2年朝学習 算数の復習

朝学習、2年生は算数の復習問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年朝学習 算数の復習

朝学習、1年生はこれまで習った算数の復習問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業協議会

放課後、今日の4年算数の研究授業の協議会を行いました。
先生方で授業の良かった点や改善点を話し合いました。
最後は、南魚沼市学習指導センター指導主事の井口様からご指導をいただきました。
今日学んだことを、明日からの授業に活かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年理科 豆電球と発光ダイオード(LED)で電気の使われ方はどれくらいちがうのか

3限、6年生は理科「電気と私たちの生活」の学習。
追求課題は「◎豆電球と発光ダイオード(LED)で電気の使われ方はどれくらいちがうのか」でした。
コンデンサーに同じ量の電気をためて、点灯時間を調べました。
発光ダイオード(LED)の点灯時間にとても驚いていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 四角形のどこに注目すれば仲間分けできるかな

5限、6年生は算数「6年間の復習」の学習。南魚沼市学習指導センターの井口指導主事様が参観されました。
追求課題は「◎四角形のどこに注目すれば仲間分けできるかな」でした。
8つの四角形に対して「辺の長さ」「角」「対角線の関係」「各辺の関係」などに注目して仲間分けしていました。
画像1
画像2
画像3

【重要】クマ出没にかかわる注意喚起

保護者の皆様、地域の皆様

いつもありがとうございます。

本日1月24日(水)寺尾地内(正眼寺近く)で杉林に入っていったと見られるクマの足跡が発見されました。近隣にいる可能性があります。

以下の4点をお伝えいたします。

(1) 本日の下校につきましては、集団下校を実施します。
全校 14時40分

(2) 暖冬のため冬眠をしないクマがいる可能性があります。また、クマの出没は早朝や夕暮れ以降に多発する傾向にあります。出没時間帯におけるお子さんの外出等には十分な配慮をお願いいたします。

(3) 放課後等なるべく一人で歩かないように声かけをお願いします。

(4) 不安な方はお迎えをお願いいたします。

おおまき小学校
画像1
画像2

2年算数 □□さんのりょう手を広げた長さは何cmかな?

4限、2年生は算数「長さ(2)」の学習。南魚沼市学習指導センターの井口指導主事様が参観されました。
追求課題は「□□さんのりょう手を広げた長さは何cmかな?」でした。
「100cmを1mと書き、1メートルと言う。100cm=1m」ということを学んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 20+30はどのようにしてけいさんするのかな

4限、1年生は算数「20よりおおきいかず」の学習。南魚沼市学習指導センターの井口指導主事様が参観されました。
追求課題は「◎20+30はどのようにしてけいさんするのかな」でした。
「十の位」と「一の位」の表をもとに、ブロック、図、たしざんなどを使って話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 この2つの図形にきまりはあるかな

3限、5年生は算数「正多角形と円」の学習。南魚沼市学習指導センターの井口指導主事様が参観されました。
追求課題は「◎この2つの図形にきまりはあるかな」でした。
正八角形と正六角形の、「辺と頂点の数」「辺の長さ」「角の大きさ」「折り目の長さ」「折り目で分けられた三角形」などについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 はしたの長さを分数で表すことはできるのかな

3限、3年生は算数「分数」の学習。南魚沼市学習指導センターの井口指導主事様が参観されました。
追求課題は「◎はしたの長さを分数で表すことはできるのかな」でした。
図、言葉、分数で考え、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 3 2/5 - 1 3/5 はどうやって計算するのかな

2限、4年生は算数「小数のひき算」の学習。
この授業は全教職員が参観し、南魚沼市学習指導センターの井口指導主事様も参観される研究授業でした。
追求課題は、「◎3 2/5 - 1 3/5 はどうやって計算するのかな」でした。
図、式、言葉で考え、話し合いました。
そして追加の追求課題「☆ 3 - 1 1/4」についても考えていました。
最後まで児童の追求意欲は高く、主体的、対話的で深い学びの授業でした。
画像1
画像2
画像3

2月の生活朝会〜感謝の気持ちを伝えよう!〜

今朝は、生活朝会で生活指導主任の先生からのお話でした。
まずは、1月の生活目標の「気持ちをこめて あいさつ」についてのふりかえり。
そして、2,3月の生活目標「感謝の気持ちを伝えよう!」のお話。
「ありがとうの木」についての説明がありました。
伝える相手は、学校の仲間です。ひまわり班の友達、同じそうじ場所の友達、同じ登校班の友達、いっしょに遊んだ友達、助けてもらった友達、わからないことを教えてもらった友達など学校の仲間に向けて感謝の気持ちを伝えていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年学活 スポーツ会社イベント

5限、6年生は体育館でスポーツ会社によるイベントでした。
バスケットボールをやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 20mシャトルランリレー

5限、5年生は第2体育館で体育の学習。
「20mシャトルランリレー」で、たくさん運動していました。
画像1
画像2
画像3

4年国際科 教室の名前と移動の指示

5限、4年生は国際科の学習。
追求課題は「◎教室の名前と移動の指示を英語で言おう」でした。
教室の名前を、ALTの発音をよく聞きながら発音していました。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 和太鼓に挑戦!

5限、3年生は音楽「祭りばやしのとくちょうを感じとろう」の学習。
「和太鼓」で祭りばやしのリズムを演奏していました。
画像1
画像2
画像3

2年読書 教室で読書に集中

5限、2年生は読書の時間。
図書室で本を借りて、教室で本を読んでいました。
今年も本を読む習慣を続けていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

1年書写 とめ、はね、はらい

5限、1年生は書写の学習。
漢字の「とめ、はね、はらい」について学習していました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 「ならべ方と組み合わせ方」の復習

3限、6年生は算数「ならべ方と組み合わせ方」の復習プリント。
この学習は、問題の内容を理解して、整理して考えないと解けません。
児童は、図を使うなどして考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 彫刻刀で木版画を彫る

3限、5年生は図工で木版画の学習。
いよいよ彫刻刀で彫りはじめました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 生活朝会(1年3年5年発表) 6年生を送る会
2/29 国際科 6年5年
3/1 委員会(新委員会スタート)
3/4 地域学校協働本部会議(16:00〜16:40)
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード