどき、わくわく、そわそわなど、子供たちのいろんな様子が見られました。前半は、指導の先生の演奏を聴きました。有名なアニメの曲を何曲か演奏してくださり、子供たちは大喜びでした。
 後半は実際に自分で音を出しながら、繰り返し練習しました。最後は先生のピアノに合わせて、ドレミファソを使いながら、「とんとんとんとんひげじいさん」を演奏するなど、鍵盤ハーモニカに親しみました。

6年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(木)、16日(金)の2日間、6年生が佐渡に修学旅行に行きました。
 1日目は、宿根木散策やたらい船体験、鬼太鼓の鑑賞を行いました。たらい船に乗って海の波の揺れを体感したり、鬼太鼓の迫力に圧倒されたりしました。
 2日目は、佐渡金山や西三川ゴールドパーク、トキの森公園に行きました。砂金取りに夢中になったり、トキの優雅な姿に見とれたりしました。

 佐渡の魅力をたくさん味わった2日間でした。

友達の話を上手に聴こうー全校SSEー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月はいじめ見逃しゼロ強調月間です。取組の1つとして、友達とのよりよい人間関係を築くための関わり方について学びました。内容は、「上手な話の聴き方」です。

 前半は、全校で上手な話の聴き方の劇を見ました。先生方が役割演技を行い、4つの聴き方スキルを伝えました。
【 スキル1 今、していることをやめます 】
【 スキル2 相手の方を見ます 】
【 スキル3 うなずき、あいづちなど反応しながら聴きます 】
【 スキル4 最後まで聴き、関係のあるコメントを返します 】

 後半は、それぞれの学級で振り返りや動作化を行いました。今までの自分の聴き方を振り返ってどうしたらもっとよくなるか考えたり、動作化を通して聴いてもらえることの心地よさを実感したりしました。
 

4年生 ごみ処理施設見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(木)4年生が社会科の校外学習で、可燃ごみ処理施設と不燃ごみ処理施設に見学に行きました。それぞれの施設で、どのようにしてごみが処理されるかを、働く方の話を聞いたり、実際の処理の様子を見たりして学びました。分別されたごみは、それぞれの種類ごとに処理の仕方が違うことが分かりました。
 見学での学びを生かして、これからの生活の仕方について考えていきます。

3年生 坂戸山登山

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(木)3年生が坂戸山登山を行いました。出発前の玄関では、大きな声で頑張るぞの掛け声をあげて出発しました。蒸し暑い日でしたが、参加した児童全員が山頂まで登ることができました。山頂から見る景色は格別で、いつも見る建物が小さく見えたり、田が沢山広がっていることに気付いたりと、それぞれが普段見られない光景を楽しんでいました。
みんなよく頑張りました!

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 自転車事故が多くなる6月。安全に歩行したり自転車に乗ったりするために、5月31日(水)に交通安全教室を行いました。右左をよく見て横断歩道を渡ることや、交通標識に従って自転車に乗ること、自転車は点検してから乗ることなどを学びました。
 また、この日の朝はPTA役員の方から、ヘルメットの着用についてお話をしていただきました。映像を見たり、クイズをしたりしながら、ヘルメットが自分の身を守ってくれることを実感しました。

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月はいじめ見逃しゼロ強調月間です。六小でも様々な取組を行い、いじめに対する意識を高め、いじめのない学校の実現に向けて取り組んでいます。
 9日(金)は、生活委員会の児童が中心となり、いじめ見逃しゼロスクール活動を行いました。生活委員会からは、「いじめを見て見ぬ振りをする傍観者が問題」という内容の発表がありました。その後、各教室では自分が辛い思いをしたときに、どうやってその思いを伝えたらいいか、SOSの出し方について学びました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31