特認校・栃窪小学校の特色ある教育活動をお知らせします。

今年度最後のわくわく朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 発表力の向上を目指して実施してきた「わくわく朝会」。今年度最後のテーマは「学校生活の思い出」でした。校内スキー大会や運動会、全校期末テストなどについての発表がありました。年度初めの様子と比べて、子どもたちは発表力が伸び、自信がついてきています。

新一年生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日に、体験入学会を行いました。低学年と新一年生が、一緒に遊んだり、お絵かきをしたりしました。一年生が、新一年生に優しく教えている姿に先輩としての自覚を感じました。進級する春がそこまで来ています。

慶応義塾大学混声合唱団学友会の演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日に慶應義塾大学混声合唱団学友会の皆様が来校されました。演奏会では、素晴らしい歌声を披露していただきました。体育館いっぱいに歌声が響き、きれいなハーモニーに子どもたちもうっとり。一緒に校歌を歌い、音楽に親しむひとときとなりました。その後は子どもたちと一緒に遊び、交流を深めました。学友会の皆様、ありがとうございました。

親善スキー大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日は南魚沼市小学校親善スキー大会です。6日に壮行会がありました。選手一人一人が決意を発表しました。中学年が応援リーダーとなって、エールを選手たちに送りました。今まで課外練習を頑張ってきた選手たちです。明日は、自己ベスト目指して、最高の滑りを見せてほしいです。応援よろしくお願いします。

代表委員会

画像1 画像1
 今までスクールリーダーとして活躍した6年生に感謝する会を、5年生が中心となって企画・準備しています。その名も「Thank you!パーティ」。5年生にとっては、全校をリードする立場になる大切な機会となります。今日は5年生の原案を協議する代表委員会でした。来年度に向けて、子どもたちの引き継ぎが少しずつ始まっています。

縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬の体力作りとして、縄跳びに取り組んでいます。休み時間は全員が体育館に出て、いろいろな跳び方に挑戦です。1年生から6年生までが同じ縄跳びカードを活用し、一人一人のめあてに向かって練習に励んでいます。

カモシカ出現!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝はこの冬一番の冷え込みでしたが、午前中は快晴となりました。そんな中、樽山にカモシカが現れました!カモシカは毎年冬から春先にかけて、樽山に現れます。樽山は冬のえさ場となっているようです。「何か食べてるよ」「首のあたりをかいてるよ」と望遠鏡などで子どもたちもカモシカの様子を観察しました。

冬の樽山

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から、栃窪は雪の日が増えてきました。樽山もすっかり、雪化粧です。雪の中でも、子どもたちは元気に登校。休み時間も、雪遊びを楽しんでいました。
 今朝の積雪は50cm。栃窪小は、一足早く今日から冬休みです。

本に親しむ

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝、全校読書を行っています。本が好きな子が多く、読書の時間は学校が静まりかえります。11月は校内の読書週間を実施しました。委員会による活動やたんぽぽクラブの読み聞かせも行いました。読む力をつけるためにも、多様な「読み」をこれからも取り入れていきたいと考えています。

食の指導 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭による2回目の食の指導を行いました。今回は「よくかんで食べる」ことについてです。かむことの大切さについて、合い言葉「ひみこのはがいいぜ」を使って楽しく学びました。

米販売の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 立教大学で栃っ子米の販売をします。今日は、袋詰めの作業をしました。はかりで正確に米の量をはかって、袋に詰めます。分担しながら、全校で一生懸命に作業をしました。昨年度はあっという間に売り切れたとあって、今年は販売量を増やす予定です。30日の米販売に向けて、今週は準備を進めていきます。

家庭教育学級

画像1 画像1
 PTA主催の家庭教育学級が開催されました。今年度は越後愛届け隊の倉田様を講師に震災復興についてのお話でした。東日本大震災のボランティア活動の紹介を通して、復興の様子や命・家族の大切さについて学びました。子どもたちも保護者の方々も、当たり前の日常の有り難さや家族への思い・愛情を実感する有意義な時間となりました。

牧之保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が牧之保育園に行ってきました。年長クラスの子どもたちを前に少し緊張した様子の一年生。国語で学習したことを劇で発表したり、ゲームを一緒にしたりして、楽しい交流となりました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 塩沢中学校区小中交流あいさつ運動が始まりました。今日は雨の中でしたが、中学生が玄関でにっこりと挨拶。子どもたちも元気に挨拶を返していました。挨拶はコミュニケーションの基本です。さわやかな一日のスタートとなりました。

文化祭まであと3日

画像1 画像1
 27日は文化祭です。今日はリハーサルを行いました。ステージ発表は全校の合奏・合唱と得意なこと発表の2つです。得意なこと発表は子どもたちの話合いでダンス・マジック・劇の3つに決定しました。当日まであと3日。毎日練習に励んでいる子どもたちです。
27日はぜひおいでください。

科学研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 南魚沼郡市科学研究発表会に3人が参加しました。夏休みの科学研究の成果を発表する大切な場です。「気温調べ」と「草花染め」の2つのテーマで、どちらも栃窪に関係する研究でした。栃窪の自然を通して、不思議を見つける目や追究する態度をこれからも育てていきます。

起震車が来ました

画像1 画像1
 避難訓練の一環で、起震車による体験活動を行いました。中越地震や東日本大震災など実際に起こった地震の揺れを体験しました。思ったより大きな揺れに、必死に机にしがみつく姿も見られました。地震が起こったらどうするのか、考えるよい機会となりました。

食の指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 塩沢学校給食センターの栄養教諭を招いて「食の指導」を行いました。食事の約束として、手洗いの大切さや食事中のマナーについて学びました。これからも定期的に「食の指導」を実施していきます。

親善陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日に塩沢小学校のグラウンドを会場に塩沢地区・湯沢町小学校親善陸上大会が行われました。自己ベストを目指し、選手一人一人が競技に臨みました。今年は、2年ぶりに400mリレーにもエントリー。午後からは全校児童が応援に駆けつけ、大きな声援を送りました。他校の子どもたちと交流できる機会でもあります。互いを応援し、健闘をたたえ合う様子はとてもさわやかで、「親善」にふさわしい姿でした。
 たくさんの応援、ありがとうございました。

お手伝いをしたよ

画像1 画像1
 「こしひかりハイキング」で栃窪を訪れた方々へ、1年生が弁当配りのお手伝いをしました。一人一人に大きな声で「どうぞ」と言いながら、コシヒカリのお弁当を手渡しする仕事です。たくさんの参加者の方から「ありがとう」と声をかけていただき、にっこり笑顔の1年生。仕事のやりがいや人との関わりを学ぶよい機会となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31