学校田 田植え

画像1画像2画像3
今日の5,6時間目は、学校田の田植えを5,6年生で実施しました。
昼休みに降った雨も止み、暑くもなく雨でもなく絶好の田植え日和!
地域の田植えボランティアの方々、ノウリンジャーの皆さまからもお手伝いいただきました。
例年にもましてスムーズにきれいに田植えができました。
稲作サポーターの嶋田さんや田植えボランティアの皆さまから「今日の田植えは100点満点!」とお褒めの言葉をいただきました。
5年生を中心にこれから田んぼのお世話を頑張って欲しいと思います。

5年 わく転がし(田植え準備)

画像1画像2画像3
今日は午後から田植え。
5年生は、田植えの準備のための「わく転がし」を3限に実施しました。
米作りボランティアの嶋田さんの指導を受けながら、5人で「わく」を転がして、田植えの準備をしました。
子どもたちは裸足になり、「田んぼってあったかい!」「わくを転がすのって難しい!」などと言いながら、積極的に活動していました。

グラウンドの斜面に文字が・・・

画像1画像2画像3
今日もとっても暑い日でした。
そんな中、校務員さんは校地内の草刈りをしていました。
グラウンドの斜面を見てみると、「おおまき」の文字が!
空には、雲に虹が架かっているような幻想的な景色も見られました。
明日は、高学年による学校田の田植えです。
5年生の子どもたちが、すじまきをして育苗した苗は田植えにベストの高さに育ちました。
明日は、暑くもなく雨でもないちょうどいい田植え日和であることを願っています。

6年理科 人や動物の体(5)

画像1画像2画像3
 今日は「◎血液は、体の中のどこを通っているのだろうか」について追究しました。
 子どもたちから出てきた予想は、「体全体」「血管を通って全身」というものでした。
 今日の観察では「自分の体の脈拍を測定する」という方法で調べました。
 手首、こめかみ、首、足など、脈拍が測れそうなところで子どもたちは脈拍を測定しました。
 この観察から子どもたちは「血液は、心臓から送り出され、体の中にはりめぐらされた血管を通っている」ことに気づきました。
 その後、心臓の拍動(はくどう)を確かめるために、「心音器」を使って希望した子どもたちの拍動を聞き合いました。
 次の時間は、心臓のはたらきについて追究します。

南魚沼市教育委員会計画訪問(1)

画像1画像2画像3
今日は、今年度初めての南魚沼市教育委員会計画訪問で学習指導センターの種村指導主事から全校の授業を参観していただきました。
子どもたちの姿勢、手のあげ方、発言の内容、ノートの書き方など一人一人を詳しく見ていただきました。子どもたちは、◎(追求問題)の解決に向けて、真剣に学習活動に取り組んでいました。授業を頑張っていた子どもたちは、種村指導主事からご褒美のシールをたくさんもらっていました。

6月の生活朝会「心ほんわか あたたかいメッセージ」

画像1画像2画像3
今朝は6月の生活朝会でした。
感染症拡大防止のため今年度初めてzoomを活用したオンラインでの朝会でした。
まず、5月の生活目標の振り返りを児童代表3人が発表しました。
次に、生活指導主任による6月の生活目標の説明でした。6月の生活目標は、「心ほんわか あたたかいメッセージ」です。「すごいね!」「がんばったね!」「ありがとう!」など、心があたたかくなる言葉で仲間と接していくことについてのお話でした。
その後、各教室で「スクールワーク」を活用して先生方が作成した動画を視聴しました。子どもたちは動画を見た後に話し合い、6月の生活目標について深く考え、目標を立てていました。

1年2年 朝の「本の読み聞かせ」

画像1画像2画像3
毎週火曜日の朝は、読み聞かせボランティアの方々が来校され、1年生と2年生に読み聞かせをしてくださっています。
ボランティアさんの巧みな語りかけで、毎週低学年の子どもたちは熱中して聞いています。
今日は、1年生は絵本、2年生は野菜の紙芝居でした。

Q-Uふれあいトーク

画像1画像2画像3
今日から朝の時間に「Q-Uふれあいトーク」を実施します。
今学期に行ったQ-U調査をもとに、児童と教師が面談して頑張っていること、悩んでいることなどを短時間ですが話し合っていきます。教室ではない教室で面談をしています。
「Q-Uふれあいトーク」の時間、他の児童は教室で自習となります。本を読む児童、タブレット端末で学習する児童など、やっていることは様々ですが、しっかりと教室で自習をしています。
1年生も、タブレット端末のお絵かき機能を使いながら様々な絵や模様を描いていました

6年理科 人や動物の体(3)

画像1画像2画像3
 今日は「◎でんぷんは、だ液によってべつのものに変化するのだろうか」について追究しました。
 子どもたちから出てきた予想は、「だ液によって別のものに変化する」というものでした。
 今日の実験では「ご飯つぶ」「うすいヨウ素液」「40度のお湯」などを使用しました。
 結果は、でんぷんにだ液を混ぜたものはヨウ素液に反応せず、でんぷんに水を混ぜたものはヨウ素液に反応して青紫色になりました。
 この実験結果から子どもたちは「でんぷんは、だ液によって別のものに変化する」ことに気づきました。
 次の時間は、消化と吸収について追究します。

6年理科 人や動物の体(1)

