特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

中学校の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日に塩沢中学校の先生による「出前授業」がありました。理科の第2分野「大地のつくり」の学習です。中学校の授業を体験して、「楽しかったけど、少し難しかった」とのこと。進学への期待も膨らんでいます。

栃窪温泉 銀峰閣へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年は総合的な学習の時間で栃窪の魅力を探求しています。今日は学校のすぐ近くにある「月の湯 銀峰閣」へ見学に行ってきました。子どもたちは、宿のお客さんのことや宿の魅力などについてインタビューをしました。実際に温泉にも入らせていただきました。また、栃窪の魅力を発見できました。

新一年生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日に、体験入学会を行いました。低学年と新一年生が、一緒に遊んだり、お絵かきをしたりしました。一年生が、新一年生に優しく教えている姿に先輩としての自覚を感じました。進級する春がそこまで来ています。

慶応義塾大学混声合唱団学友会の演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日に慶應義塾大学混声合唱団学友会の皆様が来校されました。演奏会では、素晴らしい歌声を披露していただきました。体育館いっぱいに歌声が響き、きれいなハーモニーに子どもたちもうっとり。一緒に校歌を歌い、音楽に親しむひとときとなりました。その後は子どもたちと一緒に遊び、交流を深めました。学友会の皆様、ありがとうございました。

校内スキー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日は校内スキー大会でした。久しぶりの晴天、最高のゲレンデコンディションの中での大会となりました。子どもたちは今までの練習の成果を発揮し、最後まで滑りきりました。保護者・地域の皆様から、大会の運営や競技への参加など、全面的に御協力をいただきました。本当にありがとうございました。保護者・地域・学校が一体となった素晴らしいスキー大会となりました。

親善スキー大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日は南魚沼市小学校親善スキー大会です。6日に壮行会がありました。選手一人一人が決意を発表しました。中学年が応援リーダーとなって、エールを選手たちに送りました。今まで課外練習を頑張ってきた選手たちです。明日は、自己ベスト目指して、最高の滑りを見せてほしいです。応援よろしくお願いします。

立教大学生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21人の立教大学の学生さんが来校しました。生活科や総合的な学習の時間の発表やゲームをしました。また、11月に立教大で販売した「栃っこ米」や畑で取れた野菜を使って子どもたちが調理した料理を一緒に試食しました。この栃窪をフィールドに学んでいる学生との交流は、ふるさとの素晴らしさを発信する貴重な機会です。秋の立教大学池袋キャンパスでの再会を約束し、交流会を終えました。

代表委員会

画像1 画像1
 今までスクールリーダーとして活躍した6年生に感謝する会を、5年生が中心となって企画・準備しています。その名も「Thank you!パーティ」。5年生にとっては、全校をリードする立場になる大切な機会となります。今日は5年生の原案を協議する代表委員会でした。来年度に向けて、子どもたちの引き継ぎが少しずつ始まっています。

スキー授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日からスキー授業が始まりました。初日は晴れ。うれしそうにゲレンデを滑走する子どもたち。今年度は8回のスキー授業を計画しています。保護者・地域のスキーボランティアのお力をお借りし、一人一人の技能向上を図ります。2月15日には校内スキー大会を開催します。

機織り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は総合的な学習の時間に伝統工芸である「越後上布」について学んでいます。夏に苧引きした苧麻を使って、機織りをしました。中田屋織物の中島さんが講師です。横糸を通したり、足を踏み換えたりと機織りのコツを教えていただきました。はじめは難しかったようですが、練習するうちに上手になってきました。また、苧麻を細く裂いて糸作りも行いました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
降雪時の火災を想定した避難訓練を実施しました。南魚沼市消防本部の方をお招きし、休み時間の避難の様子も見ていただきました。子どもたちが低い姿勢で、口を覆って避難しており、感心されていました。また、水消化器を使った初期消火についても教えていただきました。

大豆料理に舌鼓

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年が大切に育て、秋に収穫した大豆。この大豆を使った料理に挑戦しました。つくったものは、豆腐ときなこです。にがりを入れるタイミングをしっかりと計り、濃厚な豆腐が完成しました。きなこはすり鉢で一生懸命にすり、香ばしくできあがりました。おいしくできて、笑顔いっぱいの子どもたちです。

縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬の体力作りとして、縄跳びに取り組んでいます。休み時間は全員が体育館に出て、いろいろな跳び方に挑戦です。1年生から6年生までが同じ縄跳びカードを活用し、一人一人のめあてに向かって練習に励んでいます。

カモシカ出現!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝はこの冬一番の冷え込みでしたが、午前中は快晴となりました。そんな中、樽山にカモシカが現れました!カモシカは毎年冬から春先にかけて、樽山に現れます。樽山は冬のえさ場となっているようです。「何か食べてるよ」「首のあたりをかいてるよ」と望遠鏡などで子どもたちもカモシカの様子を観察しました。

3学期のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3学期。グラウンドの積雪計も2メートルを超えました。子どもたちは、寒さに負けず、全員が元気に登校してきました。2人の転入生を迎え、児童数が12人になりました。午後からは、書き初め大会を行いました。新しい年を迎え、勢いよく、集中して文字を書いていました。
 2019年も子どもたち一人一人を大切にした教育を推進します。今年もどうぞよろしくお願いします。

冬の樽山

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から、栃窪は雪の日が増えてきました。樽山もすっかり、雪化粧です。雪の中でも、子どもたちは元気に登校。休み時間も、雪遊びを楽しんでいました。
 今朝の積雪は50cm。栃窪小は、一足早く今日から冬休みです。

国際科 クリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2
 国際科の授業で、クリスマスについて学びました。ALTから、クリスマスの意味や外国のクリスマスの様子の紹介がありました。そのあと、オーナメント集めゲームをして、みんなでクリスマスツリーを完成させました。

おいしい大根がとれました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は生活科で大根の栽培をしています。暑い時期に種まきをして、大切に育ててきました。そして、11月下旬からたくさん大根が採れるようになりました。昨日は、採れたての大根を使って、料理をつくりました。サラダ・味噌汁・大根もちです。作り方をおうちの方から聞き、手際よく調理していました。おいしい大根料理にみんなが大満足でした。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5.6年生対象に租税教室を実施しました。社会科でも税金については学習していますが、専門の方を招いての授業です。税金の種類や使い途について考えたり、実際の1億円(レプリカ)を見せていただいたりしました。税金についての理解が深まる時間となりました。

東京での「栃っ子米」販売

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日に立教大学池袋キャンパスで「栃っ子米」の販売を行いました。立教大学とは豆まき集会や草刈りアートなどでも交流があります。学生さんから大学構内を案内していただき、学食で一緒にお弁当を食べました。その後はいよいよ米販売です。「いらっしゃいませ」「おいしい栃っ子米です」と子どもたちの声が響きます。126袋用意したお米が30分で売り切れに。南魚沼のおいしいお米をしっかりとPRできました。また今回は、保護者や地域の方も一緒に参加していただき、充実した活動となりました。御支援いただいた立教大学の皆様、保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 学習参観(6年生を送る会)
保護者全体会 学級懇談会 国際科
3/12 委員会
3/13 わくわく朝会