学校だより・図書だよりをアップしました。
TOP

ミニ六感会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月12日(火)ミニ六感会を行いました。縦割り班ごとに集まり、1〜5年生が書いたメッセージのカードを6年生に渡しました。カードには、4月から今までお世話になったこと、うれしかったことなどがたくさん書かれていました。もらった6年生も1つ1つのメッセージを読みながら、嬉しそうな顔をしていました。
 

新登校班での登校開始

 3月11日(月)から、来年度の新登校班での登校が始まりました。6年生から登校旗を受け取った新登校班長を先頭に、安全に登校することができました。4月からは新一年生を迎えての登校となります。交通ルールを守り、安全に登校できるように声を掛けていきます。

6年生に感謝する会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日(金)、6年生に感謝する会を行いました。5年生を中心に、6年生に感謝の気持ちを伝えるため、準備を進めてきました。1〜5年生は歌やダンスで会場を盛り上げました。6年生が過去に踊った曲や歌った曲を発表した時は、6年生も懐かしそうに発表を楽しんでいました。6年生からは、思い出の劇の発表がありました。その他にも、全校でゲームをしたり、くす玉を割ったりして、楽しい時間を過ごしました。
 6年生への感謝の気持ちがあふれる素敵な時間になりました。

卒業式練習が始まりました

 3月8日(金)、卒業式に向けて式練習が始まりました。1〜3年生は初めて卒業式に参加します。椅子の座り方や礼の仕方、歌や呼びかけの練習を行いました。卒業生に最高の式を届けられるように、練習を続けていきます。

新委員会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(水)、4年生、5年生による新しい委員会がスタートしました。
 5年生は新委員長、副委員長として、委員会の進行を務めました。当番活動の割り振りをしたり、4年生に仕事のやり方を教えたりしていました。4年生は、仕事を教えてもらい、がんばろうという気持ちを高めていました。
 翌日から委員会の活動に進んで取り組む4,5年生が頼もしく見えました。

四ツ葉会総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(金)3〜6年生が体育館に集まり、四つ葉会総会を行いました。
 まずは、各委員会から今年度の取組や反省の報告がありました。どの委員会も、よりよい学校にするために取組を行ってきました。今までにない、新しい取組を行った委員会も多くありました。
 その後、新委員長に引き継ぎを行いました。新委員長は、これまでの取組の継承や新たな取組への意欲を伝えました。これからは、4、5年生が中心となり、委員会を行っていきます。
 これまで全校を引っぱってくれた6年生の皆さん、本当にありがとう。

あたたかいメッセージを伝え合おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日(水)、全校SSEを行いました。今回は、あたたかいメッセージを伝え合おうという内容で、友達を励ましたり気遣ったりする伝え方について学習しました。
 最初は先生の劇を見て、励ます言葉(だいじょうぶだよ、がんばってね)や気遣う言葉(だいじょうぶ?、どうしたの?)の大切さを学びました。その後、教室に戻り、伝え合う練習をしたり、これからどう自分が取り組むか考えたりしました。
 3学期も残りわずか。気持ちよく進級、進学できるように、あたたかいメッセージがあふれるとよいです。

大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月25日(月)、26日(火)の昼休みに、大縄大会を行いました。
 25日は、1〜3年生が5分間の大縄跳びに挑戦しました。1年生は初めての大縄跳びでしたが、体育の授業や休み時間に練習し、上手に跳べるようになりました。26日は、4〜6年生が大縄跳びを行いました。学年が上がるごとに連続で跳べるようになり、とてもかっこよかったです。
 跳んでいる時に、「がんばれ」「その調子」「ひっかかっても大丈夫」など温かい声掛けが聞こえました。どのクラスも練習の成果を発揮して、精一杯取り組みました。

学習参観、学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(水)、22日(木)に今年度最後の学習参観を行いました。
 今までの学習のまとめを発表したり、課題にじっくり取り組んだり、みんなで話し合ったりして、意欲的に学習に取り組みました。4月に比べて落ち着いて学習する姿が多く見られ、成長を感じました。
 

【4年生】アルペンスキー授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(水)、4年生が2回目のアルペンスキー授業を行いました。
 雨が降り、視界も悪い中でしたが、スピードを調節しながら安全に滑ることができました。

 本日で、今年度のアルペンスキー授業は終了となります。ご協力いただきましたボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

半日体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(金)、令和6年度に入学する子どもたちが半日体験入学を行いました。
 