画像1画像2画像3
 今日から新しい単元「人や動物の体」に入りました。この学習では、人や動物が生きていくために、空気や食べ物をどのように体に取り入れていくのかを学習します。
 今日は「◎はき出した空気と吸い込む空気では、何がちがうのか」について追究しました。
 子どもたちから出てきた予想は、「はき出した空気には二酸化炭素の割合が多い」というものでした。
 今日の実験では「石灰水」「気体検知管」を使用しました。
 実験結果は「はき出した空気は、石灰をが白くにごらす。まわりの空気→はき出した空気で、酸素は21%→19%、二酸化炭素は0.05%→2%」でした。
 子どもたちは「はき出した空気は、吸い込む空気と比べて、酸素の割合は縁、二酸化炭素の割合は増えている」ことに気づきました。
 次の時間は、肺とその働きについて追究します。

第1回 避難訓練

画像1画像2画像3
今日の3限は、今年度はじめての避難訓練でした。
今回は強い地震を想定して行いました。
「おはしもて」を守って、真剣に避難する子どもたちの姿が見られました。

校長先生からは
・「おはしもて」を守らないとどうしていけないのか。
・実際に地震が起きた時、今日の訓練と違うところはどこか。
というお話がありました。
日頃から防災意識をもって生活していってほしいです。

ひかり学級自立活動 野菜の苗植え

ひかり学級の子どもたちは、今日の4限に自立活動で育てる野菜の苗植えを行いました。
ひかり学級が栽培する野菜は、じゃがいも、さつまいも、すいか、メロン、ミニトマト、トウモロコシ、オクラ、カボチャです。
しっかりと収穫できるように、毎日のお世話を頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 さつまいもの苗植え

画像1画像2画像3
1年生は今日の3限、生活科で栽培するサツマイモの苗を植えました。
家のお手伝いで経験したことがある子どももいて、スムーズに苗を植えることができました。

2年生活科 野菜の苗植え

画像1画像2画像3
2年生は、今日の2限に生活科で育てる野菜の苗植えを行いました。
畑作りの先生である小倉様からご協力いただき、細かく植え方や支柱の立て方を教えていただきました。
栽培する野菜は、きゅうり、ゴーヤ、なす、ピーマン、オクラ、えだまめ、とうもろこしです。
栽培活動を通して、野菜の育て方や観察力を育むと共に、感性や生きる力も身につけていけるように支援していきたいと思います。

運動会 ご声援・ご協力ありがとうございました

画像1画像2画像3
スローガン「最後まで みんなが楽しく 輝く運動会」を目指して全校で頑張った運動会。
今日は子どもたち全員が本気になって競技、応援に取り組みました。素晴らしい運動会となりました。
朝早くから準備・運営にご協力いただいた保護者の皆さま、子どもたちに温かい声援を送っていただいた保護者・地域の皆さま、本当にありがとうございました。

本日 運動会実施します

画像1画像2画像3
保護者、地域の皆さま

いつもありがとうございます。

本日は運動会を実施します。

車は体育館脇駐車場のみ使用できます。駐車スペースが限られています。お近くの方は、徒歩での来校にご協力ください。
なお、本日は給食後、全校5限放課です。

おおまき小学校

臨時全校応援練習

画像1画像2画像3
運動会が17日(火)に延期になりました。当日、子どもたちが応援合戦の動きを忘れずにバッチリできるように、今日の4限に臨時全校応援練習を行いました。応援合戦の流れで一発勝負の練習でした。
体育主任の合図で、赤組、白組同時に応援合戦をスタート!
体育館に全校の声が響き渡りました。
最後は、応援団長による力強い決意の言葉。「頑張るぞ〜!」の団長のかけ声の後には、「オー!!」という全校のやる気に満ちた声が響いていました。

本日の運動会は延期とします

画像1画像2画像3
保護者・地域の皆さま
いつもありがとうございます。

本日の運動会は、残念ながら【雨天により延期】とします。

本日は、通常登校、午前中学習、12時下校
16日(月)振替休業
17日(火)運動会 給食 全校5限放課
です。

※火曜日に実施できない場合、18日に順延。給食。1年は5限放課 2〜6年は、6限まであり。
※週末も引き続きの健康観察、リーバー登録をお願いします。

おおまき小学校

運動会前日準備

画像1画像2画像3
今日の6限は、5,6年生による運動会前日準備でした。
とてもきびきびと動いていました。さすがおおまき小学校のリーダーたちです。
今夜は雨の予報なので、ライン引きやテントのフライシートかけは当日行うことにしました。
明日、天候が回復して運動会が実施できることを願っています。


【保護者の方々へご連絡】

明日の運動会は実施する方向で検討しています。
しかし、最終判断は明日の朝行います。

可否決定は、明日の朝6:40に行い、6:50に実施可否にかかわらず「安心でんしょばと」で連絡します。
電話でのお問い合わせには対応できませんのでよろしくお願いいたします。

リーバーにて体温登録及び体調の入力を確実にお願いいたします。

おおまき小学校

4年理科 ヘチマの種まき

画像1画像2画像3
12日(木)の6限に4年生は理科で栽培するヘチマの種をまきました。
ポットに土を入れて、全員が種をまきました。
ヘチマは発芽するまでに1週間〜2週間がかかります。しっかりとお世話をして秋にはヘチマの実が収穫できるといいなと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 国際科 5年 6年
3/6 *学校支援地域本部会議
3/7 学習参観 学年懇談会  PTA総会 学年会計監査 国際科 6年 5年
3/8 児童朝会(引継ぎ式)6年 八海中教諭によれる出前授業(5限理科)