特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
3/26(月)、離任式がありました。今年度末で転出する3名の職員を全校で送りました。最後に、全員がステージに上がり、ピアノを囲んで校歌をうたいました。これから新たに転入する職員との引継ぎが待っています。そして来週からは、栃窪小の新たな教育活動がスタートします。転出する職員も、新たな場で活動を始めます。これからの栃窪小学校の発展を心から願い、感謝とお別れのメッセージにします。
 私が2年間担当した、栃窪小学校のホームページを訪れ、記事をお読みいただいた皆様、ありがとうございました。
 さようなら。
 平成28、29年度 
 南魚沼市立栃窪小学校 校長 森山 義紀

3学期終業式

画像1 画像1
3/23(金)、3学期終業式がありました。各学級の代表によるふり返りの発表などがあり、最後に児童と職員の全員で写真撮影をしました。この1年を一緒に過ごした仲間です。この人々は、毎日いつも栃窪小学校で生活してきましたが、この日限りで、もう一緒になることはありません。毎日の時間の中で、昨日と同じ今日、今日と同じ明日が続いていくように錯覚してしまいがちです。しかし、季節が巡るように、大きな歯車でゆっくりと回るように、大切な時間は過ぎてゆくばかりです。今年度、この仲間で一緒に過ごせた幸せをかみしめたいと思います。

児童全員に賞状伝達

画像1 画像1
3/7(水)、わくわく朝会の前段として、書道展、美術展の賞状伝達を行いました。今年度の全校児童は9名ですが、一度に全員に賞状を伝達することができました。子どもたちの頑張りの成果に対する評価であることはもちろんですが、当校ならではの少人数の特色ある教育として、児童一人一人にきめ細かな指導、支援を行っている成果の一つだと思います。年度末、そうした取組の実りを実感できる、うれしい機会となりました。

進級を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
3/5(月)、進級を祝う会が行われました。例年は「卒業を祝う会」として実施する催しですが、今年度は6年生がいないため、1〜5年生全員の進級を全員でお祝いするという会になりました。したがって「全員が主役」。期末PTAの授業公開を兼ねて行われたので、お家の方々の前で、学級ごとに練習した出し物を中心に、ゲームや「できるようになったこと」の発表など、大いに盛り上がりました。過ぎてしまうと1年は早いものです。子どもたちの成長が感じられる楽しい会でした。

慶應大学混成合唱団楽友会の皆様、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
2/19(月)、子どもたちが毎年楽しみにしている慶応大学の楽友会の皆様からお越しいただきました。数々の美しい合唱曲をご披露してくださった後、子どもたちとの合同演奏もしていただきました。その歌声で、体育館に春の暖かさがやってきたようでした。それから外で雪遊び、やさしいお姉さん、お兄さん方と一緒に楽しいひと時を過ごしました。

校内スキー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/9(金)、快晴のシャトー塩沢スキー場一本杉ゲレンデを会場に、今年度の校内スキー大会を開催しました。当校のスキー大会は、栃窪区との共催行事であり、かつ市内で唯一のアルペン競技に特化したスキー大会です。子どもたちはこの日のために練習を積み重ね、熱い心で競技に臨みました。また、地域の方々からも一般の部として華麗な滑りを披露していただきました。朝早くから準備や大会運営にお力添えをいただいた皆様、ありがとうございます。お蔭さまで、今年度のスキー大会は大成功となりました。

樽山のカモシカ

画像1 画像1 画像2 画像2
2/7(水)、数年に一度とも数十年に一度とも言われている寒気の影響で大雪…と思いきや、栃窪(南魚沼地域)の雪はそんなに降ってはいません。しかし、校庭は3メートル近い積雪となっています。栃窪のシンボル、樽山も低木が雪に覆われ、山容が変わって見える季節です。白い山肌に動く黒い影を児童が見つけ、写真に収めました。カモシカです。今冬はカモシカの目撃情報が多く、活発に活動していることがうかがえます。春がまた一歩近づいています。