 玄関では、5年生がお迎えをし、教室まで手を繋いで一緒に歩いてくれました。緊張している園の子どもたちに優しく声を掛け、緊張をほぐしてくれました。
 教室では、1年生が学校生活について紹介してくれました。学校行事やいろいろな授業の内容、休み時間や給食などを、グループに分かれて発表しました。小さい子で分かりやすいように、絵を描いて紹介してくれました。練習してきたことを伝えることができ、1年間の成長を感じました。
 
 園の皆さんの入学を楽しみに待っています。

みんなで支援の思いを届けよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月1日に起きた能登半島地震で被災された方々に支援の思いを届けるために、校内で文房具や手紙を集める取組を行っています。わくわくルームの子どもたちが、全校に呼びかけ、たくさんの文房具や手紙が集まりました。

鉛筆 499本
消しゴム 120個
手紙 39通   (2月20日現在)

 支援の気持ちがたくさん集まっています。取組は2月29日まで実施予定です。

【4年生】FMゆきぐにインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(水)、4年1組がFMゆきぐにから給食のインタビューを受けました。六日町小学校の学校紹介や給食のメニュー紹介をした後、代表の子がインタビューを受けました。
 1組の子供たちは緊張しながらインタビューを受け、好きなメニューや将来の夢を話していました。「嫌いな食べ物はない」という子が多く、インタビュアーの記者の方も驚いていました。最後は、今日の給食は「ヤミー」とみんなの掛け声がぴったりそろいました。

【4年生】アルペンスキー授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日(木)、4年生が1回目のアルペンスキー授業を行いました。
 友達と一緒に滑ることを楽しみながら、気持ちよく滑っていました。天気にも恵まれ、南魚沼のきれいな雪景色も楽しみました。

 ご協力いただきましたボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

【3年生】アルペンスキー授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(水)、3年生が2回目のアルペンスキー授業を行いました。
 1回目の授業で滑るこつをつかんだ子が多く、曲がったり、止まったりが上手になりました。リフトに何回も乗って、いろいろなコースに挑戦しました。

 ご協力いただきましたボランティアの皆様、大変ありがとうございました。


【3年生】アルペンスキー授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日(金)、3年生が1回目のアルペンスキー授業を行いました。
 3年生にとって初めてのスキー授業でした。初めてスキーを滑る子もけがなく滑ることができました。

 ご協力いただきましたボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

親善スキー大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日(木)、親善スキー大会の激励会を行いました。
 4年生が中心となって、計画や進行、応援リーダーを行いました。それぞれが役割分担をして、練習を重ねてきました。

 4年生の応援リーダーの掛け声に合わせて、全校でエールを送りました。大会に参加する6年生からは、「大会は全力でがんばってきます。応援よろしくお願いします。」と決意を発表しました。

 大会に参加する6年生の皆さん、がんばってください。

【6年生】薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(金)、6年生がライオンズクラブの方からご指導いただき、薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物とは何か、薬物乱用にはどんな危険があるか、自分がどのように行動したらよいか、教えていただいたり考えたりしました。子供たちの感想です。

「薬物乱用は1回でも少量でも使うと止められなくなってしまうので、絶対にやらないようにしたいと思いました。」
「誘われても断って注意して、友達が使おうとしていたら止めたいと思いました。」
「10代、20代で大麻を使っている人が多いと知って驚きました。」

薬物に手を出す危険性を学び、自分事として考えることができました。

【5年生】沖縄へ雪送り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日(月)、六日町ライオンズクラブの皆さんから協力をしていただいて、沖縄の小学校に雪を送りました。発砲スチロールの中にビニール袋に入れた雪をパンパンに詰め、ゴムで口を堅く縛り、ガムテープで留めました。溶けないで届くのか心配する子どもたちもいました。「飛行機で送り、早ければ水曜日に着くかな。」と郵便局の方が教えてくれました。南魚沼の自慢の雪で沖縄の人たちが、喜んでくれたらいいなと思います。

学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月22日(月)から26日(金)まで、学校給食週間でした。給食の目的や大切さを改めて考えたり、食事に携わる人たちに感謝の気持ちを表したりする1週間でした。
 その初日に、全校で給食センターの皆さんが給食を作る様子についてまとめられた映像を見ました。その映像には、野菜の葉を1枚1枚丁寧に虫や汚れが付いていないか点検している様子や、ものすごい量の給食を作っている様子などが映っていました。最後には、給食センターの皆さんの思い(給食を残さずに食べてほしいことや、家で給食の話をしてほしいことなど)が語られていました。
 ご家庭でも、給食についてお話をして、食べ物を大切にしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31