特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

校内スキー大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/9(金)、快晴のシャトー塩沢スキー場一本杉ゲレンデを会場に、今年度の校内スキー大会を開催しました。当校のスキー大会は、栃窪区との共催行事であり、かつ市内で唯一のアルペン競技に特化したスキー大会です。子どもたちはこの日のために練習を積み重ね、熱い心で競技に臨みました。また、地域の方々からも一般の部として華麗な滑りを披露していただきました。朝早くから準備や大会運営にお力添えをいただいた皆様、ありがとうございます。お蔭さまで、今年度のスキー大会は大成功となりました。

1月授業参観

画像1 画像1
1/18(木)、保健指導の授業参観がありました。今回は、各学年段階に合わせた性に関する指導を行いました。低学年は「生命誕生」中学年は「体の成長と変化」、5年生は「性被害を考える」をテーマにした授業でした。各学年とも真剣に取り組んでいました。

スキー授業開始

画像1 画像1 画像2 画像2
1/16(火)、晴天の下、今年度最初のスキー授業でした。場所は栃窪のホームゲレンデ、シャトー塩沢スキー場一本杉ゲレンデです。地域から2名のボランティア指導員をお招きし、全員で元気よく滑り初めをすることができました。2月の親善スキー大会、校内スキー大会を目指して、滑りに磨きをかけていきます。

文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
11/10(土)、文化祭でした。9名の子どもたちが日ごろの学習の成果を精一杯表現しました。お越しいただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。歌やダンス、演奏で楽しんでいただけたと思います。第2部は演奏家の方による恒例の音楽鑑賞でした。今年は電子オルガンの演奏で、映画音楽やミュージカルなどの名曲を聴き、声を合わせて歌いました。とても楽しい文化祭になりました。

樽山の案内看板外し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/1(水)秋晴れの中、栃窪のシンボル樽山に設置していた案内看板を撤去する作業を行いました。秋の遠足登山を兼ねて計画していましたが、天候不順で伸び伸びになっていました。その間に、巻機山や清水峠、苗場山などの上越国境の山々は冠雪で白くなり、樽山山頂からの眺めはまさにパノラマでした。過ぎゆく秋の一瞬の絶景です。間もなく樽山にも雪が降り、栃窪の里に冬がやって来ます。

立教大学での栃っ子米販売

画像1 画像1 画像2 画像2
10/19(木)〜20(金)、1泊2日の日程で東京宿泊体験活動に行ってきました。活動の中心は、立教大学池袋キャンパスでの「栃っ子米」販売です。立教大学の実践系科目RSLローカル(南魚沼)で、毎年2月上旬に3泊4日栃窪に来ていただいているご縁で、今回の販売活動が実現しました。栃窪で出会った学生の皆さんと子どもたちが、今度は東京の大学キャンパスで協力して地域の特産品を販売するという、双方向の繋がりが生んだ教育活動です。50キロの米が15分足らずで完売でした。総長先生からも直接励ましのお言葉を頂戴したことに加え、日本一と言われる立教大学第一食堂での昼食、大学チャペルでのパイプオルガンの生演奏、圧倒的な蔵書の図書館など、大学キャンパスでの様々なおもてなしをいただきました。お買い上げいただいた「栃っ子米」は、美味しく味わっていただけたと思います。今度は2月に学生の皆さんをお迎えします。お待ちしています。ご理解、ご協力をいただいた皆様、ありがとうございます。

校内マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10/11(水)、秋晴れの中、校内マラソン大会が行われました。紅葉が始まった栃窪の里を駆け抜ける秋の風物詩となっている活動です。地域を周回するマラソンコースを低学年は1周、中学年は2周、5年生は3周します。折り返し地点は樽山の麓、登り切って下りになります。1年生の堂々とした選手宣誓にあったとおり、自己新記録をかけて、起伏のあるコースに挑戦しました。お家の人や地域の皆さんの応援を受けて、全員が笑顔でゴールインできました。