立教大学の皆様からご来校いただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
2/5(月)、昨年10月に「栃っ子米」販売でお世話になった立教大学の皆様が当校に来られました。「豆まき集会」に参加していただき、子どもたちと交流を深めました。今年度から、双方向の交流を重ねていくことを目指して取組を進めています。大寒波が来ているにも関わらず、晴天となり、体育館もぽかぽかと温かい春の陽気でした。ここ栃窪を学びのフィールドにして活動を続けている立教大学の皆様とこの地域で育つ子どもたちとのつながりを大切にしていきたいと考えています。

スキー授業中止

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/26(金)、数年に一度の寒波の襲来で大雪に見舞われています。低温とスキー場の状況により、スキー授業を中止しました。少しづつ寒波は緩んでいるようで、樽山の上には時折青空が見えますが、学校周辺の積雪は2メートルを超えました。

1月授業参観

画像1 画像1
1/18(木)、保健指導の授業参観がありました。今回は、各学年段階に合わせた性に関する指導を行いました。低学年は「生命誕生」中学年は「体の成長と変化」、5年生は「性被害を考える」をテーマにした授業でした。各学年とも真剣に取り組んでいました。

スキー授業開始

画像1 画像1 画像2 画像2
1/16(火)、晴天の下、今年度最初のスキー授業でした。場所は栃窪のホームゲレンデ、シャトー塩沢スキー場一本杉ゲレンデです。地域から2名のボランティア指導員をお招きし、全員で元気よく滑り初めをすることができました。2月の親善スキー大会、校内スキー大会を目指して、滑りに磨きをかけていきます。

樽山雪化粧

画像1 画像1
11/20(月)、今冬初の本格的な寒波がやってきた南魚沼です。雪が止み、雪化粧した樽山が姿を現しました。先週11/16(木)に初雪がありましたが、樽山は雲の中でした。学校の積雪計は35センチです。2学期は、夏から冬へとダイナミックに栃窪の風景が移り変わるのを見て、感じて欲しいと始業式で子どもたちに話しました。これから冬本番です。5月の連休まで、1年の半分が雪に覆われる季節がやって来ました。

後山小学校との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
11/14(火)、同じ南魚沼市にある後山小学校との交流会に行ってきました。南魚沼市は、旧大和町(上越新幹線浦佐駅のある)、旧六日町(六日町温泉のある)、旧塩沢町(牧師通りがある)の3つの町が合併して生まれました。当校は旧塩沢町、後山小は旧大和町にあり、南魚沼市になってからは、同じ小規模特認校として、共に歩みを進めています。この特認校どうしの交流を図るために、隔年で訪問し合っています。今年は栃窪小が後山小を訪問する年回りでした。両校は同じ魚沼丘陵(南魚沼と中魚沼十日町との地境)にあり、地図で見ると近いようですが、学校間の道のりで26キロ、車で40〜50分かかります。到着後、お互いに音楽演奏を披露し合いました。その後、ゲームで交流…特に「漬物石カーリング」で盛り上がりました。とても楽しい交流会で、子どもたちの親睦も深まったと思います。後山小も地域の自然や文化を活用した特色ある教育活動を進めています。両校の教育活動の取組を披露する「南魚沼市特認校懇談会」が11/18(土)10:00〜南魚沼市大和庁舎で行われます。このHPをご覧の皆様、ぜひ、おいでください。お待ちしております。

文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
11/10(土)、文化祭でした。9名の子どもたちが日ごろの学習の成果を精一杯表現しました。お越しいただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。歌やダンス、演奏で楽しんでいただけたと思います。第2部は演奏家の方による恒例の音楽鑑賞でした。今年は電子オルガンの演奏で、映画音楽やミュージカルなどの名曲を聴き、声を合わせて歌いました。とても楽しい文化祭になりました。

