放送委員会 活動の振り返りと委員会紹介の計画

放送委員会は、活動の振り返りと委員会紹介の計画を行っていました。
委員会紹介の計画は、日程の調整だけでなく、実際にどのようなインタビューをするのかもシミュレーションしていました。
画像1
画像2
画像3

図書委員会 活動の振り返りと図書室の整理

図書委員会は、活動の振り返りと図書室の整理を行っていました。
画像1
画像2
画像3

健康委員会 活動の振り返りと手洗い用石けんの補充作業

健康委員会は、活動の振り返りを行った後、手洗い用石けんの補充作業を全員でやっていました。
画像1
画像2
画像3

環境委員会 活動の振り返りと美化活動

環境委員会は、活動の振り返りをした後に
・配膳台ふき
・ポスターはり
・玄関前の花の掃除、水やり
などをやっていました。
画像1
画像2
画像3

運営委員会 あいさつ活動の振り返りと全校ゲームについて

6限は2回目の委員会活動でした。
運営委員会は、あいさつ活動の振り返りと全校ゲームについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 「青空はいつも」

5限、6年生は音楽の学習。
「青空はいつも」という曲のリコーダー練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 リレー練習

5限、5年生はグラウンドでリレーの練習に取り組んでいました。
バトンパスを何度も練習してから、本番のように試走してみました。
練習ではうまくいっても、競っている時になるとバトンパスがうまくできない児童もいたようです。まだまだ運動会まで日はあります。練習していきます!
画像1
画像2
画像3

4年図工 想像力をはたらかせてかこう〜自然の「かたち」〜

5限、4年生は図工「自然の「かたち」」の学習。
実際に自然を見てかくのではなく、想像力をはたらかせてかいていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 にているところ、ちがうところをみつけよう

5限、3年生は理科の学習。先日、春の生き物を観察し、観察カードに書いたものについてオクリンクを使って共有しました。
追求課題は「◎にているところ、ちがうところをみつけよう」でした。
オクリンクの情報を見ながら、班で活発に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生活 かりた本のもちかえり方

5限、2年生は生活科の学習。
本の持ち帰り方についてのお話がありました。
残念なことに、図書室の本でカビが生えてきた本が複数ありました。
雨などで濡れてしまったことが原因です。
本バッグに入れて持ち帰るのが基本です。しかし、雨の時はランドセルに入れて持ち帰るか、ランドセルに入らない場合は天気のよい日に持ち帰るようにしてください。
画像1
画像2
画像3

1年読書 としょしつのつかいかた

5限、1年生は読書の時間。
図書室へ行き、本を返して本を借りていました。
図書室の使い方についてもだんだんとわかってきたようです。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 南魚沼市図書館で本読みタイム

今日のひかり学級自立活動の最後は、南魚沼市図書館での本読みタイム。
どの児童も集中して読書をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 南魚沼市図書館で卓上カレンダーについての依頼

この度、ひかり学級ではこの大型掲示が入った「卓上カレンダー」をたくさんつくりました。
そこで、この卓上カレンダーを、ひかり学級の作品を見ていただいた方へ無料で差し上げることにいたしました。
そのことにつきまして、6年生が図書館の職員の方にお願いをしました。
ぜひ多くの方から、ひかり学級の作品を見に南魚沼市図書館へおいでいただき、卓上カレンダーをお持ちかえってご活用いただきたいです。
引き続き、コメントカードの記入、投函もお願いします。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 南魚沼市図書館展示スペース見学

ひかり学級の児童は市民会館から、南魚沼市図書館へ移動。
展示スペースを見学しました。
今週から、展示スペースにはひかり学級の大型掲示作品が展示されています。
1月〜4月の4ヶ月分です。
児童は、改めて作品を眺め、懐かしんでいました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 教育長様へ「令和5年度ひかりカレンダー」のプレゼント!

ひかり学級の児童は2階の会議室へ。
椅子に座って待っていると、南魚沼市教育長の岡村様がいらっしゃいました。
6年生の3人で言葉を述べ、岡村教育長様へ「令和5年度ひかりカレンダー」のプレゼントをしました。
岡村教育長様からは、ひかり学級全員へ「はなまる」のプレゼントを2回もいただきました!
ご多用の中、時間をとっていただいた岡村教育長様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 市民会館見学

3〜4限、ひかり学級は全学年で市民会館に行きました。
今日は天気もよく、児童はバスの中でもニコニコ顔で向かいました。
市民会館の2階は、教育委員会です。管理指導主事の小島先生にご挨拶しました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 絵の具スケッチ

2限、5年生は図工で絵の具スケッチの続きをやっていました。
とても良い天気で、気持ちよく活動していました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 リレー練習

今日はとっても良い天気。1限は1,2年生がリレー練習。
2限は3年生がリレー練習をしていました。
3年生は、バトンパスの動きだけでなく、バトンパス前後の動きも確認して練習していました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 木や紙などの植物体を燃やしても二酸化炭素はできるのか

1限、6年生は理科「物の燃え方と空気」の学習。
今日2つ目の追求課題は「◎木や紙などの植物体を燃やしても二酸化炭素はできるのか」でした。
予想は全員が、「二酸化炭素ができる」でした。
実際に実験すると、やはり石灰水が白くにごり二酸化炭素が発生することを確かめられました。また植物体は燃えると炭になり、燃え尽きると灰になることもわかりました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 酸素と二酸化炭素を半分混ぜた気体の中で、ろうそくはどのように燃えるのか

1限、6年生は「物の燃え方と空気」の学習。
まずは、「◎酸素と二酸化炭素を半分混ぜた気体の中で、ろうそくはどのように燃えるのか」について追求しました。
予想では、「すぐに消える」というものが多かったです。理由は「二酸化炭素が多いから」でした。
実際に実験してみると、よく燃えました。
二酸化炭素の割合より、酸素の割合が大切だということに気づいていきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 地域学校協働本部会議(16:00〜16:40)
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年
3/6 全校朝会 学習参観(5限) PTA総会(14:40〜) 学年懇談会(15:15〜) 学年会計監査(学年懇談会終了後)
3/7 4年校外学習(音楽 箏(こと)体験 城内小10:20〜11:30) 国際科 6年5年

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード