特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日に文化祭を行いました。今年度は3部構成です。第1部はステージ発表。児童の合奏・合唱と得意なこと発表です。得意なこと発表は「ダンス」「科学マジック」「劇」を行いました。一人一人がやりたいことを選択し発表しました。また、地域・PTAの方の発表ではすてきな歌声が響きました。第2部は作品鑑賞。児童・保護者・地域の方が一緒に作品を観て、感想を伝え合いました。第3部は南魚沼市立総合支援学校のMSGによる演奏でした。会場が一体となって、楽しい演奏会となりました。たくさんの方からお出でいただきました。ありがとうございました。

文化祭まであと3日

画像1 画像1
 27日は文化祭です。今日はリハーサルを行いました。ステージ発表は全校の合奏・合唱と得意なこと発表の2つです。得意なこと発表は子どもたちの話合いでダンス・マジック・劇の3つに決定しました。当日まであと3日。毎日練習に励んでいる子どもたちです。
27日はぜひおいでください。

苧麻の刈り払い・ネット外し

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの中、苧麻畑の刈り払いとネット外しを行いました。来年の栽培のために、残った苧麻を刈り、畑を片付けます。越後上布小千谷縮布技術保存協会の方々と一緒に作業をしました。全校での苧麻の栽培活動は、地域の伝統の技を学ぶ大切な機会となっています。

栃っ子米の脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2
 5.6年生が天日干しした栃っ子米の脱穀をしました。地域の方から教えていただきながら作業をしました。その後、作業場を見学。たくさんの機械や精米したばかりの米に触れ、農家の方の苦労や思いを感じ取っていました。

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日にマラソン大会を行いました。低学年は800M、中学年は1500M、高学年は2300Mを走ります。アップダウンの多いコースですが、子どもたちは自己ベストを目指して、精一杯走りきりました。おうちの方、地域の方がたくさん応援に駆けつけてくださいました。それが、子どもたちの頑張りにもつながりました。ありがとうございました。

人権の学習

画像1 画像1
 1年生を対象に人権擁護委員の方をお招きして、人権の学習をしました。読み聞かせ等を通して「みんなちがって、みんないい」ということを学びました。一人一人の個性を大切にし、互いの違いを認め合うことを低学年から学んでほしいと願っています。

栃っこ米の稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日に学校田の稲刈りを行いました。今年は雨や台風で、天候が心配されましたが、無事に刈り取りを行いました。栃っこ米はすべて、有機無農薬、手作業でつくっています。地域の方やおうちの方、たくさんの方々から手伝っていただき、あっという間に稲刈りが終わりました。天日干しと脱穀を経て、11月に東京での米の販売を行います。

電車に乗って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日に1年生が生活科の校外学習に出かけました。魚沼市の月岡公園まで行ってきました。自分で切符を買って、電車に乗っての移動です。「やってみる」「できた」という経験は、子どもの自信につながります。帰ってきた1年生の満足そうな顔が印象的でした。

科学研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 南魚沼郡市科学研究発表会に3人が参加しました。夏休みの科学研究の成果を発表する大切な場です。「気温調べ」と「草花染め」の2つのテーマで、どちらも栃窪に関係する研究でした。栃窪の自然を通して、不思議を見つける目や追究する態度をこれからも育てていきます。

起震車が来ました

画像1 画像1
 避難訓練の一環で、起震車による体験活動を行いました。中越地震や東日本大震災など実際に起こった地震の揺れを体験しました。思ったより大きな揺れに、必死に机にしがみつく姿も見られました。地震が起こったらどうするのか、考えるよい機会となりました。

食の指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 塩沢学校給食センターの栄養教諭を招いて「食の指導」を行いました。食事の約束として、手洗いの大切さや食事中のマナーについて学びました。これからも定期的に「食の指導」を実施していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 算数期末テスト
3/7 学習参観(6年生を送る会)
保護者全体会 学級懇談会 国際科