樽山の案内看板外し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/1(水)秋晴れの中、栃窪のシンボル樽山に設置していた案内看板を撤去する作業を行いました。秋の遠足登山を兼ねて計画していましたが、天候不順で伸び伸びになっていました。その間に、巻機山や清水峠、苗場山などの上越国境の山々は冠雪で白くなり、樽山山頂からの眺めはまさにパノラマでした。過ぎゆく秋の一瞬の絶景です。間もなく樽山にも雪が降り、栃窪の里に冬がやって来ます。

立教大学での栃っ子米販売

画像1 画像1 画像2 画像2
10/19(木)〜20(金)、1泊2日の日程で東京宿泊体験活動に行ってきました。活動の中心は、立教大学池袋キャンパスでの「栃っ子米」販売です。立教大学の実践系科目RSLローカル(南魚沼)で、毎年2月上旬に3泊4日栃窪に来ていただいているご縁で、今回の販売活動が実現しました。栃窪で出会った学生の皆さんと子どもたちが、今度は東京の大学キャンパスで協力して地域の特産品を販売するという、双方向の繋がりが生んだ教育活動です。50キロの米が15分足らずで完売でした。総長先生からも直接励ましのお言葉を頂戴したことに加え、日本一と言われる立教大学第一食堂での昼食、大学チャペルでのパイプオルガンの生演奏、圧倒的な蔵書の図書館など、大学キャンパスでの様々なおもてなしをいただきました。お買い上げいただいた「栃っ子米」は、美味しく味わっていただけたと思います。今度は2月に学生の皆さんをお迎えします。お待ちしています。ご理解、ご協力をいただいた皆様、ありがとうございます。

校内マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10/11(水)、秋晴れの中、校内マラソン大会が行われました。紅葉が始まった栃窪の里を駆け抜ける秋の風物詩となっている活動です。地域を周回するマラソンコースを低学年は1周、中学年は2周、5年生は3周します。折り返し地点は樽山の麓、登り切って下りになります。1年生の堂々とした選手宣誓にあったとおり、自己新記録をかけて、起伏のあるコースに挑戦しました。お家の人や地域の皆さんの応援を受けて、全員が笑顔でゴールインできました。

学校田の稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/5(木)、晴天に恵まれ、学校田の稲刈りを無事に済ませることができました。前日までの雨でぬかるんだ田んぼに入り、足を取られながら、全校児童で懸命に活動しました。お家の方々のご協力、全て手作業で、刈り取り、運搬、束ねてのはざ掛けと、稲わらや泥にまみれて頑張りました。栃っ子米は天日干しで脱穀の時を待っています。その後、来週の10/19(金)に、全校で東京の立教大学池袋キャンパスに行き栃っ子米の販売を行います。

親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
9/20(水)、湯沢町・塩沢地区小学校親善陸上大会が行われ、5年生2名が出場しました。今年度は6年生がいないため、自己ベストの更新を狙うとともに来年度以降の出場に向けた「道」を切り拓くといった意味でも健闘が光りました。南魚沼地域では、夏の水泳、秋の陸上、冬のスキーと年3回の小学校親善大会があります。毎回感じますが、選手の参加態度、全力を出して臨む姿勢はもちろん、競技中、各校のテントから応援の声が途切れなく選手たちに向けられているのは素晴らしいことです。それも自校の選手だけでなく、自校からの出場がない競技でも、各校の応援は続いているのです。当校の5年生も、大きな声で応援を続けていました。南魚沼地域で共に学び、育つ仲間意識を高めて欲しいと願います。

全校図画工作~陶芸教室

画像1 画像1 画像2 画像2
9/8(金)、学習参観日に全校での陶芸教室がありました。保護者の皆さんからも参加してもらい、子どもたちと一緒に取り組みました。素材となったのは、栃窪の土です。板状になった粘土を器具で成形し、器にしていきました。さまざまな模様のスタンプを押して、オリジナル作品になりました。この後、焼成して完成です。11/11(土)の文化祭で展示する予定です。どんなふうに仕上がるか、とても楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
新任式・始業式