6年国際科 好きなスポーツ選手の紹介シートを作ろう

2限、6年生は国際科の学習。
「◎好きなスポーツ選手の紹介シートを作ろう」の続きをやっていました。
例文は以下の通りでした。
Takanashi Sara
She is from Hokkaido.
She is a ski jumper.
She can jump far.
She is wonderful.
児童はiPadなどで調べて、好きな野球選手やサッカー選手などの紹介シートを作っていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 円グラフはどう読むのかな

1限、5年生は算数「いろいろなグラフ」の学習。
追求課題は「◎円グラフはどう読むのかな」でした。
折れ線グラフや棒グラフとは違う円グラフの読み方について、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)

1限、4年生は国語の「Web問題(にいがた学びチャレンジ国語)」をやりました。
昨年度からWeb問題が「にいがた学びチャレンジ」となりました。

まずは自力で問題を解きます。
次に、グループや全体で、わからないことを聞いたり、自分の言葉で説明したりします。
最後に、振り返りを自分の言葉で書きます。

「にいがた学びチャレンジ」に、児童は真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 学習指導改善調査の過去問題に挑戦!

1限、6年生は理科で学習指導改善調査の過去問題に挑戦していました。
今年度の1学期に1回やった問題でしたが、難しい問題もあり苦戦していました。
画像1
画像2
画像3

2年 オンラインで朝の会

2年生はインフルエンザ様疾患による学級閉鎖となっています。
そのため、今日はオンラインで朝の会をやっていました。
画面から「遊びたーい!」「学校がいいー!」という児童の声が聞こえていました。
家でしっかり休養をとり、元気な児童はぜひ学習をして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 朝の「本の読み聞かせ」

2年生が学級閉鎖のため、今朝は、3年生で本の読み聞かせをしていただきました。
読み聞かせボランティアの羽吹様から「ぼくいいたいことがあるの」「もうじきたべられるぼく」「トトトのトナカイさん」の3冊を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせでした。
1年生は、読み聞かせボランティアの方から「めっきらもっきら どおん どん」を読んでいただきました。
児童は、よく知っている本のようで、一緒に大きな声で読んでいました。
画像1
画像2
画像3

「令和6年使用交通安全ポスターデザイン」募集について

タイトルの件につきまして、市教育委員会を通して(一般財団法人)全日本交通安全協会より案内が届きましたのでお知らせいたします。

【締切】
令和6年1月31日(水) 消印有効

【募集内容】
各部門とも「令和6年使用内閣総理大臣賞受賞スローガン」を原文のまま使用してポスターを制作してください。
スローガンの漢字をひらがなやカタカナに変えたり、句読点や括弧などを付加した場合は審査対象となりません。

【スローガン】
一般部門A  今日もまた あなたの無事故 待つ家族
一般部門B  身につけよう 交通ルールと ヘルメット
こども部門 わたるまえ わすれずかくにん みぎひだり

【作品サイズ】
一般部門A、B
B3判またはB3判相当の四ツ切り用紙 縦位置に限る
こども部門
B3判またはB3判相当の四ツ切り用紙 縦・横位置自由

詳しくは以下のホームページをご覧ください。
https://www.mainichi.co.jp/event/aw/anzen/poster/yoko.html
画像1
画像2

第3回地域児童会〜集団下校〜

第3回地域児童会後は、地域ごとに集団下校をしました。
下校時、とてもいい天気でした。
上学年が歩くペースを考えて登校班をリードしていました。
画像1
画像2
画像3

第3回地域児童会〜青木・宇津野・四十日新道、四十日・西、野田・北田中〜

5限、地域ごとに分かれ、第3回地域児童会が行われました。
写真は、青木・宇津野・四十日新道、四十日・西、野田・北田中の話し合いの様子です。
画像1
画像2
画像3

第3回地域児童会〜寺尾、欠ノ下、大杉・奥・押出〜

5限、地域ごとに分かれて、第3回地域児童会が行われました。
写真は、寺尾、欠ノ下、大杉・奥・押出の話し合いの様子です。
画像1
画像2
画像3

第3回地域児童会〜五日町1,2,3〜

5限、地域ごとに分かれて、第3回地域児童会が行われました。
この地域児童会のねらいは「2学期の地域での生活や町内活動を振り返り、3学期の生活や活動をよりよいものにしようとする意欲づけを図るとともに、安全かつ有意義な冬休みになるよう全員で話し合う。」でした。
各地域ごとに、活発な話し合いが行われていました。
写真は、五日町1、五日町2、五日町3の話し合いの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年道徳 市民に愛される動物園を目指して〜旭山動物園・小菅さんの思い〜

4限、6年生は道徳で「市民に愛される動物園を目指して」を教材に学習しました。
今や全国有数の入園者数を誇る旭山動物園(旭川市)ですが、以前は苦難の歴史がありました。入園者数減少による閉園の危機の中、画期的な展示方法の開発などで旭山動物園ブームに火をつけた仕掛人が小菅正夫さん(前園長)でした。
追求課題は「◎小菅さんたちが市民に愛される動物園を実現するために大切にしてきたことは何かな」でした。
活発な話し合いが行われていました。

画像1
画像2
画像3

5年国語 反対の立場を考えて意見文を書こう

4限、5年生は国語で「反対の立場を考えて意見文を書こう」の学習。
教科書の例文を参考にして、自分なりのテーマを決めて意見文を書いていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 学習指導改善調査の過去問題に挑戦!

4限、4年生は理科で、学習指導改善調査の過去問題に挑戦していました。
問題文をよく読んで、よく考えて解答していました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 コピー用紙を使って二等辺三角形や正三角形を作ろう

4限、3年生は算数「三角形と角」の学習。
追求課題は「◎コピー用紙を使って二等辺三角形や正三角形を作ろう」でした。
児童は、話し合いながら「二等辺三角形」や「正三角形」を作っていました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 二の場面でどうしてうれしい気もちになったのかな

4限、1年生は国語「おとうとねずみチロ」の学習。
追求課題は「◎二の場面でどうしてうれしい気もちになったのかな」でした。
物語文をよく読んで、たくさんの児童が発言していました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 「電流のはたらき」のテスト

3限、5年生は理科「電流のはたらき」のテストでした。
5年理科のポイントである「条件をそろえる」ことに関する問題がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

4年書写 書き初め練習

3限、4年生は書写で書き初めの練習。
今日は、机ではなく床の上で書いていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 「モチモチの木」のテスト

3限、3年生は国語「モチモチの木」のテスト。
表も裏も、集中して解いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 地域学校協働本部会議(16:00〜16:40)
3/5 校内版画展(5日〜12日) 国際科6年5年4年
3/6 全校朝会 学習参観(5限) PTA総会(14:40〜) 学年懇談会(15:15〜) 学年会計監査(学年懇談会終了後)
3/7 4年校外学習(音楽 箏(こと)体験 城内小10:20〜11:30) 国際科 6年5年

証明書類等

学校だより

予定表

お知らせ

学校紹介

災害時引き渡しカード