6年算数 形を変えて台形の面積を求めるには?

4限、6年生は算数「数や形などを変えてみると」の学習。
追求課題は「◎形を変えて台形の面積を求めるには?」でした。
・同じ台形を2つつなげて平行四辺形にする
・台形の対角線で切り、三角形2つに分けて考える
・長方形にして考える
・線を延ばして三角形1つにして考える
など様々な意見が出てきました。
話し合う中で、「三角形、平行四辺形、長方形に変えて求めることができる」ということに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

4年書写 ひらがな(折れ・折り返し)

5限、4年生は書写「ひらがなの折れ・折り返し」の学習。
「折れ」「折り返し」について、しっかりと学んでから、硬筆に取り組んでいました。
ものすごく集中していて、活動中に話し声は全く聞こえませんでした。
画像1
画像2
画像3

3年社会 昔(100年前)の日本はどんな時代かな

5限、3年生は社会の学習でした。
追求課題は「◎昔(100年前)の日本はどんな時代かな」でした。
資料を読みながら、
・お米のご飯は1日1回
・家族がたくさんいる
・お風呂は3〜4日に1回
など、たくさんの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

2年音楽 ばんそうあそび

5限、2年生は音楽室で音楽の学習でした。
先生がピアノで弾く曲に合わせて「ばんそうあそび」を鉄琴や木琴で行いました。
様々な伴奏を子どもたちは考えてやっていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 23+6はどうやって計算するのかな?

5限、1年生は算数「20より大きい数」の学習。
追求課題は「23+6はどうやって計算するのかな?」でした。
ブロックで考えるパターンと数字で考えるパターンが出てきました。
話し合う中で、「同じ位どうしでたしざんする」ことに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

給食週間(3) まるごとグラタン

「給食週間」の3日目。
今年度の給食週間は「給食から考えるSDGs」がテーマです。今日のSDGs国際目標は「12 つくる責任 つかう責任」です。
給食では、時々「紙カップ」を使用するメニューが登場します。グラタンや蒸しパン、お魚を焼くときにも便利です。しかし使用した後の紙カップは全て廃棄してしまいます。今日はカップごと食べられるグラタンで、ごみの減量(リデュース)や二酸化炭素の削減について考えました。

写真は、今日の3年生の給食風景です。
画像1
画像2
画像3

1年生活科 あそび名人になろう

3限、1年生は生活科「あそび名人になろう」の学習でした。
コマ、ダルマ落とし、けん玉で遊びました!
画像1
画像2
画像3

2月の生活朝会〜感謝の気持ちを伝えよう!〜

今朝は、生活朝会でした。
まずは、1月の生活目標のふりかえり発表。
2年、4年、6年の代表児童から、あいさつについての反省とこれからがんばることの具体的な発表でした。3人とも立派な発表でした。
そして生活指導部の先生から、2,3月の生活目標「感謝の気持ちを伝えよう!」がありました。
ターゲットスキルは以下の通りです。

1 気づかう。「どうしたの」「だいじょうぶ」
2 励ます。「がんばってね」「心配ないよ」
3 ほめる。「すごいね」「じょうずだね」
4 感謝する。「ありがとう」「助かったよ」

まとめの時期、たくさんの感謝を伝えていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

2年国語 本をかりよう

6限、2年生は国語で、読書学習でした。
図書室で本をかりて、教室で読書をしていました。
とても静かに活動していました。
画像1
画像2
画像3

4年音楽 合奏「茶色の小びん」

6限、4年生は音楽室で音楽の学習。
合奏曲「茶色の小びん」を様々な楽器で演奏していました。
リズムがずれないように気をつけながら、パートに分かれて練習していました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 電流を大きくすると電熱線の発熱はどうなるか

5限、6年生は理科「電気と私たちの生活」の学習。
追求課題は「◎電流を大きくすると電熱線の発熱はどうなるか」でした。
今日も電源装置、電熱線、みつろうねん土を使って実験しました。
安全面に気をつけながら各班協力して実験し「電流を大きくすると電熱線が発熱する量も大きくなる」ことを確かめることができました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 とける量に限界はあるのか!?

5限、5年生は理科「もののとけ方」の学習でした。
食塩、ミョウバンをビーカーに入っている水にとかしました。
追求課題「◎とける量に限界はあるのか」の解決に向けて、一生懸命とかしていました。
画像1
画像2
画像3

給食週間(2) とうふのおかか汁

「給食週間」の2日目。
今年度の給食週間は「給食から考えるSDGs」がテーマです。今日のSDGs国際目標は「14 海の豊かさを守ろう」です。
給食で「だし汁」を作るときには、煮干しとかつお節を使っています。おいしいだしがとれますが、だしをとった後の煮干しとかつお節は全て廃棄しています。今日の「とうふのおかか汁」は、かつお節は廃棄せず、そのかつお節ごといただくお汁でした。

写真は、今日の4年生の給食風景です。
画像1
画像2
画像3

1年国際科 どうぶつの名前を英語で話そう

2限、1年生は国際科で動物の名前を英語で言ったり、自分の好きな動物を英語で言いました!
動物バスケットを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業閉校式

大きな事故やケガなく3回目のレッスン終了しました。
雨や雪が降ることなく、ナイスなコンディションでたくさん滑ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業レベルアップしてます!

素晴らしい天気の下で、レベルアップしています!
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業ナイスコンディション!

晴れています!
ナイスコンディションです!
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業レッスン開始

それぞれ、自分のめあてをもって滑っています。
青空見ながら滑っています!
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業開校式

第3回目のスキー授業開校式です。
いい天気で、青空も見えています。安全第一で頑張ります。
親善スキー大会の練習で第2ゲレンデを中心に滑ります。
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業予定通り実施します

5年6年3回目のスキー授業。
八海山麓スキー場は曇りのコンディションです。
このまま降らないことを願っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31