学校田の稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/5(木)、晴天に恵まれ、学校田の稲刈りを無事に済ませることができました。前日までの雨でぬかるんだ田んぼに入り、足を取られながら、全校児童で懸命に活動しました。お家の方々のご協力、全て手作業で、刈り取り、運搬、束ねてのはざ掛けと、稲わらや泥にまみれて頑張りました。栃っ子米は天日干しで脱穀の時を待っています。その後、来週の10/19(金)に、全校で東京の立教大学池袋キャンパスに行き栃っ子米の販売を行います。

苧麻の焼畑

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/14(水)、越後上布技術保存協会の皆さんと一緒に、栃窪地区にある苧麻(ちょま)畑の焼畑作業を行いました。苧麻は越後上布や小千谷縮の原材料です。畑の草を刈り払い、かやを敷き詰めて点火!焼畑をした後、苧麻の芽が一斉に伸びてきます。成長の度合いをそろえるための古くからの知恵です。そして、畑を防風ネットで囲います。苧麻の成長は早く、かつては一晩に伸びた苧麻を飛び越えるのが忍者の修行の一つだったとか。ぐんぐん伸びる苧麻が風で倒れないように、ネットで囲うのです。苧麻から繊維を取り出し、学校にある機(はた)布を織る作業も予定されています。特認校、栃窪小学校ならではの特色ある教育活動です。

樽山への遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/13(火)、毎日見上げている栃窪のシンボル、樽山への遠足を実施しました。魚沼丘陵の尾根を走る魚沼スカイラインまで上がり、そこから樽山への登山道に案内看板を設置しながら頂上を目指しました。頂上から学校を見下ろして「おーい!」…学校からも「おーい!」元気な声が響き渡りました。魚沼スカイラインの展望台から樽山山頂まで20分足らずの道のりです。頂上からはさえぎるものがなく、天気のいい日は「地球が丸い」のがわかるほどのパノラマ風景が広がります。足下に気を付けて、樽山登山をお楽しみください。

学校田の田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/7(水)、待ちに待った学校田の田植えを全校で行いました。まず5年生が木の枠(田んぼ定規とも?)を引き、碁盤の目のような線を田んぼに印します。その線の交点を目印に、苗を植えていきます。完全無農薬栽培、天日干し…栃窪小学校自慢の南魚沼産コシヒカリです。これから、様々な作業を重ねて秋の収穫、そして米販売にと活動は続きます。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

運動会ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
5/27(土)、天候にも恵まれ、平成29年度運動会を実施することができました。今年も学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちを中心に多くの人たちが元気になる運動会でした。栃窪小を取り巻く人の輪の存在を実感する運動会でした。ご参加、応援いただいた皆様、ありがとうございました。

ラジオ体操の練習

画像1 画像1
5/27(土)の運動会が目前に迫る中、準備体操で行う「ラジオ体操」の練習に励んでいます。一つ一つの動きを決めるように、栃っ子9名、心一つに頑張っています。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
栃窪小学校の運動会が、5/27(土)に迫ってきました。子どもたちは赤白の2チームに分かれ、練習に取り組んでいます。つい最近まで、雪に覆われていたグラウンドですが、毎日、元気な声が響き渡っています。学校・家庭・地域が一丸となって盛り上がる運動会です。応援よろしくお願いいたします。

地域を知る学習〜山菜取り〜

画像1 画像1 画像2 画像2
標高約500メートルの栃窪地区の山菜のピークは、平場に比べ長く続きます。低学年が学校周辺の林に出向き、山菜取りに挑戦しました。そして、採ってきた山菜をおひたしと天ぷらにして味わいました。道の駅や地区のお店でも山菜は売られています。しかし、その山菜はどんな所にどのように生えているのか、自然の中の姿を見て、確かめて、味わうという、できそうでできない体験により、地域に向ける目が育ちます。

交通安全教室

画像1 画像1
5/1(月)、南魚沼警察署、交通安全協会の皆様をお招きして、全校交通安全教室を実施しました。まだ雪が残る学校周辺の道路を自転車に乗って周回し、安全確認やコーナーの曲がり方、坂道等の通行に関して指導を受けました。自分の命は自分で守る…安全確保を心に、楽しく自転車に乗って欲しいと願います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
新任式・始業式